表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/218

第69話 サソリの狩り場

翌朝、オレ達は再びアクリスの屋敷を訪れた。

門のところで誰何(すいか)があり、名を伝えると、前庭をぐるりと回って邸内に入り込んだ湖のところへ案内された。

そこには一艘(いっそう)の小舟があった。

アクリスが姿を見せ、続いて男性の従者が現れた。

従者はすぐに舟に乗った。

アクリスは外出用の服の上に、白く色を塗られたレザー・アーマーを身に付けている。

「早朝より恐れ入ります。本日はこちらから舟に乗って参りましょう」

そう言ってアクリスは舟に乗り込んだ。

オレ達もそれに続いた。

従者がもやい綱を解くと、舟は水の上を滑らかに進み始めた。

そして城壁の開いたところから、外の湖に出た。

「うっ、(まぶ)しい」

早朝の太陽の光が湖面に反射して、オレ達の目に飛び込んできた。


舟は湖面を進み、街が小さくなってから陸に着けた。

「ここからは私一人で参ります。皆さま、どうぞ宜しくお願い致します」

オレ達はアクリスを前後に挟んで、砂漠を歩き始めた。

意外なことに、アクリスはかなりの健脚(けんきゃく)であった。

オレ達は彼女に合わせてペースを落とす必要がなかった。

1時間ほど歩いてから休憩を取った。

見渡す限り、砂と石と岩の世界である。

遥か遠くに目をやると、(かす)んではいるものの山脈が見えた。

「ご存じですか? あの中にエルフの山の城があるのですよ」

「そうなのか……」

ゲネオスを感慨深げに山脈の方向を見た。


休憩後も単調な砂漠の行軍(こうぐん)が続いた。

やがて砂丘が連なっているところに出た。

「申し訳ありませんが、この砂丘を越えて行かねばなりません。あの低くなったところから参りましょう」

アクリスが指さすところを目指して砂丘を登った。

登り切ったところでその先を見下ろすと、砂丘に周りを囲まれ、ここだけ平らになった砂地がある。

「あちらです」

アクリスに促され砂丘を下り、砂地の中をさらに進んだ。


しばらくしてからアクリスがオレ達に問い掛けた。

「この場所が何と言われているかご存じですか?」

「いえ、知りません」

(さそり)の狩り場と呼ばれています」

狩り場!?

「狩り場というと、ここでは蠍が採れるの?」

今度はパマーダが問い掛けた。

「いえ、そういう意味ではございません」

再びゲネオスが口を開いた。

「それで、(ほこら)はどちらにあるのですか?」

「祠はここにはありません」

「もっと先にあるということでしょうか?」

「いえ、祠自体ございません」

「……どういうことだ?」

オレも思わず声をあげた。

しかしアクリスの顔を見てギョッとした。

アクリスの目から白目がなくなっている。目全体が黒い。

目の中は細かく仕切りが刻まれており、人族の眼球とは明らかに異なっていた。


「祠がないならどうしてこんなところに来たのですか? 何もないなら街に帰りましょう」

ゲネオスが言うと、アクリスはこれまでとは全く違うトーンで甲高(かんだか)い笑い声をあげた。

「ほほほほほ、その必要はございません」

そしてニーッと笑ってこう言った。

「なぜなら皆さまはここで死ぬのですから」

視界の端を赤黒いものが横切った。

そちらに目をやった瞬間、オレ何かにぶつかられたような衝撃を感じ、身体(からだ)は空中に放り出されていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ