表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/38

 7話

「これはダメ、ダメ、ダメ、ダメ、これは良いヤツ、ダメ、」

 早速、薬草を袋いっぱい採取した新人二人。そこから少し遅れてベテラン二人が採取終了。

 そうして今、採取した薬草の選別作業を行っている最中である。

 ギンシはベテラン二人の分、マリーは新人二人の分だ。

 数分後、マリーの選別作業が終わる。

「うん、良いのは全体の一割位かな。それじゃあ、こっちの質の良いのは緑色の袋に、こっちの悪いのは黒い袋に入れて」

 高品質の薬草は主にポーション作製に使われる。新人達が採取した中でポーションに使えるのは、ほんの五、六束だけだった。

「ふざけんなよ! ちゃんと採っただろうが! 正しいやり方で!」

「採り方だけじゃ駄目でしょ。薬草にも色々あるんだから」

「我々の何がいけなかったのか。当然、教えてもらえるのだろう?」

 グルゥだけではない、フォールも頭にきている。二人はマリーによる新人いびりだと思っているだろう。

 だが違う。

「先ず、二人供雑草が混じってる。これは薬草の株元に紛れて生えてたりするから、気をつけて。次にこれ」

 マリーが持ち上げた薬草、その先端が黄色に変色していた。

「先端の色が変色しちゃってる、これも駄目」

「そんなん千切っちゃえばいいだろ!」

「千切ったところで薬効が抜けてるのは変わらないよ」

 正論であるが故に二人は反論できない。

 次に持ち上げたのは茶色の斑点が浮いていた。

「これは病気ね、赤錆病。これはうつるから同じ株のは全滅。出来れば採った時点で黒い袋に入れちゃって」

 次のものは根元の辺りが潰れていた。

「これは力の入れすぎね、鎌に慣れないうちはよくやっちゃうから、気をつけて」

 二人供いびりではないと気付き、落ち込んでしまった。

 たかが薬草採取だと侮り、調子よく袋をいっぱいにした二人。ベテラン二人に先んじて袋をいっぱいにした二人。少しは見返したつもりの二人。勝ち誇った気分の二人。

 惨めだ。

 二人は顔をあげる事ができなかった。

「大丈夫。どれもちょっと気をつけたり丁寧にやれば良いだけの話よ」

 普段の言動から私の言葉では慰めにならないかも知れない、そう考えたマリー。

 マリーが助けを求めギンシを見ると、ギンシも同じ考えに至っており、軽く頷き助けに入った。

「初めてならそんなもんだ、お前らも毎日やりゃあすぐ馴れる。とりあえず今日のところはこれで良い」

「お疲れさん」

「お疲れサマっす」

「お疲れ様です」

 だてに二人の配属直後から教育係だった訳ではない。マリーとは違い、ギンシ、グルゥ、フォールの間で絆が出来つつあった。

「マリーもお疲れさん」

「お疲れ~、ありがと~。そっちの分はどうだった?」

「いつも通りよ」

 ギンシが二つの薬草の山をそれぞれ、緑色の袋と黒色の袋に詰めていく。

 いつも通り半分ずつだ。

 それを見たグルゥは、また、沸々と反抗心が沸いてきた。

「偉そうにしやがって。お前らだって半分しか良いの採れてねぇじゃねぇか!」

 ため息が出そうになるのを我慢するマリー。ここでため息をついては駄目だ。煽りすぎは良くないと、先程ギンシに釘を刺されたばかりなのだ。

「…………私達は選んで五割ずつ採ってるのよ。良いのも悪いのもどっちも使いみちが有るからね」

「ハッ! 言い訳かよ! それとも負け惜しみか?」

「あのね、質が良いのはポーションになるの。これは知ってるでしょ?」

「フン! なら残りは? ポーションに使えねぇ薬草採る意味ってなんだよ!!」

「その質の悪い物。これは堆肥や殺虫剤、殺菌剤になって近隣の農村に売られるの」

「!?」

 グルゥはまた何も言えなくなってしまった。農村育ち故、薬師組合が殺虫剤を安く売っている事を知っていたのだ。幼さ故に原料は知らなかったが、その殺虫剤が良く効くのは、彼は両親の会話から知っていたのだ。

 黙りこむグルゥに代わり、フォールが口を開く。

「つまり私達の仕事は無駄にならないと?」

「勿論! むしろ優秀なほうよ? 冒険者のはポーションに使えた例がないもの」

「そうか、それなら良かった。しかしそれならば、最初から教えてくれても良かったのでは?」

 フォールの疑問も尤もだ。

 確かに、もっと丁寧に手取り足取り指導すれば、彼等もベテラン二人のような結果になっただろう。

「私達にも納品ノルマがあるの。そこまで丁寧に教えてる暇はないわ」

 話は終わりだとばかりに、マリーは荷物をポーチに収め、帰り仕度を整えた。

「さっ、帰るよ~」

 フライヤーを出し、フォールと供に跨がる。

「ほれ、グルゥ。帰んぞ」

 ギンシもグルゥと供に跨がる。

「それでは薬師組合へ出発~」

 フライヤーが舞い上がり、五分程で薬師組合へ到着した。

 本日分の薬草を納品。

 予め新人が作業に加わる事を伝えていた為、黒い袋が多くても問題にはならなかった。

 その後ギルドへ帰還。

 事務服に着替えて集合する。

「二人供慣れない作業で疲れたでしょ。お昼も近いし、ちょっと早いけど、お昼休み入っちゃって良いよ~」

 フォールとグルゥはギルド内の食堂へ向かう。

 今、ベテラン二人と一緒に行くのは気不味いだろう。マリーとギンシは少し時間をおいてから向かう事にする。

「ああ言うの『とぼとぼ』って言うのかしらね」

「言ってやるな。初日はみんなあぁだ。簡単な仕事だって舐めて掛かっててんで駄目。落ち込まん訳ねぇ」

 皆通る道である。

 因みにマリーの薬草採取初日も、人並みに失敗だらけだった。が、一切堪えず昼食のメニューにスキップする姿が見られている。面の皮の厚い新人だと皆が思った。今も、当時を知る職員達のマリーに対する印象は変わっていない。

「ところでよ、何であいつらにもっと丁寧に教えてやらなんだ? 失敗すんの分かってたろ?」

「何でって言われても。私の時もそうだったじゃない」

「お前ん時は特別だよ、屁理屈ばっかこきやがって。みんな呆れてたの知ってただろ?」

「えぇ~⁉ そうだったの!?」

 楽しそうにクスクス笑うマリー。

「そう言うとこだ。真面目によ。で?」

 おふざけを引っ込め、珍しく真剣に考えるマリー。

 唸り、悩んだ末に思いつき、指を鳴らす。

「う~ん。 !!! 『失敗は成功の母』って言うじゃない」

 ギンシは口を挟まず、先を促す。

「私らが課題を出して、彼らが試行錯誤する。行き詰まったらちょっとだけ助言してあげる、それで充分じゃない?」

 顔を上げ瞑目し、ギンシはマリーの言葉の真意を探る。

「まぁ、それも一つの答か。一応おめぇもちゃんと考えてんだな」

 ガシガシガシっと頭を撫でられるマリー。

「そぉ? そんな風に見えた? やったね♪」

 真面目な雰囲気を壊すようにふざけるマリー。

 そんなマリーが可笑しく、ギンシは笑った。

「ハハハハハ。なにも茶化さんでもいいだろ」

「素面でする話じゃないもの、茶化さんとやってらんないわ~」

 二人でひとしきり笑う。

 そろそろ食堂へ向かっても良い頃だ。

「んじゃ昼飯行くか、もう大分いい頃合いだろ」

「よ~し、今日はギンシにお昼たかったろ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ