表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/5

第五話 運ぶのは手紙

 そして迎えた次の日の朝。

 1日ゆっくりと休んだ僕は、自室で出発の準備をしていた。

 今回は、それなりに遠い場所へ行くからね。

 旧大手町駅から旧新宿駅までは、直線距離でも6キロ。ただ、直線に進めば開けている危険地帯を何度も通ることになるから、ハッキリ言って無理だ。

 だから、行くには大回りをしないといけなくなり、それで行くと大体20キロ弱になる。


「えっと……服に綻びは無し。ホルダーにリボルバーとナイフもある。手袋もしっかりとつけて……っと」


 外に出る時は、なるべく肌の露出を抑えなくてはならない。

 そうしないと、寄生虫”アンノウン”に寄生されて、自分が寄生獣になってしまうかもしれないからね。

 メイン武器は、愛用のダガーナイフ2本に1丁のリボルバー。

 まあ、使わないに越したことは無いんだけどね。


「食料、予備のナイフ。革袋、臭い袋、銃弾等。後は、取引で使えそうな物……っと」


 その後、身なりを整えた僕は、次にリュックサックの中身の確認を行った。

 うん。中身も大丈夫。

 問題はない。


「よし。それじゃあ行こう」


 そう言って僕は立ち上がると、額にゴーグルを付けた。

 砂塵が舞った時に、すぐさま下ろして着用すれば、一昨日みたいにさっと行動できる。

 見落としがちだけど、結構重要な道具なんだ。

 そうして準備を終えた僕は、家を出る前におじいちゃんに声を掛ける。


「おじいちゃん、行って来る。予定通りに進めれば、4日ぐらいで帰って来れると思う」


「そうかい。気を付けてね。儂の事は、心配せんでええ」


 僕の言葉に、おじいちゃんはそう言って軽薄そうに笑った。

 おじいちゃんは、知識系のアドバイスを色々な人にしているから、僕が居ない間の生活ぐらいなら、伝手である程度どうにかなるんだよね。

 凄いなぁ……僕のおじいちゃんは。


「うん。分かったー!」


 そうして僕は家を飛び出すと、依頼主が居る穴へと向かって歩き出した。


「よっこらせっと」


 依頼主が住んで居るのは、駅のホームがあった場所。

 僕はホームの上に飛び乗ると、そこにいくつもある市場を横目に、隅に隠れるようにしてある穴へと向かう。


「あ、居るなぁ……」


 その穴の前には3人の人間がおり、何か話をしている。

 1人は依頼者で、残る2人は身なりから、僕と同じく依頼を請け負った”運び屋”だと推測しつつ、そこへ向かうと声を掛けた。


「すみません。依頼を受けた、黒木奏太です」


 僕はそう言って、礼儀正しく挨拶をする。

 すると、ラフな格好をした大柄な男性――依頼者が口を開いた。


「おう、奏太。なーにいつもしけた顔してんだよ」


 そう言って、依頼者は僕の頭を豪快にわしゃわしゃと撫でる。


「あわぁ~……望しゃん止めてぇ……」


 僕はされるがままにわしゃわしゃされながらも、依頼者――秋月望(あきづきのぞむ)さんに、そんな力ない抵抗をする。

 望さんはおじいちゃんの友人の子供で、その繋がりもあってか、会うたびにこうされるんだ。

 悪い気はしないんだけど……なんかね。


「はははっ ま、つー訳で今回はよろしくな。ぶっちゃけお前に頼むのは気が引けるんだが、俺の伝手で頼めるのが、お前しかいないんだ」


 そう言って、僕の右肩をポンポンと叩く望さん。


「大丈夫。僕の力でやれると判断したから、引き受けたんだよ」


 そんな望さんに、僕は毅然とした態度でそう返した。


「そうか……強いな。ま、つー訳で言っての通り、奏太が最後の”運び屋”だ」


 すると望さんは、若干置いてけぼりといった様子になっている”運び屋”2人に、そう言って僕を紹介してくれた。


「こんな子供が今回の同行者か~」


「まあ、問題は無いか。それなりには出来そうだし」


 それに対し、2人の反応はまずまずといった所だった。

 実績はそれなりにあるけれど、子供だからなぁ……僕の事を知らない人からしてみれば、これでも反応としてはいい方だ。

 この前なんか、罵倒した挙句、僕の装備を盗ろうとしてきた奴も居たし。

 まあ、外でそんな揉め事起こすような馬鹿は、そんな事に意識を割いていたせいで寄生獣に喰われて死んだけど。

 ……むぅ。思い出したら、なんかムカついてきた。


「まあまあ、そう言ってやるな。子供だが、実力は俺が保証する。それで、お前らには依頼した時に言ってた通り、この手紙を旧新宿駅のコミュニティへ届けて貰いたい」


 そう言って、望さんは懐から3枚の手紙を取り出すと、僕たちにそれぞれ1枚ずつ手渡す。


「3枚なのは、万が一の保険な。向こうに着いたら、俺の名前を出して秋月詩音(あきづきしおん)って人の所に行き、渡してくれ」


「うん、分かった」


「りょーかい」


「ああ……分かった」


 望さんの言葉に、僕たちはそう言って頷く。


「じゃあ、頼んだぞ。それと、やれそうだったら向こうで絹を交換してきてくれ。相場以上で買い取るぞ」


「分かりましたー!」


 そして、ついでの依頼も承った僕たちは、その場を後にし、去ってゆく。


「普段は近場で、単独での行動をしている黒木奏太です。基本的な事は、大体やれます」


 出入口へと向かって歩きながら、僕は淡々と同行者2人に簡単な自己紹介をした。

 これから共に活動する上で、これは基礎だからね。


「あ、ああ……。俺は水上翔(みずかみしょう)。よろしく」


「俺は坂月斗真(さかづきとうま)。短い間になるが、よろしく頼む」


 すると、20代半ば程の男――水上翔は、どこか困惑したような顔をしながら。30代前半程の男――坂月斗真は、平然とした様子で、僕に続き自己紹介をするのであった。

読んでくださり、ありがとうございます!


モチベに繋がりますので、ブックマーク登録をしてくださると幸いです!


あと、↓にある☆☆☆☆☆もついでにポチっとどうぞ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ