表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クローモ・ファトゥム ― 色なき運命へ  作者: 霧雨桜花
第一章 : アストラの綻火
7/12

アノニマ・ファイスマ

 塔を背にしてから、どれほど歩いただろう。


 夜は深まり、風は草原の上を優しく撫でていく。遠くに見える星々は、まるで地上の灯を導くかのように、一定の間隔で瞬いていた。


 アレセアと僕は、ほとんど言葉を交わさずに歩き続けていた。けれど、その沈黙は重くなかった。不思議と、隣に並ぶ彼女の足音が、迷いを打ち消してくれるように感じられた。


「――もうすぐだよ」


 アレセアが言った。声は静かで、しかし確かな明るさを帯びていた。


 やがて、視界の先にぼんやりとした明かりが浮かび上がった。火の粉のようなそれは、いくつも地面に灯っており、まるで宙に浮かぶ星が地に落ちてきたかのようだった。


「村、なのか?」


 僕の問いに、アレセアは少しだけ微笑んだ。


「うん。でも、名前はないの。このあたりじゃ“村”としか呼ばれない」


「……名前がない?」


「元々は放棄された集落だったらしいよ。地図にも載ってないし、正式な記録も残ってない。けれど、いつの間にか、人が少しずつ戻ってきたんだって」


 不思議な話だった。でも、この世界に来てからというもの、そういった「境界が曖昧なもの」にいくつも出会っている気がする。だから不思議と、すんなりと受け入れられた。


 村は小さかった。十軒ほどの家屋が、ゆるやかな丘の斜面に沿って点在していた。外壁の土は風に削られており、灯りもか細い。それでも、人の営みの匂いが確かにそこにあった。


 アレセアは村の入口で立ち止まり、少しだけ振り返った。


「案内するよ。……あまり歓迎される場所じゃないかもしれないけど、大丈夫」


「君がいれば、それで十分だ」


 思わず出た言葉だった。けれどアレセアは驚いたように目を瞬かせたあと、小さく笑った。


「変わってるね、奏真は。……でも、ありがとう」


 僕たちは村の中へと足を踏み入れた。


 夜の帳のなかで、家々の灯りはまるで火の精のように静かに揺れていた。人々の姿は見えなかったが、その気配は感じられた。窓の奥に影が動く。犬の遠吠え。木戸のきしむ音。


 いずれも生活の音だった。ほんの小さな村の、名もなき営み。


「ここ、私がよく立ち寄る場所なんだ」


 アレセアが示したのは、小さな木造の家だった。扉には古びた装飾が彫られており、誰かが長年手入れを続けてきたことを感じさせた。


 彼女が軽く扉を叩くと、しばらくして中から年老いた女性が顔を覗かせた。


「おや、また来たのかい。……今度は誰だい、その子は」


「少し道に迷ってたの。……泊めてあげたいんだけど、いい?」


 老婆は奏真をしばらく見つめたあと、目を細めて頷いた。


「星読族の言うことなら、聞かない理由もないさ。入りな」


「ありがとう、ミィナ」


 アレセアの声には、どこか懐かしさのようなものが滲んでいた。


 家の中は暖かかった。囲炉裏には火がくべられ、粗末ではあるが清潔な布団が二組敷かれていた。


 ようやく腰を下ろしたとき、全身の力が抜けたような気がした。


「ここには、よく来るのか?」


 僕の問いに、アレセアは小さく頷いた。


「この村は、いろんな人が訪れて、そして通り過ぎていく。誰にも縛られずに、でもどこかで寄り添える。……そんな場所なんだよ」


 僕はその言葉の意味を、すぐには掴めなかった。ただ、彼女の横顔には、どこか遠い記憶を見つめるような静けさがあった。


 村の灯りは夜の風に揺れていた。


 名前を持たない村。その名もなき灯影の中で、僕はようやくひと息をついていた。


 そして、その静けさの中に、微かに心の綻びが滲み始めていた。

感想・誤字脱字報告などよろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ