表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
標高差  作者: 赤坂九丁目
3/12

ガラス張りのファストフード店。誠一は目の前のハンバーガーを見つめたまま、田中の言葉を反芻していた。


「電話は無理そうか?」


窓の外では、スーツ姿のサラリーマンたちが忙しなく行き交う。かつて働いていた店とは別のチェーン店だが、厨房から聞こえてくる音や匂いは同じように思えた。


「でも、大丈夫。お前向きの仕事がある」


トレイの上の携帯電話が、まるで意思を持つように光る。田中が支払った通信料金。再び動き出したネットワークは、その間の通知を吐き出し始めていた。


店内から客足が途絶え始めた頃、田中は具体的な説明を始めた。


「取りに行って、運ぶだけ」


単純な言葉の繰り返し。その合間に差し込まれる「楽な仕事」「いい報酬」という言葉が、誠一の耳に心地よく響く。窓の外では、建物の影が少しずつ形を変えていた。


しばらく後、彼らは地下鉄の駅に向かっていた。切符売り場の前で田中が立ち止まる。


「ほら、こんな感じ」


田中はスマートフォンの画面を見せた。地図アプリには赤いピンが立っている。待ち合わせ場所と時間。受け取りの手順。


「明日からやってみるか?」


地下鉄の車内。誠一は車窓に映る自分の姿を見つめていた。かすかな違和感。それは理解できないほど複雑なものではなかったはずなのに、言葉にすることができない。


駅前の雑居ビル。エレベーターホールの蛍光灯が、午後の陽射しと混ざり合って不自然な明るさを作り出していた。


「ここな」


狭いオフィス。今度は午前中とは違う場所だ。応対した男は白いワイシャツ姿。腕まくりをしていて、左腕に小さな刺青が見える。


「これ、一応書いておいて」


誠一の前に置かれた用紙。アルバイト契約書のように見えるが、よく読むと内容が把握できない。ただ、時給の欄に記された数字の大きさだけは、はっきりと目に入った。


「はい、これ」


渡された封筒が、妙に軽い。


十五時十五分。地下鉄に乗り、事務所を出る。田中が「今日はもういいよ」と言う。差し出された茶封筒には、見学手当という名目で一万円が入っていた。


誠一は自分の駅で降り、地上に出た。十六時を過ぎ、街は放課後の高校生たちで賑わい始めていた。制服姿を見ると、妙な感覚に襲われる。たった一年前は、自分もあの中にいたはずなのに。


公営住宅に戻る途中、コンビニに立ち寄った。支払いを済ませたレジの液晶に、十六時四十分の表示。父の帰りはまだ先だ。


団地の階段を上りながら、誠一は封筒の中身を再び確認した。一万円札は確かにそこにある。しかし、その向こう側にある何かを、意識の端で感じ始めていた。


夕暮れが近づき、団地の影が長く伸びていく。誠一は自室のベッドに横たわり、天井を見上げた。スマートフォンの画面が明るく光り、未読の通知を主張している。その合間に、田中からのメッセージが入る。


「明日、十時な」


添付された地図のピンは、見知らぬ場所を指していた。


誠一は返信することなく、スマートフォンを枕元に置いた。春の夕暮れは、まだ肌寒い。団地の向こうで、誰かが洗濯物を取り込む音が聞こえた。十七時三十分。夜が近づいてくる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ