表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/482

付録72

 動きにくい 状態で いかに 動くか。


 雰囲気を 醸成する為に 動く。

組織を 締める。

勝った様にする。

お互い 怪我なく。


 後々に響くモノは 不穏。


 無手なら 制するまで。

エモノを 持っても

ハッキリし過ぎないモノを 使う。


 道具が 決着をつけない様に。

残酷さが 蔓延しない様に。


倒れて 起き上がれない。

酷い怪我。

試合禍。


 とにかく勝つ事が 利になるのは 個人の力では とても


 もし 道場から 持ち出す なら

雰囲気の醸成方法が良い。


 重宝されるだろう。

支配したい方々に。



 見た 人達が 言うだろう。

あっちが 勝った と

いや こっちが 勝った と

いやいや 引き分けだ と


 立ち合った 当人達も 俺が勝った と それぞれ 思うだろう。

審判が 何を言おうが。


 気持ちよく 眠りに着くだろう。

俺こそ 主役だった。



 次の 日の 朝 目覚めて ぼんやりして 思うだろう。

いや 負けたのかも しれない。


 二転 三転 転がって。


 なんだか スッキリして どちらでも良くなって

また 励むだろう。


稽古に。



 長く有りたい なら 曖昧さを 囲う。

手の内の スズメの 様に。


勝ち負けは 外に出ない。

出るのは 工夫されたからだ。







 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ