表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白灰童話  作者: 七罪愛
21/25

白色赤頭巾――狼二十一匹

狼人間が去った後、雪見さんに肩を借り歩くボク。

歩きづらさなど感じないのは、けして僕の身長が低いからではなく、なんていうか……揺るがぬ事実の問題だ。訳が分らない。

閑話休題。

とりあえずボクは、気になっていたことを雪見さんに聞いてみる。

「そういえばなんで戻ってきたの?それに符丹は?」

そこで、何かやましい事でもあるかのように、あからさまに目を逸らす雪見さん。

この人、絶対隠し事とか出来ないタイプの人だ。

「うんっと……なんていうか……その……なんかヤバそうな雰囲気だったから……」

蚊の羽音のように小さく、もごもごとこもった声で喋る。

聞き取れないヨ……

「来たのはまぁ……助かったから良いんだけどさ?符丹は本当、どうしたの?」

最優先事項から聞くのは、話の鉄則。

ボクはボクの教えに従う。師匠とかいないし。

「え、ええっと……うんと、ここら辺に凄い廃れた公園があるから、そこの木陰に休ませといた」

おどおどしながらも、今度はちゃんと聞こえる声で言う雪見さん。

やれば出来る子だったか。

「なら良いんだけどさ……本当に大丈夫だよね?」

一応念を押して聞くボク。それに対し、雪見さんは首が取れてしまうんじゃないかと、心配になるほど首を縦に振る。

そこまで必死になるような聞き方は、してないはずなんだけど。

「なら、後は一つか……なんで雪見さんはあの狼人間を操れる……いや、狼人間に怯えなかったの?」

ここだ。

戻ってきた事でも、符丹を置いてきた事でもなく、一番不自然で不可解な事。

普通の人間があんなものを見て、普通で居られるだなんて異常ではないか。


「なんていうか……頭の中がパッて!!」


「うん、アホの子か」

どうやら、ボクの考えすぎだったようだ。そもそも嘘を付けない性格の雪見さんだもんな。

「アホの子じゃない!相変わらず失礼なんだから!!命の恩人でしょ!」

「アリガトウゴザイマシタ」

「カタコト!?」

さて、アホの会話はこれくらいにしておいて、ボクは少し考える。

もし、雪見さんが何かをしたのでなければ、狼人間は自分の意思で動いた事になる。

そして、狼人間には雪見さんには手を出せないような何かがある。そうなるのだ。

(元々狙われてたのはボクか符丹ってことか……面倒な事になったな)


「ん?ちょっと待てよ……ボクか符丹……?」


今、何かが引っかかった。何かは分からない。

だが、事の真相に関わる何かであり、魚の子骨が喉に引っかかった程度である事も――分かる。

「同時に嫌な予感もしちゃう……フラグっぽいけど」

「えっ?どうゆうこと?」

何も分かっていないのだろう。呑気に聞いてくる雪見さん。

しかし、ボクとて何かは分かっていないのだ。

「ふぅん……梔君は助かったのに考え過ぎじゃない?だってあ、あの怪獣はに、逃げてったわけだし……」

思い出して今更怖くなってきたのか、ブルりと震え声も震わせ言う雪見さん。

ちょっと待て――ボクは助かった。

なら、何故ボクは助かった?それは雪見さんが来たからではないか?

そして守護者(ガーディアン)が〝あの場を去ってからどれ程の時間が過ぎた〟?

「雪見さん……?符丹は人気の少ない木陰に置いてきたんだよね……?」

「うん、あんな血だらけの状態じゃ、目立つところには置けないし……」

重い雰囲気には気づいたのだろう。雪見さんの言葉は徐々に力ないものになっていく。


「つまり……符丹が襲われても誰も気付かない……?」


ボクはさっきから出ていた答えを口にする。

雪見さんを逃がしたから、ボクは守護者(ガーディアン)と戦った。

だが、雪見さんが戻ってきたから守護者(ガーディアン)は逃げた。

しかし、それは本当に逃げたのだろうか?

否、狩りやすいものを狩りに行った――その可能性も高いのだ。

口内に少し酸味が広がる。油断すると戻しそうな程に、胃がキリキリする。

「雪見さん……急いでいいかい?」

「梔君が大丈夫なら」

お互いに確認し、ボクは怪我にさわらない程度に。雪見さんはボクに合わせて走る。

不穏な空気が立ちこめ、粘着くような重い空気が喉を焼く。

澱んでいるのが分かる気すらしてくる。錯覚に決まっているが。


「ここら辺のはずなんだけど……」


公園に着いた雪見さんは一目散に茂みに入っていく。

ボクは腕が折れているから、雪見さんが符丹を連れて出てくるのを待つ。


その時、ボクはチラリと公園の片隅の遊具を眺める。

そこにあったのは滑り台。

だが、何故だろう?頂上の左右の柵、又は手摺とも言うべきその場所、そこが紅く染まっている。

そして、頂上に落ちているそれ自体はよく目にするもの。

しかし、そこに落ちているには不自然なものではないのか?

ボクは認めたくなくて、確認するためにヨロヨロと滑り台に近づく。

幻覚であってくれ、そう何度も心のうちで願う。

そして、かなり近づき顔を上げると目と眼が合う。

持ち主の居ない眼球と。その瞳はまるで闇を呑み込んだかのように黒い。

「嘘だろ……?そんな……ハハッ……〝まだ目だけじゃないか〟」

目だけじゃないか?目をくり抜かれた人間が、それ以上何かをされていないと期待しているのだろうか?

ショック死していないと期待しているのだろうか?

そもそも、他の部位が周りに存在しないのに、生きているなどと言えるのだろうか?


ボクは視界を――その光景から背ける様に、更に隅を見る。

子供会にでも使われているのかいないのか、公園の中に建っている建物。その後ろに足が見えた。

まるで仰向きに寝ているかのような足。

「符丹……符丹……!!」

ボクはそこに駆け寄る。

まだ、何とかなるかもしれない。

生きているかもしれない。そう思っての行動だった。


(そんな訳ないだろう。守護者(ガーディアン)は加減しない)


「やめろ……」力なく呟き


(心無い言葉を浴びせるくらい、嫌っていたんだろ?嗤えよ)


「やめてくれ……」懇願し


(これで、人殺しと居なくて済むじゃないか。自分の手は汚さずに)


「やめろぉぉぉぉぉぉ!!」絶叫する。


そこに転がっていたのは、文字通りの足で、脚だった。

太ももから先……それだけが血溜まりにたゆたう様に、静かに浮かんでいた。


否、それは違う。


足だけじゃない――様々な部位が、獣に食い散らかされたかのように――血溜まりに浮かんでいる。

元々病的に白かった彼女の肌は、血が抜けた事により更に白くなり、そして鮮やかな紅色と並び黒に劣らず強調される。

その頭は眠ったまま、上半分は存在せず脳症が荒らされ掻き出され、垂れ流されている。

現実味がなく、まるで夢――幻覚を見ているようだ。


「ぐっ……うああぁぁぁあッ……あぁぁぁぁぁ……」

ボクは叫ぶ。また救えない。また救われない。また――ボクの所為だ。

ボクの叫びを聞いて、走ってきた雪見さんが息を呑む音すら、この世のものでないかのような錯覚に陥る。


そこには元々望月符丹と呼ばれていた人間の、変わり果てた姿が晒されていたのであった――


――続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ