表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
標高差  作者: 赤坂九丁目
5/12

先月の携帯電話料金を支払った時、店員は特に反応を示さなかった。財布の中の新札は、コンビニのレジでも銀行の窓口でも、ごく普通の紙幣としてやり取りされていく。その当たり前さが、誠一の心をより一層複雑なものにしていた。


週に三回。電車に揺られ、見知らぬ街で見知らぬ人と会う。封筒を受け取り、別の場所で渡す。移動時間を含めても半日で終わる仕事。受け取る報酬は、以前のバイトの給料の倍以上になった。


田中との会話は、LINEのやり取りだけになっていた。場所を示す赤いピンと時間。それに対する了解の絵文字。シンプルな情報のやり取りだけで、世界が回り始めていた。


食事の時間が一番辛かった。父が休みの日の食卓。箸を持つ手に感じる重み。茶碗を持ち上げる時の違和感。テレビのニュースで振り込め詐欺の話題が流れる度に、誠一は茶碗に目を落とした。


「最近、仕事は見つかったのか?」


父の声は、いつもより低く、重かった。


「バイト、してる」


答えながら、自分の声が遠くで響くのを感じた。嘘をついているわけではない。確かに仕事はしている。でも。


「どこで?」


箸が止まる。母の視線が、誠一と父の間を行き来する。


「事務の仕事」


茶碗の縁に残った米粒が、妙に鮮明に見えた。父の沈黙が、部屋の空気を重くする。フォークを使う妹の音だけが、時間の流れを主張していた。


「ちゃんとした会社か?」


その言葉に、制服のネクタイの締め方を思い出した。休日でも几帳面に整えられた革靴。巡査部長の階級章。父の世界の輪郭が、急にはっきりと見えた。


「うん」


嘘が、舌の上で溶けていく。


夕方の団地は、誠一の影を長く伸ばしていた。ポケットの中のスマートフォンが震える。新しい待ち合わせ場所。新しい時間。明日も見知らぬ誰かと会う。見知らぬ封筒を受け取る。その封筒の中身が、誰かの人生を狂わせているのかもしれないという考えが、頭をよぎった。


しかし、その考えは長くは続かなかった。財布の中の札束が、そんな思考を優しく覆い隠してくれる。それは毛布のように柔らかく、しかし鉛のように重かった。


部屋に戻ると、机の上の封筒が、今日の分の報酬を主張していた。開けると、いつもと同じ金額。いつもと同じ新札の感触。その「いつも」という言葉に、誠一は小さな震えを覚えた。


枕元で光るスマートフォンの画面に、新しいメッセージが届く。場所を示す赤いピンと時間。誠一は了解の絵文字を送り、画面を暗くした。天井を見上げると、夜の闇の中で、父の制服の影が揺らめいているような気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ