表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

のこ短編集

作者: のこ

人によって感じ方が大きく違うと思います。

 ある町の、町外れ。そこには一人の青年が住んでいました。

 青年はその町では珍しい、金色の髪に青い目をしています。

 青年が町に来るときは、いつもお腹が空いているときです。

 町ではたくさんの食べ物を買います。それ以外は何も買いません。


 町の人は、青年がどんな仕事をしているのか、家族がいるのかも知りません。

 名前すら、知りません。

 誰も、何も知りません。


 青年は喋りません。町の人が声をかけても返事をしません。振り返るだけです。

 青年が帰るときは真っ暗です。みんな寝ています。

 誰も、何も知りません。


 青年が町に来るのは三日に一度です。町の人は三日に一度だけ青年に会えます。


 ある日、青年が町に行く途中、道に壁がありました。

 壁は小さくてとても薄いです。子供でも楽に飛び越えられます。

 青年は壁を飛び越えます。

 今日も食べ物だけを買いに行きます。

 町の人は笑いかけます。

 町の人は手を振ります。


 三日後、青年が町に行く途中、道に壁がありました。

 壁は高くてとても薄いです。大人でも横を通ります。

 青年は壁の横を通ります。

 今日も食べ物だけを買いに行きます。

 町の人は手を振ります。


 三日後、青年が町に行く途中、道に壁がありました。

 壁は大きくてとても薄いです。誰でも穴を開けて通ります。

 青年は壁に穴を開けます。

 今日も食べ物だけを買いに行きます。

 ……。


 三日後、青年が町に行く途中、道に壁がありました。

 壁は大きくてとても厚いです。誰でも通れません。

 壁を登ってみます。頂上が見えません。

 壁の横を通ってみます。終わりが見えません。

 壁に穴を開けてみます。先が見えません。

 青年は諦めました。

 

 三日後、壁はありません。

 青年の家には、誰もいません。







 ある町の、町外れ。そこには一人の男が住んでいました。

 男はその町では珍しい、金色の髪に青い目をしています。

 男が町に来るときは、いつもお腹が空いているときです。

 町ではたくさんの食べ物を買います。それ以外は何も買いません。


 男は昔、この町で妻を亡くしました。それはこの町に来てすぐのことです。

 子はいません。

 誰も、哀れんでいます。


 男は何も喋りません。町の人が声をかけても返事をしません。振り返るだけです。

 男が帰るときは真っ暗です。みんなが寝ています。

 誰も、哀れんでいます。


 男が町に来るのは三日に一度です。町の人は三日に一度だけ男に会えます。


 ある日、男が町に行く途中、道に壁がありました。

 壁は小さくてとても薄いです。子供でも楽に飛び越えられます。

 男は壁を飛び越えます。

 今日も食べ物だけを買いに行きます。

 町の人は哀れみます。

 町の人は手を振ります。


 三日後、男が町に行く途中、道に壁がありました。

 壁は高くてとても薄いです。大人でも横を通ります。

 男は壁の横を通ります。

 今日も食べ物だけを買いに行きます。

 町の人は手を振ります。


 三日後、男が町に行く途中、道に壁がありました。

 壁は大きくてとても薄いです。誰でも穴を開けて通ります。

 男は壁に穴を開けます。

 今日も食べ物だけを買いに行きます。

 ……。


 三日後、男が町に行く途中、道に壁がありました。

 壁は大きくてとても厚いです。誰でも通れません。

 壁を登ってみます。頂上が見えません。

 壁の横を通ってみます。終わりが見えません。

 壁に穴を開けてみます。先が見えません。

 男は諦めました。

 

 三日後、壁はありません。

 男の家には、誰もいません。







 ある町の、町外れ。そこには一人の老人が住んでいました。

 老人はその町では珍しい、金色の髪に青い目をしています。

 老人が町に来るときは、いつもお腹が空いているときです。

 町ではたくさんの食べ物を買います。それ以外は何も買いません。


 老人は昔、この町でお金を盗みました。それはこの町に来てすぐのことです。

 老人は変わり果てました。

 誰も、気づきません。


 老人は喋りません。町の人が声をかけても返事をしません。振り返るだけです。

 老人が帰るときは真っ暗です。みんな寝ています。

 誰も、気づきません。


 老人が町に来るのは三日に一度です。町の人は三日に一度だけ老人に会えます。


 ある日、老人が町に行く途中、道に壁がありました。

 壁は小さくてとても薄いです。子供でも楽に飛び越えられます。

 老人は壁を飛び越えます。

 今日も食べ物だけを買いに行きます。

 町の人は笑いかけます。

 町の人は手を振ります。


 三日後、老人が町に行く途中、道に壁がありました。

 壁は高くてとても薄いです。大人でも横を通ります。

 老人は壁の横を通ります。

 今日も食べ物だけを買いに行きます。

 町の人は手を振ります。


 三日後、老人が町に行く途中、道に壁がありました。

 壁は大きくてとても薄いです。誰でも穴を開けて通ります。

 老人は壁に穴を開けます。

 今日も食べ物だけを買いに行きます。

 ……。


 三日後、老人が町に行く途中、道に壁がありました。

 壁は大きくてとても厚いです。誰でも通れません。

 壁を登ってみます。頂上が見えません。

 壁の横を通ってみます。終わりが見えません。

 壁に穴を開けてみます。先が見えません。

 老人は諦めました。

 

 三日後、壁はありません。

 老人の家には、誰もいません。



 彼はどこに行ったのでしょう。


中学生のころの感覚をもとに書きました。

自分では恐怖です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おもしろかったです! 最後は皆壁の中に閉じ込められてしまったのでしょうか? お話はよく理解出来ていない(馬鹿)ですが、読んでてとても楽しめました(*゜▽゜*) [一言] ブクマ本当に嬉しい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ