表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
辞職した魔王は魔導書を集める  作者: 小骨武(こぼねぶ)
24/29

24話 アルクタ戦 ③


 むかしむかし。

 遥か昔の、先代の魔王に囚われていた頃。

 

 いつも館は暗かった。

 魔王が暗影魔法の使い手のせいか光は嫌われ、館内に光源と言えるものは設置されていない。

 そのせいで夜は暗く、月明かりが唯一周囲の状況を教えてくれる。


 そして、月明かりは今日、館の入り口で倒れる巨大な魔王を薄く照らしていた。

 最初、それが魔王だとわからなかった。

 だって、最強のはずの魔王の倒れる姿なんて想像できるはずがない。

 暗すぎる闇夜の中、確かめるべく、大きな影に近づく。



「……やぁ、先に君が来たか」



 弱々しく声を絞り出したのは、間違いなく魔王だった。



「だ、誰か呼んできます」


「その必要はないよ。執事がもう動いている」



 いつもの優しい口調。

 何事もなかったかのように立ち上がりそうにも見えた。



「無様だと思っただろ? 床に倒れて動けない僕を」


「い、いえ、そんなことは!!」



 これまで絶対支配者である魔王に盾突いても良いことはなかった。

 だから、いつものように回りくどく話をする。



「少し驚きました。魔王がそんな風になるなんて」


「ハハハ!! 僕はそんなに完全無欠じゃないさ。

 ()()()()()、僕は死ぬ。その程度の存在さ」



 諦めたように魔王は言う。

 自身の死を悟ったらしい。



「君は僕のことを強大な魔王と思っているだろう。

 だけどね? 僕は君が思っているほど大したやつじゃない。

 例えば、この巨体だ。

 この体を見ると皆が『魔王様の力強さを感じる』と言うんだ。

 だけど、僕の本当の体はこんな大きさじゃない。

 元は君よりも十数センチ身長が高い程度だった」


 

 目の前にある頭だけでも僕の身長を超えそうなほど大きい。

 それが元々は普通の背丈だったとは信じられない。



「前に話しただろ? 僕の家系は代々影を受け継ぐ。

 強大なのはそれさ。僕は受け継いだ影を制御しきれなかった。

 結果、大きな影に見合った大きな体になるまで、()()()()()()()()()()

 どうだ? 情けない話だろ?」



 自嘲気味に魔王はぼやく。

 と思ったら、その目がイタズラを思い付いた子供のように輝いた。



「そうだ!! 君に話があったんだ。

 愚痴を話してる場合じゃないね」


「僕に話?」



 これまで館に連れてこられてから、魔王は僕と一切関わろうとしなかった。

 それが突然、話とは。

 


「そうだ。君にだ。

 僕はねぇ、この館の主だから、この館の中で起こったことを把握してるんだ。

 君とメルヴィーが銀エルフの少年を匿っていることなんかもね」


「…………ッッッ!? ……す、すみませんでした!!」



 とりあえず謝っておいたが、頭の中は他のことでいっぱいだった。

 館ということは、つまり、あの事も……。



「銀エルフは僕の方で奴隷商と話をつけておいたよ」


「ありが――――」


「で、君が自殺しようとしてた件なんだけど」



 ……やっぱりバレていたのか。



「色々と試したみたいだね?

 シンプルに首吊り、飛び降り、入水、館に来た殺し屋に喧嘩を売ったり、書庫に忍び込んで魔導書で自殺しようとしたり。

 そんなに死のうとするのはお姉さんを失って絶望したからかな?

 にしても皮肉なものだね。死にたくないと苦しむ僕と死ねないと悩む君。

 そんな君に朗報さ」


「朗報?」


「君が死ぬ方法を教えよう。

 まず君が死ぬために重要なのは、君の頭に刺さった生命の魔導書を取り出すことだ」


「試したことがありますけど、魔法で一体化してるらしいです。

 どうやるんですか?」



 以前、頭のおかしい魔道士に依頼して、頭を切り開いてもらい、生命の魔導書を取り出そうとしたことがあった。

 しかし、魔導書はただ刺さっているだけではなかった。

 魔法によって僕と深く結びつき、簡単には切り離せないらしい。



「強引に取り出すんじゃない。

 時を戻すのさ。君の頭に魔導書が刺さる前に。


 ちょうど時の魔導書の持ち主を特定したばかりでね。

 アルクタと言う年老いた勇者だ。

 僕をこんな目に合わせたのもそいつさ。

 そいつから時の魔導書を奪い、できる限り弱体化した状態で、自分に巻き戻しの魔法をかけるんだ。

 そうすれば、君は死ねる体になる」



 よく見ると、魔王の顔は左と右で異なっていた。

 左はシワだらけの老人のように、右は若々しい子供のように。

 時間が左右でズレている。



「ただし、君の体は適応能力が高すぎる。

 一度でも時の魔導書に適応すれば、君の体には巻き戻しが効かなくなるだろう。

 だから、上手くやることだね」


「ありがとうございます。参考にします」



 魔王の魂胆は透けて見えた。

 僕かアルクタ、どちらが死ねばよし。

 両方が死ねばなお良し、と考えているのだろう。

 最後まで敵を減らそうとあがくのは、さすが魔王と言ったところか。



「あぁ、そうだ。

 巻き戻しといえば、君のお姉さんを生き返らせることも可能かもしれないよ?」



 なんでもないことのように魔王はつぶやく。

 しかし、その言葉は深く僕の胸に突き刺さった。



  *  *  *  *  *  



 アルクタは震える手で生命の魔導書に手を伸ばした。

 生命の魔導書は触れるだけで発動する特殊な魔導書だ。

 アルクタは覚悟を決めて、ガシッと掴む。



「………ん? 発動せんな?」



 持ち上げた魔導書を開いてみるが、偽物ではない。

 正真正銘本物の生命の魔導書だ。

 


「伝承が誤っておったのか?」



 ペラペラとページをめくる内に違和感に気付く。

 本のバランスというか、何かが変だ。

 本に何かが挟まっている?


 疑問に思いつつ、次に開いたページにはギザギザとした歯のような物が付いていた。



「なんじゃこれ――――」



 パタンと勢いよく魔導書が勝手に閉じ、ギザギザの歯がアルクタの指を噛み千切った。



「ぐぁァァァ!! 指がァァ!!」



 手のひらからこぼれ落ちた魔導書は転がるようにしてユーシにぶつかった。

 直後、ユーシの体が作り変えられていく。



「魔導書が選り好みをしおった?

 まるで生き物………まさか!? 植卵の魔導書か!?」



 これがユーシの作戦だと気付いたアルクタは、ユーシの周囲の空間ごと時の流れを止める。

 この中で動けるのは逆流する時を相殺できるアルクタだけ………のはずだった。

 しかし、ユーシの肉体の変化は止まらない。


 慌てて刀を振り下ろした瞬間、ユーシの姿が消えた。

 生命の魔導書も一緒に。



「なっ!? ど、どこに!?」


「こっちだ」



 背後から声をかけられ、アルクタは遅れて振り向く。

 そこには時を巻き戻す前よりも磨き上げられた肉体のユーシがいた。

 大きくなった筋肉のせいで身長が伸びたように見える。



「……植卵の魔導書を盗んだのはお主じゃったか」


「あぁ、傷が小さかったから簡単に復元できた」


「それをお主の脳内に刺さっておる生命の魔導書に使い、生物にしおったか」


「それだけじゃない。契約の魔導書で行動を縛ってある。

 魔法を施せる相手は俺だけとな」



 ガリガリとアルクタの歯が軋んだ。



「勝った……つもりかのぉ?」


「つもりじゃない。勝ったんだ。

 気付いてるだろ? 時の魔導書が効いてないことに」 


「じゃが、お主も魔導書は全滅しておる」


「生命の魔導書で理想の肉体になった俺と、老いたアルクタ。

 勝負にならないな」


「老いなど、とうの昔に克服しておるわ!!」



 アルクタはそう言うと、ポーションを口に含み、振り上げた刀で自身を突き刺した。

 腹部を貫いた刀から時の魔法が流れ込み、アルクタの肉体が若返っていく。


 曲がった背骨が縦に伸び、筋肉が膨らんでいき、全盛期の姿に戻っていく。

 蘇った肉体から刀を引き抜くが、その刀は今のアルクタには小さな過ぎるようにすら見えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ