167/482
付録133
癖の矯正。
一回の練習時間 それに 当てはめ その時間イッパイ
持ちそうもない その場合に 破棄されやすい。
適切かどうかは この場合 直接は 考慮されない。
道場という 特殊な時間 浮き彫りになった 状況下での
使用感だけが 重視される。
そして 判断される。
新しい試み 新しい癖の 折り目を つける。
この作業は 大抵 一分 と 持たない。
課される作業。
居心地の 悪い。
効果の 薄い。
せめて 劇的な変化が 有りさえすれば 耐えようと する
気力も 湧くものを。
何故か 分からず
不慣れな 事を
やらねばならない。
一分も モタナイのは そもそも 間違い では。
小さいモノが 大きいモノを 破るのは 正しい か
細いモノが 太いモノを 押し退けるのは 正しい か。
そもそも 正しさ が 味方か。
渦中では 分からない。
使われる時は 当事者であり 最中であり トウトツ。
後味ばかり 鼻にツク。
一分では 長すぎる。
一分でも。
一分。




