表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大夕張のこと  作者: うた
3/7

3.うちには水道はない

とっても燃えやすい条件がそろってる桜荘だけど、自宅に水道はなかった。


各家庭に水道はなくて、長屋と長屋の間に小屋があり、そこに1つある水道をみんなで使ってた。

台所の壁に穴を開けてホースを通して。

1つの小屋に10本ほどのホースがつながってた。


水道を使うときにはホースをつないで、台所にある大きな甕に溜めたり洗濯機に入れたりして、溜まったらホースを外しに行く。


お風呂は共同浴場があったし、トイレは汲み取り。


トイレの後の手洗いはトイレ横の洗面器が置いてあって、水とオスバン入れたので洗ってた。


裏庭の畑の水やりは、家庭毎に池を作って湧き水を溜めて使ってた。

めっちゃきれいな水だった。




昭和40年中頃には各家庭に水道が通ったけど、何年もしないうちに閉山になって桜荘壊しちゃうんだよね。



その頃は閉山なんて考えてなかったのかな。



水を溜めていた甕は郷土資料館なんかで見かけるよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ