表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/15

4 真の黒幕説

 俺の婚約者の、とっくの昔に嫁いだ一番上の姉。嫁いだ先の旦那さんは、金髪碧眼の王子様スマイルが良く似合う、好青年だそうだ。ちなみに、王城付き騎士団勤務の、現役騎士とのこと。

 俺の婚約者より、一回り年上のお義兄様。九歳の時に姉の婚約者として初めて会って、初恋、だったそうだ。

 当時、精一杯オシャレした黄色のドレスを褒めてもらって。それ以降、黄色をメインとした服装を続けていると。今でも、姉の旦那さんはよく顔を出して、実の妹みたいにとても甘やかして可愛がっていると。


 早い、早いよ、ラン姉の従者さんたち。

 え、こんなに早く、「幼い恥ずかし甘酸っぱい、ウチのお嬢様の微笑ましい初恋話」って、聞き出せるものなの!?

 あと婚約者の髪を飾るリボンの碧色って、そういうこと(初恋の人の目の色)ですね?


 あー、それで、向こうの使用人さんたち、俺に好意的だったのかー。同情? がんばれ、的な?

 それはそれでムカつくんだけど。政略結婚なんです、仲良くならないと――仲良くしないといけなかったんです。

 別に、好きだったわけじゃねぇわ!


「えー、でもね、ハリー。

 手紙も茶会もマメマメしいわ、贈り物も欠かさないわ、供周りにまで気を遣うわで、はた目からしたら、ぞっこんラブ! って思われても仕方ないわよ」


 しかも、向こうの親御さんたちに、俺、めっちゃ気に入られてるらしい。

 兄の死で急遽、後継ぎとなった大人しそうな少年(次男)が、分をわきまえて未来の妻の実家を立てて、(まつりごと)を解し、素直に隣領との交流を図ろうと健気に努力している。

 おまけに、娘にベタ惚れ!

 この前は、旨い酒ツマまで差し入れしてくれた!


 俺は、親御さんたちに、とても、とても、気に入られてるらしい。


 酒ツマ、そっちに流れたのかよ。親父さん、イケる口? 機会あったら、酒瓶並べて、飲みかわしたかったなぁ、残念だなー。

 エサ撒いたのはそっち(親父さん)じゃねぇよ、こんちくしょう。



 春の中頃に、俺たちは王都のタウンハウスに集まった。って言っても、ウチのでなくて、ラン姉のとこのタウンハウスで秘密会議。

 ウチの方で集まって、万が一にも、両親にバレるとまずい。


 春も過ぎたこの時期、外が気持ちいいからって、ラン姉は庭のガゼボに俺たちを案内した。

 自分の家だからか余計に、ラン姉の装いが自由だ。


 うっすいヒラヒラした薄青色(セレストブルー)(くるぶし)まで隠す貫頭衣っぽい(ワンピース)の上から、厚地の濃青色(アイアンブルー)の、膝丈長さの袖なしチュニックっぽいのを重ね着して、深緑色(フォレストグリーン)の布紐を腰で緩く結んで垂らしてる。

 厚地のチュニックで、体の線を隠してるつもりなんだろうけど。

 飾りが無いせいで、胸と尻が逆に目立つなー。これだからラン姉、一部の年上のお姉さま方から、はしたないって嫌われるんだよなー。

 外では一応、それなりに取り繕ってるはずなのに、滲み出るナニカを感じ取るおば……妙齢の美女さま方、ある意味怖い(こえぇ)よ。


 さて、それはともかく。

 結んでる(サッシュ)、義兄さんの目の色と同じだって、ツッコむべき? それとも何も言わない方がいい?

 そっと横目で、義姉上を見る。


 柔らかい緑色(アップルグリーン)のドレスに、パールグレーのショートジャケットをきっちり着込んだ、隙のない上品な装い。

 いわゆる一般的な、貴婦人の代表。


 さぁ、義姉上! こーゆー場合、どっちが正解!?

 今後の、俺の参考の為にも、お願いします!


「まぁ、ラントリア様。春らしい、素敵な装いですわね。とても、『お似合い』ですわ」


 布の色に目を留めながら、義姉上がにっこりと笑った。

 ……すげえ、夫婦円満とか喜ばしいとか、仲が良いんですねとか揶揄込みで微笑ましいとか、いろんなのをぜんぶひっくるめて、『お似合い』の一言にまとめたよ、この人。

 これを参考に……できるんだろうか、俺。



 ラン姉が照れながらお礼を言った後、使用人さん達を呼んで、子供たちの世話を頼む。


 そして始まる、ラン姉の子(2歳児)と、義姉上の子(4歳児)、二人揃った大騒ぎ。

 子供一人だけでもすごい大変なのに、二人揃うと、足し算でなくて、乗算で騒がしいな!?

 あ、そっか、春になったから、もう三歳児と、五歳児か。

 早いなー。


「いいでしょー。こんなに良いお天気だったら、もう絶対、ウッドデッキやテラスでお茶よ。ほんと、気分いいわ!」


 はしゃぐ子供たちに手を振って、ラン姉が機嫌が良く笑う。

 うっどでっき、てらす、は、ラン姉語録でガゼボって意味か。よし、覚えた。……こうやって、余所(よそ)ではまったく使えない語彙が増えていくんだよな、俺。


 花壇には青紫のラベンダー、噴水の傍では瑞々しいイエローアイリスが咲いて、確かにキレイで気持ちがいい。


 そして、青い空と花咲く庭に、子供の笑い声、泣き声と、右往左往する乳母やお付き、護衛さんたちの声。

 ……うん、子供って、見てる分には可愛いけど、お世話する側からすると、どこ行くかも何するかも分かんなくて、大変だよね、ガンバッテ。


 またまた、迫力美人(ラン姉)清楚美人(義姉上)と、同じ卓を囲む。

 婚約者の情報持ってきてくれたラン姉に、感謝!


「九歳の初恋、まだ引きずってるとか……現実見ようぜ?」

「盛大なブーメラン! え、ハリーがそれ言うの、言っちゃうの。お姉ちゃん、この前、ハリーの悲恋(初恋)、聞いたばっかりなんだけど」


 子供二人に笑顔で手を振ってたラン姉が、ぱっと振り向く。


「俺は、ちゃんと隠せてるからいいんですー。

 でも、(いくさ)ふっかける気じゃないって、わかって良かった。他に好きな人がいるっていうド定番が理由で、ホント良かった」


 八角の木造ガゼボで、真ん中のティーテーブルを囲む俺たち三人。

 落ち着いた木目調のガゼボは、鉢植えのミニバラ、ビオラ(スミレ)ピオニー(芍薬)、遅咲きのチューリップとか、いろんな花に彩られている。

 色とりどりの花々に、青い空、白い雲、響き渡る子供の声。


 この優しい時間が、血生臭くならなくて、本当に良かった。


「あ、とんでも(悪役令嬢)設定で、思い出したことがあってね?

 なんか最後の方で黒幕がにょっきり生えてきて、元々の悪役令嬢はそいつに唆されていたんだー、って逆行悪役令嬢がそいつを(あば)いて、真の悪は滅びた! みたいな感じで力技でほぼ全員、ハッピーエンドにするパターン(物語)もあるんだけど。

 ちょっと今回の話に、重なる部分があるなって思ったのよ」


 ……良かったと思ってたのに、奇天烈な言動する人が、素っ頓狂なことを言い始めたよ。


「ご令嬢が唆されて、ハイネハリ様に失礼な態度を取っていらっしゃると?

 けれども、ラントリア様ご自身がお調べになった情報から推測するに、原因はただただご令嬢の未熟、それに尽きるような気がしますが」


 プランターのビオラ(スミレ)を背景に、ミルクティーベージュの長い髪を綺麗に結い上げた義姉上が、ラン姉に向かってわずかに首を傾ける。


 きつい、きついよ、義姉上。

 涼やかな表情と丁寧な言葉で、年下の少女をさらりとこき下ろすそれが、貴族の嗜みってやつですか。

 優しい淑女の嗜みの方、かむばっく!


「ん-、今の状況に当てはめると……。

 その姉の旦那? 現役騎士が黒幕で、ハリーの婚約者に思わせぶりな言葉で裏から指示してて、二つの領を仲違いさせようと画策。

 そして晴れて婚約解消になったら、あまりにもご領主様を軽んじた行いではないか、とか、ご令嬢のどこに瑕疵があったのか、とか、あることないことをご領主様に吹き込んで、煽って……煽って、二つの貴族に戦を起こして……?

 黒幕な騎士に、なにかメリットって、あるかしら。

 えっと、所詮はお姉さんの嫁ぎ先の旦那様よね……? 家が違うわよね……?」


 とんでもストーリーをぶちかましてきたぞ、このとんでも姉。しかも、オチがない。


「いや、ラン姉、さすがにそれは、どうだろ。

 彼女(婚約者)の態度の原因と言えば原因だけど、初恋の人ってだけの理由で、さすがに黒幕説はこじつけが過ぎるんじゃないかな」


 一方的に片想いされた善良な騎士に降りかかる、風評被害。本人は何もしてないのに、そこまで悪し様に言う(悪役を割り当てる)のはちょっと。


「でもハリー、もう六、七年も前の話よ? 初恋って忘れられないけど、普通は、思い出になるわよ」


 昔の初恋を引きずってる俺を、ラン姉はなんだと思ってるんでしょうか。言外に、俺は普通じゃないって言ってます?

 想いが重くて、悪かったな! シャレじゃないぞっ。しかたないだろ、俺の世界(人付き合い)は狭いんだよ!


「大体、旦那が妻の実家にこまめに来て、妻の、しかも婚約者持ちの妹を猫可愛がりって、ないわぁー……。

 お姉ちゃんはそこんとこ、怪しいって思うのよ」


「……なるほど、可能性はあります。

 その御方、三十歳前後として、騎士としてどの程度の地位にありましょう。年齢的に分隊長、小隊長補佐、あるいは実家の配慮があっての小隊長か。

 ――それとも見込みなく、貴族の名に連なる者でありながら、いまだ平騎士か。

 騎士団にあって出世の芽がなくとも。

 実家や親戚に騒乱の芽があれば、呼び戻され、仮にも元軍人ですから、重宝されるでしょう」


 まさかの義姉上から、可能性アリ、きましたーーー!


「え、義姉上、ありえるんですか、それ。実家に返り咲くために、平和な二つの家に騒乱を起こすような考えを、貴族の令息が、するんです?」


 若干、親から放置気味の俺でさえ家庭教師つけてもらって、いちおー、なんちゃって貴族の心得、的なことは教えてもらってる。

 それにラン姉からも、国、貴族、国民、領民、身分制度とか、世の中の仕組みを教えてもらって……どーしてバッサニオ兄上様が優遇されて、ラン姉や俺がこういう扱いなのかも、ちゃんと教えてもらった。


 納得はできないけど、理解は、した。

 理解「は」したから、大人しく可能な範囲内で、自由にしようとしてるんだけど。


「決定を下すのは当主。讒言(ざんげん)、甘言、扇動、焚きつけられて踊ったとしても、最終的には当主の決定です」

「そっか、上手くいけば儲けもの、ってことね!」


 小娘一人(たら)し込むだけの、そいつにとってはノーリスクハイリターンだと。

 もちろん、あくまでも可能性の話でしかないが、と。


 俺たち三人は視線を交わし。


「この婚約は政略で結ばれた。なら、解消も政略だ。

 言いがかりなんか付けさせない、ぐうの音も出ないぐらいに完全に完璧な政略的解消を、してやる」


「よく言ったわ、ハリー! それでこそアタシの弟よ!」


 ラン姉が満面の笑みを浮かべて、俺の背中をバンバンと叩いた。そして、前の時、別れ際に見せたようにニヤリと嗤い。


「じゃあ、準備してきたことを言うわね。

 旦那様の領地の水棲魔獣の討伐、大型と中型は、ほとんど終わったわ。今は小型のをちまちま討伐してて、たまーに取りこぼしの中型が出るって感じね。

 ――河川が多いのに、魔獣のせいで水運が死んでたこの国(ベニスィー)

 川を、運河にするわよ」


 春爛漫、雲一つない晴れ渡った空、花咲く庭に、子供の笑い声、泣き声、慌てる乳母やお付き、護衛さんたちの声が響き渡る中。


 赤い髪のとんでも(ラン)姉が、とんでもないことを言い始めた。



展開遅い、説明回長い――まったくもってその通りですが、もうしばらくお付き合いくださると嬉しいです。

それはさておき。フラワーセンターの花カレンダー、めっちゃ便利ですね。作中に花を!という方にはおすすめです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
内政(知識チート)寄り、絶世の美少女セルフプロデュース(転生系ファンタジー)
「座右の銘は常在戦場」
/https://ncode.syosetu.com/n9396jc/

デュマ国の話(転生系ファンタジー)
「続きはまた明日」
https://ncode.syosetu.com/n0693ik/

ロワゾブルゥ国の話(ジャンル文芸・ファンタジーざまあなし)
「真実の愛の国(笑)」
https://ncode.syosetu.com/n1596if/

アルナシオン国の話(転移系ファンタジー・短編)
「彼方にて幻を想う」
https://ncode.syosetu.com/n8732id/
― 新着の感想 ―
[気になる点] >>あと婚約者の髪を飾るリボンの碧色って ミントグリーンじゃなかったですか?
[良い点] 八角の木造ガゼボ なるほど、転生者がウッドデッキ呼ばわりするのは納得。 小さめの花の鉢が似合いますね。 [気になる点] >「九歳の初恋、まだ引きずってるとか……現実見ようぜ?」 うーん。そ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ