表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/306

20話 かぐや姫ゲーム

 

 ………

 ……



「わー!! すごい! グレンさん!! じゃあこれ! 500円玉! これは無理でしょう!」



「ふふふ、朝日ちゃんのお願いならば、俺はやるっす! むぐおおおおお」



 グレンが500円玉を人差し指と親指で挟む。探索中でも見たことないほど、必死な形相でそれを押しつぶそうとしていた。




「あははー!! がんばれ、がんばれっ。500円玉握り潰せたら、膝枕してあげるよっ!」



 朝日が自分のひざをぽふぽふと叩く。着物の上からでも柔らかそうなのが目に見えた。



 可愛らしい顔してなかなか、グレンへの要求はえげつない。



「朝日ちゃんのひ、ざまくらぁああ!! うおおお、世界に1058人しかいない上級探索者を舐めんなよ!!!




「結構いるね!」



 かぐや姫ゲームが続く。


 それは言うなれば、やれ子安貝やら火鼠の皮衣やらを要求したお姫様の逸話をもじった一発芸大会だった。




 味山はグレンのあまりの形相に若干引いていた。



「ふふ、味山さまのご友人、グレン・ウォーカーさまも愉快な方ですね、朝日があんなに楽しそうにしているのは久しぶりです」



「え、あれ楽しそうにしてんの? 見た目の割にSくない?」



 味山がつい普段の口調で言葉を漏らす。



「ふふ…… 味山さま。普段はそのような話し方なのですね」



「あ、いや、すみません。なんか酔っ払っちゃって失礼しました」



「いいえ、なんでしょう、味山さまのその話し方、私は聞いていてとても安心いたしますよ。……かのアレタ・アシュフィールドともそのように話すのですか?」



 ぎぎぎぎいい!! 500円玉を潰そうと力を込めるグレンの唸り声を背景に味山と雨霧が言葉を交わす。


「あー…… そうですね。なるべくアイツと話す時は自然体を心がけてます。……必要以上に畏ると、へそ曲げるんで」



「あら、ふふ。歴史にその名を刻み、この現代ダンジョンの時代を牽引する英雄が、そのようなーー」



「アシュフィールドは人間ですからね」



 雨霧の言葉を、味山は穏やかに、しかしそれ以上を遮るかの如く言葉を上から塗りつぶした。



 そのやりとりは、味山と雨霧しか認知していない。



 雨霧がわずかに、その涙袋の膨らんだ瞳を見開き、柔らかく微笑む。



「さようでございますか」



「ええ、そうです」


 雨霧が味山の答えを聞き、微笑み。何故だろう、その笑いが何か、どこか安心しているような微笑みに見えた。





「ぐっはー、ダメだあああ、ここで、ここでやんなきゃダメなのに…… 俺は、俺は、無力っす……」



「あっははー、ぶっぶー、じっかんぎれー!! グレンさん、朝日の膝枕はお預けでーす」



「あああああああああ、俺に、俺にもっと力があればあああああ」



 あいつ、本気で泣いてね?


 畳に四つん這いになり、崩れ落ちているグレンを眺める。



「かっかっかっ、グレエエン、残念だったなあ。あー、居心地いいわぁ、朝霧さんの膝」



「もう、あんまりそういうこと言わないの、鮫島さん」




 そんなグレンを尻目に、早々に朝霧の膝枕を勝ち取り、ゴロンとその柔らかそうな膝に身体を預けた鮫島が笑う。



「う、うるせえええ!! タツキ、なんでお前のかぐや姫ゲームのお題はあんなに簡単だったんすか?! 朝霧さんの好きな所5個いうって! 簡単すぎでしょ?!」



「ああ? 負け犬の遠吠えは気持ちーなー、おい。グレン、これはかぐや姫ゲームなんだぜえ。女の子側からのお題の難易度はよお、そのまま男への好感度に決まってるだろうがよお」


「ふふ、なあに、鮫島さん。その言い方じゃあ私が貴方のこと、かなり好きってことじゃないの?」



「違うのか?」



「ううん、正解」


 膝枕された状態で仰向けになり、朝霧と鮫島がいちゃついている。


 グレンがその褐色の端正な顔を歪ませ、今にも血の涙を流しそうな形相で鮫島を睨んでいた。



「もー、グレンさん。音もなく泣かないの! 500玉は無理だったけど。林檎は握り潰せたんだから! はい、あーんしたげる!」



「え! まじ?! やったあああ!」




 朝霧がりんごのかけらに爪楊枝を刺してグレンに差し出す。



 満面の笑みでそれにグレンが引き寄せられる。本人が満足しているならいいだろう。




「美味しい?」



「美味しいっす!」



 なんか、あれだ。


 朝日のような幼い顔立ちの女性に、グレンのようや美丈夫の男が甘えている所を見ると、犯罪の匂いがしてくる。



 味山はこの光景をソフィ・M・クラークには見せられないなとぼんやり考えた。




「良かったねえ、グレンさん。それじゃあ最後はーー」



「味山ぁ、お前の番だぜえ」



 朝霧と鮫島が、味山を指名した。


 鮫島、こいつ。美人に膝枕されながら人を指差すとは調子に乗ってやがる。



 味山は鮫島の態度にいらつきながら、雨霧の方を見つめる。



 どうなる……? 鮫島が言ったようにかぐや姫ゲームの難易度は女の子からの好感度に依るものならば……



「あ、味山さま…… そんなに熱い瞳で見つめられると、私……」



 いける、いや、いけそうだ。



「雨霧さん、かぐや姫ゲームのお題をお願いします」



 手心を加えてなどとは言わない。ただ、味山は雨霧を見つめるだけ。頰をりんごのように赤く染めながら、雨霧がおずおずと顔を上げた。



「私は……」



 潤んだ瞳、くだもの、それも仙人が食べるような甘い桃に似た匂いがする。



 いける!!



 雨霧さんは探索者に対する好感度が高い。そしてなんか知らんが俺のこともよく知っていた!



 味山が探索時と同じくらい頭を回転させ、その沙汰を待った。




「私…… 探索者の方に憧れておりますの。おそろしきかいぶつに立ち向かうその雄々しき方たちに」



 おずおずと雨霧が俯きながら、話す。



 よし、いける。勝った。この好感度の高さならそんな無茶なお題は来ない。



 味山が自らの探索の勝利を確信して、笑っーー









「ですので、味山さまにはこの水の入った桶に顔を差し入れて、15分ほど息止めをして頂きたいのです」




「ゑ」


「えっ」


「えっ」



 味山、グレン、鮫島。


 男3人が思わず息を揃えて呟いた。


 どういう理屈でそうなる? なんで桶?


 そんな味山の疑問は誰も答えてくれない。



 満面の笑みで、どこからともなく雨霧が輪島塗の桶を取り出し、長机の上に置いた。




 なにそれ、どこから出したの。


 味山が目を白黒させながら、桶を眺めていると。



「あー…… 雨ちゃん、今回は味山さんの事気に入ってそうだから、それはしないと思ったのになー」



「そうねえ、雨霧が男の人に触れることなんてないから、大丈夫と思ったけどねえ」



 他の美人が、またかといわんばかりにため息をつく。



 なにが起きているんだ。味山が、その高そうな桶を眺めた。



「朝日、朝霧、私は男の方の好悪によってお題を左右したりはしておりません。味山さまは、素晴らしい男性です」



 ぴしゃりと雨霧が、友人たちのぼやきに反論した。



「先程も、味山さまは一瞬、私に触れそうになった瞬間にも自制を働かせてくださいました。そのような男性はなかなかおりません」



 あ、どうも。バレてたんすね。味山がぺこりと頭を下げた。




「あはー、まあ確かにー。雨ちゃんを触ろうとして出禁になった人多いもんねー。もう2度と来ない人多いし」



 朝日がけらけらと笑う。金色のツインテールが揺れた。




「ああ、そういうことです。味山さまのような素晴らしい方ならば、あのお星様に選ばれたお方ならば、きっと私のお題など簡単に成し遂げて頂けるはずです」



 ホワホワした雨霧の雰囲気が、一瞬変わる。



 その眼、味山を見つめるその眼の中に、ある種の光、あるいは匂いが灯り、香る。



 その眼を味山は知っていた。



 だけども、それはすぐに鳴りを潜め、消えた。



「さあ、味山さま。私は信じております。貴方こそ、真の探索者。私のちっぽけなお題など簡単に切り抜ける、現代の英傑である、と」



 雨霧が立ち上がり、深く頭を下げた。美しい黒と金の刺繍、着物がなびき、その長い濡れた髪がひらめいた。



「どうぞ、そのお力を、味山さまの探索(試練)をこの浅ましい手弱女にお見せくださいまし」





 ああ、その眼。


 その眼を知っている。




「タ、タダ? これはさすがに…… 15分って。確か世界記録が20分とかそこらじゃなかったすか?」



「なるほどなあ、これが噂の"雨霧姫の無理難題"かあ。そりゃ逆指名される客はいねえわな」



 友人達のなだめる声も、味山にはあまり入ってこない。



 視界に入るのはその女の美しき、濡れた瞳。その奥にある見慣れた光。



 僅かな期待、失望、諦め、嘲り、そして一抹の寂しさが渾然一体となったまなざし。




 その瞳を凡人は知っている。



「はっ、上等じゃねーか。あんた、なかなかイイ性格してんな、雨霧」



「ふふ、そうでしょうか? 私をそう評する方は多くはありません」



 味山が普段の口調に、アレタ・アシュフィールドへ向けるのと同じ口調を、雨霧へと向けた。



 その眼、雨霧の眼は、よく似ていた。



 自分を試し、救い、救われ、そして共に在るあの星と同じ目つきだ。



「雨霧、アンタに1つ聞いておきたいことがある」


「どうぞ、なんでも」



「探索者に力を見せろと言うんだ。報酬が欲しい。探索には報酬が必要だ」



「もちろんにございます。わたくしのお題、こちらを完遂された暁には、なんでもでございます」



「なんでも?」



「はい、私の出来ることであればなんでもさせて頂きます。もちろん、それが私の身体に関わることでも」



 雨霧が和服の上からでもわかるその扇情的な身体を強調するように、自分の手を這わせる。



 グレンと鮫島がそれをガン見して、それぞれの侍る女の子に叩かれていた。




「上等だ。吐いた唾は飲ませねーぞ」



「ふふ、雄々しい目。ああ、楽しみです。味山さま」



 それだけ言うと雨霧は口を噤む。これ以上の会話は不要とばかりに、ただ、水桶を見つめた。



「グレン、時間計っといてくれ。15分超えたら頭叩いて教えてくれ」



「ま、マジでやるんすか? 15分っすよ」



「こんなもん、大鷲をおびき寄せる餌にされたり、水晶グンタイ蟻の巣に殺虫剤置きに行かされた時と比べれば余裕だろ」



「……い、言われてみれば。アレ、俺らもしかしてかなり雑に扱われてる?」



「お前ら、苦労してんなあ」



 鮫島のつぶやき。



「じゃあ、始めるわ」



 味山が桶に顔を近づける。ふわふわと揺れる水が灯りを反射した。




「見てろよ、雨霧。その退屈そうな眼をしっかり開いてろ」



「はて…… なんのことやら」



 雨霧が笑う。濡れた目が妖しく歪んだのが、味山だけは見えた。





「タダ、マジで無理すんなよ? 酒も入ってるんすからね。勝ち目がないと思ったらーー」



「安心しろ、グレン。勝ち目はある。河童カレーの力を信じろ」



「は?」




 グレンの怪訝な顔をほったらかして、ちゃぷり。



 味山は冷たい水に顔をつけた。












 TIPS€ 水は冷たく、心地よい。お前は一族のために海を渡り、その島国にたどり着いた



 TIPS€ キュウセンボウをその身に宿すお前は経験点5を消費することにより"キュウセンボウの大海渡り"を再現することが出来る。使用するか














 ほらな、勝ち目は、ある。



びべすば(YESだ)



 星屑は、水の中で誰にもわからないように笑った。









読んで頂きありがとうございます!


宜しければ是非ブクマして続きをご覧ください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 一気読みしたからなのか、河童を食べて長息の加護を得て、そのままそれが試練になることに単調さを感じてしまった。 いろんな要素と組み合わせて、とか忘れた頃に、みたいなものもないので、話の…
[良い点] 味山くんが楽しそうで何より [一言] これからどんな絶望が来るんだろうか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ