257/482
飛び出る首は。
倒立での 首の出入りは
沈める時に 視線が 床と直角になる。
床を見上げるのと 並行して 首を沈める。
伸ばす時は 視線が 床と平行になる様に 伸ばす。
視線の移動 顔の傾き 首の出入りは 同時進行で。
三点倒立時は 肩を上げ下げさせる。
仰け反って橋を作る時も 同様。
※頭部の 床との接触部位は 前頭骨中頃 額までは行かない位で。
首を沈め 痙攣するとき
首の後ろ うなじに 刺激を感ずる。
首が飛び出す時は 接触の時 驚きの時。
相手が 決して 驚かないなら 無力。
自身が驚き
相手が驚き
驚愕と混乱が発生しないなら。
飛び出す首が 肩を刺激する。
足裏まで貫く。
驚きの有り様。
亀の様に 縮め
蛙の様に 飛び出し。
鶴の様に のびのび。




