作者が必要だと思ったもの。
まず初めに、私の経験から。
記憶が曖昧(5〜6年位)ですので、ところどころおかしいかと思いますが、ご了承ください。
精神に多大なダメージを負った人の看病/監視
[1年位]
介護(人)[6〜7年位](飛々で入院、計半年〜1年?)
介護(犬)[3〜4年位](介護(人)と併用。 犬が介護(人)の後、1〜2年後に死亡。)
睡眠時間 2〜4時間 後半、気絶=睡眠。
《介護をするにあたって、必要だと思うもの》
①[自身の散歩(日照)時間]
理由は、
⑴鬱にならない為。
⑵腹痛にならないようにする為。
⑶対人能力を劣らせない為。
⑴鬱にならない為。
(状況)
飼い犬が死ぬ1年前位から、飼い犬と散歩に行けなくなりました。
(それまでは、1日に、1時間〜1時間半位。)
(結果)
全ての介護が終わってから1ヶ月後に、鬱になりました。
その1ヶ月間は、何の問題もなかったのに、至って健康的な生活をしていたのに、突然なりました。
(治療)
数日置きに、1時間程、散歩をすると、マシになりました。
⑵腹痛にならないようにする為。
(状況)
散歩に行かないようになってから、どれぐらい経ったかはわかりませんが、買い物に行くのに外に出ると、腹痛を起こすようになりました。
それからは、頻度が増え、痛みが強くなりました。
最終的には、外に出ると100%、即トイレ行き、目眩動悸付き、になりました。
なのに、家に戻ると治ります。
なので、基本的に無視していました。
⑶対人能力を劣らせない為。
レジの受け答え/ファミレスの応対/久しぶに合う親戚との会話。
それら全てで早口になり、ドモリ/カミカミになりました。
私なりの対処法としては、歌。
横隔膜を使った、ハッキリとした歌い方をする歌手の真似を、1日に何回もしました。
それだけで、だいぶマシになりました。
《介護をするにあたって、必要だと思うなもの》
②[1日1日を、区別できる物]
理由は、
日にちの感覚が曖昧になるので、区別できるものが必要でした。
私の場合は、アプリゲームのデイリークエスト。
まぁ、日付が変わる前に気付いて、何回も失敗しましたけど。
NGは、TV番組。 ラジオ番組。
笑えなくなる。 鬱陶しくなる。
同年代のお笑い芸人、私より若いお笑い芸人に、嫉妬するようになった。
こう、自身がお金を稼いでいないのに、自身より若い人がお金を稼いているのが、スッゴク精神にくる。
私は親戚付き合いを滅多にしませんが、親戚が集まった時も、精神にきました。
ラジオ番組は、介護対象が、ナレーターの話を聴いて、いろんなものに偏見を持つようになって、私がイライラするようになったから。
今から考えれば、【日記を書く】べきだったと思っています。
そうすれば、記憶が曖昧になることもなかったかと思っています。
この曖昧は、本当にたいへんで、例えば、
ドラマの再放送/ドラマやアニメの続編が、この間番組が終わったのに、もうしている、と思ったら、2〜3年経っていたとか。
嘘みたいな話ですが、本当です。
《介護(人)に必要だと思うもの》
【1960年〜1980年代の、日本の歴史の知識。】
何故かと言うと、話を合わせる為/常識を合わせる為。
一緒に生活をしていると、話が合わない、今の常識と合わない事が、沢山有りました。
例えば、
米=完全食。 米食っていれば、全ての栄養を賄える。
冷蔵庫に物を入れれば、腐らない。 ⇒結果カビだけ。
いえ、むしろ、【菌】を理解していない。
薬を勝手に飲む。
薬剤師の話より、身内の話より、近所の人の間違った話を信じる。
むしろ、国家資格、国が認めた資格の意味を理解していない。
漫画/アニメ/お笑い芸人への、偏見。
⇒なんぼなんでも、ジブリ作品に文句を言うな。
⇒あと、大御所のお笑い芸人の司会者が出ている番組にも、文句を言わない。
おかげで、見ることの出来る番組が、スポーツ系。
ニュース系は、偏見が煩いから。
髪型への文句。
⇒戦争中やないねんから、ほぼ坊主にしなくても、誰も文句を言わない。
なのに、少し髪が長いだけで逮捕されると思っているかが、理解できない。
カルピスで虫歯になる。
⇒販売中止になっていないのがおかしいと、思って欲しい。
洗剤を大量に使う必要はない。
⇒説明書を読んで欲しい。
今は少量でも、効果を発するよ。
塩分大量摂取(醤油とか)。
⇒肉体労働者の食事。
地元の人がTVに出ると偉い。
⇒だったら、犯罪起こしてTVに出ても偉いんかい。
今の日本のドラマより、韓国ドラマ。
⇒誰かが言っていたけど、昔の日本のドラマと似ているらしい。
なので、1960年(戦後)〜1980年(バブル期)の、日本の様々な常識が変わった年代を知っておくだけで、話が合わない=苛つくが、マシになると思います。
《介護(犬)に必要だと思うもの》
⑴人にも共通しますが、【甘やかして育てないこと(必須)】。
じゃないと、自己中になって、まともに寝れない。
自己中が1番疲れる。
⑵同居人含めて、犬と会話できる能力。
なんだったら、犬と会話できないのに、犬を飼うなと思っています。
同居人が、犬を観てくれないから、一息つくこともできなかった。
犬が鳴けば、オヤツをあげる(=甘やかす。)のは、辞めてほしい。 太って歩けなくなるし。
⑶毎日の散歩。
これは、獣医さんにも言われましたが、【足腰が重要】らしいです。
最後に、とても重要な事。
それは、【葬式で泣く演技】
私は介護が終わると、(終わったーーお疲れーー。)としか思えなくて、悲しく思えませんでした。
だから泣けなかったのですが、これが、周りの人からは、印象が悪いようで。
うっせえ。だったらお前等が介護しろよ。してみろよ。
1日平均合計3時間睡眠を、5年以上してみろよ。
常時緊張状態やってみろよ。
10分。 たった10分外に出るだけで、家が燃えているかもしれないという不安を体験してみろよ。
我が儘で頑固な人の相手をしてみろよ。
訳の判らん偏見聴いてみろよ。
文句があるなら、やってから言え。
てゆか、陰で言わずに、堂々と言いにこい。
と、思っていました。
追加です。 (2023年7月2日)
何がどう必要か、いまいち理解していませんが、改めて思うと、必要だと思ったこと2つ程、追加します。
①【笑う事】 その為に、笑わせてもらえる物。
私の場合は、このサイト。 ヨイショではなくて、マジで助かりました。
………楽しすぎて、時間が過ぎ去ってしまった事も有りましたが。
おかげで、あまり落ち込まずに、介護生活をおくることができました。
多くの作者様方。 感謝してます。
②【清掃】
私の場合は、精神的ストレスを抱え過ぎると、汚くても気にしなくなりました。
いえ、汚れているのを見ても、汚れていると認識していない?
これ以外にも、
介護(人)の糞尿の掃除のために、犬を飼った方がいいんじゃないか。
自分一人だけ苦労していると思わないように、コミュニティサイトを使うべきだ。
とか有りますけど、それらはデメリットも有りますので、本文には書きませんでした。