表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/41

ちょっとエッチな場面は今回は無しです。

数日後。


「めっちゃ綺麗になったな!」


片付けた部屋を見て、リーゼが感想を漏らした。


「そりゃ、綺麗にしたから」


これでようやく、僕の寝床も設置できる。

僕はリーゼが買ってくれた折りたたみ式のベッドで、これから眠ることとなる予定だ。

昼間はソファとして使えるやつだ。


「というか広くなったな!」


ゴミを片付けて、掃除して、整理整頓したら、心做しか部屋の広さが倍になったように感じられた。

これは不思議体験だった。

どれだけゴミが部屋を圧迫していたかがよくわかる。

僕はとりあえず、ベッドを設置してみた。

問題なさそうだ。

続いてソファにしてみる。

これも問題なさそうだった。

寝心地と座り心地を、リーゼが試していた。

とくに寝心地を確認している時に手招きされたが、さすがに数日も一緒にいたのでその手にはのらなかった。

この人は、事ある毎に僕を抱き枕にしようとするのだ。

その度に心臓が爆発するんじゃないかというくらい、激しく脈を打った。

リーゼはリンチとは違った方法で僕を殺しに来てる、と本気で考えたほどだ。


「さて、それじゃ、部屋も綺麗になったし」


言いつつ、リーゼはソファに腰掛けたまま掲示板を表示させると


「安価しようぜ」


そう言った。

リーゼはポンポンとソファを叩いた。

座れ、ということらしい。

表情からして、からかう意図は無いように思われた。


「安価?」


そのままの意味で受け取れば、物の価格が安いという意味だ。

僕は促されるまま、リーゼの隣へ座る。

リーゼは掲示板上での【安価】について説明してくれた。


安価というのは、《アンカー》という意味から来たスラングらしい。

アンカーというのが、掲示板で使われる返信のことになるのだとか。

例としてあげると、《>>5》という書き込みがあったとする。

これは5番目への返信、という意味だ。

基本的には過去の書き込みへの返信として使われているらしい。


「基本的にってことは、応用がある??」


「そういうこと」


リーゼは満足そうに頷いて、説明を続けた。

通常は過去のレスに対して行われるが、これを応用したのが未来へのレスになる。

これがリーゼの言う【安価】である。

具体例を出すと、


■■■


1:名無しの冒険者

今日のクエスト

>>2


2:名無しの冒険者

安価なら、ドラゴン討伐


■■■


このようなやり取りとなる。

つまり、行動などをスレ民からランダムに決めてもらうのである。


「へぇ、おもしろい」


「だろー?」


ニコニコしながらリーゼは説明を終えると、掲示板を立てた。


「まぁ、安価する前にこの数日間の報告だな」


たしかに、なにがどうなったか、あるいはどうなっているのか知っておいてもらったほうが、やりとりはスムーズになるだろう。


僕も掲示板を表示させた。

リーゼが決めた、掲示板のタイトル=スレタイが映し出される。


「スレタイはわかりやすくっと」


■■■


【安価】食べるモンスター何がいい?【する】


■■■


これが今回のタイトルらしい。

初っ端からタイトルに《安価》という文字が入っている。

なるほどわかりやすい。

そこからは、リーゼが主体となって掲示板を覗きにきたスレ民へこの数日間のことを説明してくれた。

僕もちょこちょこと補足説明をする。

火事のことを説明したら、僕の家族についても気にかけてくれた。

ここにいる人たちは、やっぱり優しい人たちだ。

この数日間の説明を終えると、リーゼは安価を実行した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] どんだけ汚部屋だったんだ 大家からよく追い出されなかったな [一言] 次は掲示板回ですね 作者様の掲示板ネタは面白くて好きです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ