165/482
付録131
理想の提示者であり 体現者ではない事に 気をつけねばならない。
痙攣も 形式 の 一種なのか。
痙攣が 欠けを埋めたのは 間違いない。
ただ 欠けを 全て 埋めたわけでは なかった。
やはり ハッキリと 有る
カエッテ分からなくなった 部分が。
ぎゃひぃょおお。
舌が 馬の首 カマキリ 蛇の首を 連想させる。
立ち上がり くねり 動作を 連動させ 導く。
この 連動。
性分か訓練か。
曖昧な部分。
過敏な 感じを 受ける。
アダ花か。
竹の花。
普遍か。
林は。
基幹に なり得るのか。
勇猛果敢 恐れを知らない。
そんな人 僕は 見ないけど
どうだろうな
落ち着かせ 沸かし直す。
沸きっぱなしだと 難しいのか。
ミット持ち の方が 取っつき易いか。




