幸運でもありトントンでもあり
最近の私の日常での大きな変化と言えば、携帯電話の更新とネット環境の変更です
携帯電話と言っても、すでにスマートホンにはなっていたのですが、7年ぶりに更新したのです
それは8月30日のことでした
でもねぇ、この手のものを更新する時は、複雑怪奇に聞こえる説明を聞いて正直なところ全部理解はできていないけど「承知しました」欄にサインしないといけません
実際使用してみないと解らないことも多々ありますしね
だいたい、機能が付きすぎて意味不明になることも多いのが最近のこの手の機器にありがちなことだよねぇと常々感じています
その、更新後の環境整備が大変なのですね
今回はキャリアも乗り換えたので余計に大変でしたメールアドレスの変更とかねぇ
前の携帯電話のメールアドレスを登録しているようなところは全て変更しないといけない
こういうのが面倒なんですよ
なので、携帯電話の更新なんて滅多にしないのですけどね
ところが、円安の影響もあって外国製の携帯電話本体の価格がシャレにならないぐらい高くなったのでねぇ・・・
なんでも2年使用して機種変更したら、携帯電話本体の価格が凄く安くなるとか・・・
とても声を大にしてお勧めされるのですけど、その更新後の環境整備を考えると悩むのです
オプションも1か月無料なので付けときましょうか?とか、これは今は要るけど3か月後に解約してくださいね、それがお得ですからとか・・・いやいやそんな解約の時期なんて覚えられないですよ・・・が正直な感想です
今度のスマホはsimとe-simの2本立てで2回線入っているのです
これもそれの方がお得だからと・・・
主回線からの電話はかけ放題なのですが、副回線から誤って電話をしてしまうともろに通話料がかかるのですね
危ない危ない!副回線を利用不可に設定しました
ね?こういうのが訳解らないうちに起こってしまうのですね
3か月後に解約するオプションもどこにあるのか解らなくて探しまわりました
そしたら・・・副回線の方の契約に付いていたのです
そりゃ気付かないわ!
この携帯電話更新時に家のネット環境も今までの光1ギガから光10ギガへ変更の申し込みをしたのです
変更工事に凄く時間がかかり、10月の頭となり、その後契約時にとても大切なオプションが抜けていたのでそれの工事も10月末にやってこられて、さらに1ギガの解約をしたらまた12月頭に撤去工事に来られるとか・・・いやぁ長い時間かけて一体何回工事に来はるんですかねぇ?
ただ!ええこともありました!
1ギガの時は家の中のwifi環境をよくするためにメッシュwifiをレンタルしていたのです
ところが、今度の10ギガのルーターはメッシュwifiの親機の機能を持っていることが調べて解りました
それも今年の4月から機能追加されたそうです
8月に申し込んだからねぇ・・・新機能付きの物がきたのです
これは幸運でした
これでレンタルしていた機器を解約してメッシュwifiを買えば永遠にレンタル料が浮くぞ!
しかし、1ギガから10ギガへ変更したので利用料が高くなりました
まあ、レンタル料と差し引きトントンです
これはなかなかうまいこといきませんなぁ(笑)




