表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あさひ  作者: 瑞鳥ましろ
5/17

プレズント~つまらないゲーム~

『で、また来たんだ……?』


笑い声は聞こえない。でもやっぱり彼は笑っている気がする。


『二日連続で俺になんの用事?』


改めて聞かれると、カーッと顔が熱くなった。

あれ、私、何しに来たんだっけ?


二度目の訪問。昨日に続けてなぜか今日も、私は三山くんのお宅に訪れていた。

三山くんのお母さんには歓迎された。勧められるまま紅茶とそれからお洒落なシフォンケーキをいただいた。

って、本当に何やってるの、私……。

非常に不可解な自分の行動に呆れるばかりだ。


「ストーカー被害に遭ったからなの?」


しばらく沈黙が続いた。

やがて扉の向こうから、


『……ああ、昨日の話?どうして学校に来ないのかとかいう』


と妙に落ち着き払った声が返ってきた。


『ばっさり切るな、お前。へーえ、誰から聞いたの?』


ハッとした。私はそんなことを聞くためにここに来たの?違う……ような気がする。じゃあどうして?


「……質問してるのは私。ちゃんと答えて」


自分でも制御できないぐらい、私の内側は頑なに彼の答えを求めていた。

そしてその後の彼の反応は、予想していたといえばしていた。


クスッ。

ほらやっぱり。

クスクスクス。


「笑ってないで、答えて」


声だけなんてどれだけでも取り繕える。壁の向こうの彼の表情は私には見えないのだから。


「ねえ」


クスクス。


「ねえ!」


………………。


『……あー。おもしれぇ。何、そんなこと聞くために来たわけ?』


笑いが収まらないのか声が少し震えている。


『話、変わるんだけどさ』


結局彼は答えなかった。答えがないのが答えということ?


『寄せ書き、読んだよ』


壁越しでも、彼の声が含みを帯びているのがわかる。


『つまんねーな、すごく』


自分の書いたメッセージがぼんやりと脳裏に浮かぶ。


黒のサインペン。感情のこもってない字。

三山くんと同じ教室で勉強できる日を待っています。


『少しは考え変えたのかよ』

「……え?」

『だから来たんじゃねーの?』


私は誰のことも知らない。クラスメイトのことも。友達のことも。家族のことも。

誰のことも等しく興味がない。

私がクラスメイトの名前をほとんど知らないのもそれが理由で……でも本当はそれは言い訳なのかもしれなかった。

何にも興味がない。

それは裏を返せば、何にも期待する必要がないということ。


私にはたったひとつ恐れていることがある。

期待を裏切られること。


『決めた』


彼は私の考えていることなんて知らないはずだ。でもその憂鬱を吹き飛ばすように笑った。


『ゲーム、しない?』

「……ゲーム?」

『そ、やる?』


私は彼の真意を見極めようと必死で壁の向こうへ耳をそばだてた。


『お前も知りたがってることだよ。俺が人の目を避ける理由、それを当てるゲーム』


クスッ。


『お前、今、面食らってる?少しはしゃべったらどうだよ。つまんねーじゃん』

「……私のこと馬鹿にしてるんでしょ」


私はやっとのことで声を絞り出した。


『違うよ』


彼は否定した。でもそんなの嘘に決まってる。

笑う壁の言葉なんて信用できない。


私はそっと壁に手を当てる。そうしていれば彼の息遣いが伝わってくるとでもいう風に。そうして実際伝わるのは冷たい壁の温度だけ。本当にそれだけ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ