【安価】食べるモンスター何がいい?【する】後編
***
490:能無し
怖かったよぉ(´;ω;`)
491:名無しの冒険者
あ、戻ってきた
492:能無し
ヘビは美味しかったけど
こわかったのぉおおおお!!!???
493:名無しの冒険者
お、おぅ?
494:名無しの冒険者
なにがあった?
495:名無しの冒険者
Σ(°д°ノ)ノどした?!
496:名無しの冒険者
あ、ヘビはちゃんと食べたのか
497:能無し
。・゜・(ノД`)・゜・。
498:名無しの冒険者
泣いてちゃわからん
とりあえず、あったこと書け
499:能無し
うう
あの後、念の為にポーションとかを買い込んで
準備を整えてから、ヒトクイヘビが出る森に向かったんだ
500:名無しの冒険者
ヒトクイヘビって、木の幹くらい太くて大きなヘビのモンスターだろ
農家だと家畜なんかが丸呑みにされる被害がおおい
501:能無し
僕の家の畑には出なかったなぁ
というか、うちの村には出なかった
502:名無しの冒険者
>>501
そうなんだ
503:能無し
話には聞いてたけど、物凄く大きくて怖かった
でも、怖いのはそれだけじゃなくて
504:底辺冒険者
噛まれたんだよなー
505:能無し
(´;ω;`)
506:名無しの冒険者
噛まれたって
507:名無しの冒険者
え?!
508:名無しの冒険者
大丈夫だったん?!
509:能無し
底辺冒険者が、捌き方を見せてくれたんだけど
その時、落としたヒトクイヘビの頭が、クワって口を開いて襲ってきて、噛まれた
痛かったし、死ぬかと思った
510:名無しの冒険者
そりゃそーなるよ
511:底辺冒険者
直ぐに処置したから大丈夫だったけどな
お陰で、猛毒スキル得られたし
512:名無しの冒険者
あ、そっか
【無能】のギフトホルダーは
食べるだけじゃなくて、一部のモンスターや他のギフトホルダーの攻撃を受けることで、スキルも得られるもんな
ダメージ必須だけど
513:能無し
先に言ってよぉぉおお!!??
514:名無しの冒険者
悪い悪い
515:名無しの冒険者
基本食べて得る方がメインだからすっかり忘れてたわ
516:名無しの冒険者
捨て身で覚えるからなぁ
517:名無しの冒険者
この場合、攻撃無効系のスキルがあると得られなかったりするんだ
その場合は食べて得ることになる
518:底辺冒険者
初心者の能無しにはハードル高いから説明しなかったんだよ
痛いのヤだろ?
519:能無し
嫌だけどォォ
でも、事前に説明してほしかったぁぁあ
。・゜・(ノД`)・゜・。
520:名無しの冒険者
悪かったって
521:名無しの冒険者
……人を食べる方についても、早いうちに説明したほういいんじゃね?
522:名無しの冒険者
だな
523:名無しの冒険者
寧ろ、人を食べてスキルを得る方の歴史を説明した方がいい気がする
524:底辺冒険者
そうだなぁ
時期を見てからって考えたんだけど
早めに教えた方がいいかもなぁ
525:能無し
まだ、なにかあるのぉぉおお!?
526:名無しの冒険者
能無し、割と真面目な話になる
527:名無しの冒険者
あるんだよ、これが
528:能無し
改めて言われると
それはそれで、怖い( ˙-˙ )スン…
529:底辺冒険者
なぁ、能無し
【無能】のギフトホルダーが迫害を受けるのはなんでだと思う?
530:能無し
それは、神様に嫌われたからで
531:名無しの冒険者
本当に神様に嫌われてるなら
そもそも【無能】ってギフト自体与えられないだろ?
でも、ギフトそれ自体を与えられてるってことは、つまり神様からは嫌われていないんだよ
532:名無しの冒険者
じゃあなんで、【無能】のギフトホルダーは忌み嫌われ、迫害を受けるようになったのか?
そもそも神様から嫌われているって理由は、いつから言われているのか?
知ってるか?
533:能無し
え、そんなの最初からじゃ
昔からそうだって聞いてるけど
534:底辺冒険者
これを調べた奴がいる
それでわかったのは、【無能】のギフトホルダーが生まれた理由だった
535:能無し
【無能】のギフトホルダーが生まれた理由?
536:底辺冒険者
そう
昔昔、神様は魔族によって荒らされる地上を見て嘆き、【勇者】のギフトを人に与え、魔族を魔王を討伐するよう命じた
勇者は魔王を倒して、世界は平和になった
でも、勇者が死んでしばらく経つとまた魔族が暴れ出す
この繰り返しだった
537:底辺冒険者
ある時、疲れた神様はこう考えた
勇者の経験値を貯めておけるギフトを作ればいい
それを別の人に与えて、予備にしようってな
仮に勇者が魔王討伐の途中で命を落としても、死肉さえ口に出来ればその能力は、次世代へ受け継がれる
538:名無しの冒険者
残酷な話だよなー
539:底辺冒険者
そうして初代の【無能】のギフトホルダーが生まれた
そいつは、すぐに神殿に保護された
まだこの頃は神殿は普通に機能してたからな
初代の【無能】は、その時代の勇者が死んだあと、勇者を喰ってスキルを得た
で、その【無能】の死後は、その子供たちが【無能】を喰らって代々勇者関連のスキルを次世代に遺してきたんだ
これをすれば、神様の手間が減るからな
ちなみに【無能】のギフトは遺伝する
子供に出なくても、孫や、そのさらに先の世代に出たりする
540:能無し
( ゜д゜)
541:名無しの冒険者
まぁ、そんな反応になるわな
542:底辺冒険者
二千年くらいはこれでなんとかなってた
でも、ある時、魔族にそそのかされた奴がいた
神官の中でもとくに偉い地位にいた奴だったらしい
そいつは、神殿が保護してた【無能】を全て殺した
神様から嫌われてるって言いふらしてな
公開処刑だったらしい
そっから神殿は、【無能】のギフトホルダーを根絶やしする方向に舵をきって
それが現代まで続いてるってわけだ
543:名無しの冒険者
ちなみに、その問題の神官は変死したとかなんとか
544:能無し
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
545:名無しの冒険者
悪習ほど残りやすいのか、【無能】への迫害はいまだに続いてる
546:底辺冒険者
まぁ、これくらいかな
あと話して無いことは、無かったはず
547:底辺冒険者
な?
少なくとも、能無しには関係ないだろ?
現代に【勇者】のギフトホルダーはいないし
そもそも、この役割自体忘れ去られてる
548:名無しの冒険者
言ったところで、誰も信じないだろうしな
549:名無しの冒険者
(*´・ω・)(・ω・`*)ナ-
550:名無しの冒険者
神様が放置してるのは、すっかり地上への興味を失ったからか
【無能】がいてもいなくても、魔族討伐に支障がないからか
こればっかりはまさに『神のみぞ知る』だけどなwww
551:名無しの冒険者
>>550
誰が上手いこといえといったwww
552:名無しの冒険者
うまいか?
553:名無しの冒険者
ちなみに、能無しはたぶん
【無能】が出なかった、初代【無能】の子供たちの子孫だと思う
普通のギフトホルダーもいたらしいから
そいつらは、神殿を出て普通に暮らしたって話だ
554:能無し
な、なるほど(´・ω・`)
話してくれてありがとうございます
とりあえず、さっぱりしました
555:名無しの冒険者
そうか、それなら良かった
556:底辺冒険者
よかったよかった(●︎´▽︎`●︎)
557:底辺冒険者
それじゃ、能無しの今のステータス発表に移るぞ~
558:名無しの冒険者
流れが変わったwww
559:名無しの冒険者
流れを変えやがったwww
560:名無しの冒険者
まぁ、確かにきになってたけどwww
能無しの新スキルwww
561:名無しの冒険者
湿っぽい歴史話より
ヒトクイヘビを食べて得たスキルだ!
バン はよ
バン (∩`・ω・) バン はよ
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄\/___/
562:能無し
こんな感じになってる
つ【能無しのステータス表示】
○名前:●●●
○状態:普通
○ギフト:無能
○技能:[邪炎][落雷][土穿][暴風][飛翔][毒牙][猛毒][噛みつき][丸呑み][呪詛返し]
○特殊:[邪眼]
563:名無しの冒険者
わぁ、ヘビっぽいの増えてるwww
564:名無しの冒険者
毒牙と猛毒は別々なんだな
565:底辺冒険者
統合できるけど、なるべく練度あげてから統合した方がいいかなって思って
まだ統合させてない
566:名無しの冒険者
なるほど
567:名無しの冒険者
鑑定スキルあると便利なんだけどなぁ
事前にモンスター鑑定して、所持スキル確認できるし
568:名無しの冒険者
お次はゴブリンか、オーガ食べて
鑑定スキル取得目指そうぜ!
( *˙ω˙*)و グッ!
569:能無し
もう今日はお腹いっぱいで
(‐д`‐ll)おぇ
570:名無しの冒険者
おや、じゃあ
今日は食べるのやめとく?
571:底辺冒険者
だな
スキルの練度あげさせるわ
次食べるやつは
また後日、安価しにくる
572:名無しの冒険者
了解
573:名無しの冒険者
おつかれー
574:名無しの冒険者
了解、待ってる