表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/60

3

 


 その日から、結愛から唯都に話しかける回数が少し増えた。

 従兄妹だが、唯都は結愛の事を妹のように思っている。

 妹に懐かれるのは嬉しいと思ったが、親しく話しすぎると、気が緩んで、女性口調が出そうになる。

 唯都は慎重に結愛と接した。




 下校時間の鐘が鳴る。

 友人に声をかけられる前にと、唯都はそそくさと席を立った。

 唯都は部活に入っておらず、掃除当番も無かったため、少し早めに学校を出る事が出来た。

 まだ下校する生徒が少ない中、校門から続く道を歩く。

 角を曲がり、学校が見えなくなって、やっと歩調を緩めた。


 ぼんやりと、周囲に目を向けた時、唯都が歩いている歩道の横に、バスが停まった。

 中から女子生徒が降りてくる。

 近くの高校の制服を着ていた。

 女子生徒が手に持っている携帯電話に、四葉のクローバーを模したストラップが付いているのが見える。

 プラスチックの四葉は、光を反射して揺れた。

 唯都は顔の向きを変えずに、目線だけストラップに向ける。


(あ……かわいい)


 顔にも声にも出さないで、あれなら手作り出来そうだと必要な材料や手順を頭の中で考える。

 そしてすぐ、溜息をついた。

 作るのはいいが、それを使う機会が無い。

 唯都は携帯電話にも鞄にも、装飾品は付けていない。

 普段から、何処までもシンプルな物を選び、身につけている。

 我慢出来ずに手作りしてしまったアクセサリーや小物類をどうしようかと、頭を悩ませた。

 そろそろ置き場所、もとい、隠す場所が無い。

 作るのも、見るのも好きだが、自分でつけたいわけでは無い。

 唯都は小学生の時の出来事を気にして、自分の趣味は未だに隠していた。


 学校から出て最初の信号に差し掛かり、その赤い色を見て立ち止まる。

 目の前を車が横切っていく。待っている間、きりきりとした痛みを感じて、腹部に手を当てた。

 目を細め、遠くを見据える。


(まただわ……)


 最近唯都は、このような痛みに悩まされる。

 それは母親が死んでから、年々、少しずつ悪くなっていた。


(今日はひどいわね……)



 ――唯都、今日帰り遊ばないか? 唯都の家行きたいんだけど。

 ――悪いけど、用事があるんだ。

 ――ええ? お前いつも用事あるじゃん。何だよ、何か見られたらまずいものでもあるのか?

 ――本当に用事があるだけだって。俺の部屋、面白いもの何も無いよ。遊ぶなら、今度俺以外の家にしようよ。


(友達と遊んでも、楽しくないのよね……)


 今日あったやり取りを思い出していると、信号がやけに長く感じた。


 車が停止線の前で停止して、そろそろ信号が変わろうかという時、後ろから駆けてくるような音が聞こえた。

 かちゃかちゃと、金具がぶつかるような音もする。

 信号が青に変わった。

 音を気に留めず、唯都が足を踏み出す。

 ゆっくりと歩き出した唯都の横を、何かが追い越していった。

 かちゃかちゃ、と真横を音が通り過ぎる。

 唯都の前方に、赤いランドセルが現れ、先に横断歩道を渡りきった。

 そのランドセルは、向かい側の歩道に辿り着くと、くるりと向きを変えて、立ち止まる。

 唯都の顔を見て、一つ頷いた。

 あれは、やっぱりそうだ、という表情だろう。


(あの音は、ランドセルの金具の音だったのね)


 赤いランドセルの小学生は、唯都の到着を待って、彼に話しかけた。

 

「おにいちゃん、一緒に帰ろう」


 結愛が、少しも嬉しくなさそうな顔――正確には無表情で、唯都を見上げている。

 彼女は、少し息を荒くして、頬を上気させていた。一目見て、走ってきたと分かる顔だ。結愛の通う小学校と、唯都の通う中学校は、道路を挟んで向かいにあるため、通学路も全く同じである。

 唯都は、自分を見つけて走ってきたのだと気付いて、結愛の頭に軽く手をのせた。


「いいよ」


 結愛が唯都の横に並んで、二人でゆっくりと歩き出す。

 時間は穏やかに流れた。

 帰り道、二人の間に会話は無い。

 今に限らず、唯都は結愛が側に寄ってくると、少し気まずい思いをする。

 決して嫌では無いのだが、何を話していいか分からないのだ。

 結愛は、あまり表情が変わらないので、何を考えているのか、分かりづらい。

 ビーズの犬を直した件から、自分から寄ってくるようになったので、嫌われてはいないだろうと判断していた。

 兄妹なんて、そんなものかもしれない。

 唯都はそう思った。

 二人はそれなりに、仲良くやっていた。




 叔母の家、宮藤くどう家では食事の席は特に決まっていない。

 夕食時、唯都が椅子に座ると、後からやって来た結愛が、隣に座る。

 それも少し唯都に近づけて。


 食後、ソファに座って、唯都がテレビを見ていると、大抵結愛も寄ってくる。

 気を利かせて、唯都が端に詰めると、広いソファは四人くらい座れるスペースが出来る。

 だが結愛は端に座らず、唯都にくっついて座る。

 唯都は何も言わないし、結愛も何も言わない。

 黙ってテレビを見ていて、ふと横を見ると、結愛がじっと唯都を見ている事がある。

 よくあることなので、唯都は何も聞かない。

 結愛も、特に言いたい事があるわけではないのか、話題を振ってくる事も無かった。


 唯都の姿が見えると、結愛が近づいてくる。

 結愛は煩くないし、唯都に迷惑をかけているわけでもない。

 雛鳥のように付いて回る妹を見て、唯都は余計無口になっていた。

 口を開けば、余計な事(オネエ口調)を言ってしまいそうだからだ。


(……なんなのかしら、このかわいい生き物)


 サラサラな黒髪を、撫で回したい衝動に駆られる。


(本当、お人形さんみたいにかわいいわね……無口なのがまたいいわ、なんかこう……媚びてない感じが! 妹ってこんなにかわいいものなの? ああ、でも……)


「痛……」


 腹部に痛みを感じて、唯都の口から小さな声が漏れた。

 結愛の事を考えると、面映い気持ちになったが、同時に、あの、きりきりとした痛みも襲う。

 腹部を押さえて顔を歪めた唯都に、結愛が声をかけた。


「おにいちゃん、どうしたの?」


 心なしか、心配そうな表情に見える。


「……なんでもない」


 額に滲む汗をさりげなく拭い、唯都が立ち上がる。

 一言断って、唯都は階段を上がり、自分の部屋に篭った。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ