表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/60

結愛・5

 


(唯ちゃんが女の子と一緒にいる)


 芥子川に、自分と唯都の仲の良さを見せ付けてやろうと思っていた結愛は、唯都が女子生徒を連れてきた事で、逆に落ち込んでしまった。

 彼は結愛が気落ちした事は察したようだが、その理由までは気が付いていないように見えた。

 唯都と結愛の気持ちには、大きな差がある。唯都がこうして、自分の知らない誰かと過ごしているのかと思うと、早く彼と同じ高校に入りたくて仕方が無い。お互いに、秘密はあるかもしれない。特に結愛には。だが、唯都に関して知らない事があるのは嫌なのだ。少なくとも、唯都に付いてきて、親しげに「逢坂君」と呼びかける彼女だけが知っている唯都がいる事が、嫌なのだ。


 見せ付ける相手が増えた。恥ずかしさもあって、少し躊躇ったが、芥子川が見ている事も確認し、唯都に抱きついて見せた。


 私の唯ちゃんなんだよ。

 そう言ってやるつもりで。


 唯都のぬくもりを感じた時、少し泣きたくなった。片時でも離れたく無かった。やっと彼に触れた。制服から、唯都の匂いがした。シャツを洗う洗剤は、結愛も同じ物を使っているはずなのに、唯都が纏うだけで愛しく感じた。


 どうして唯ちゃんは、私のものじゃないんだろう。


 自分のものだと言い聞かせているだけで、本当はそうではないと、分かっていた。唯都は、唯都の物。結愛のためだけに存在している訳ではない。彼にも友人が居いるし、結愛にも言えない秘密を、きっと持っている。

 だけど、結愛の事を一番の仲良しだと、言ってくれた。だから、唯都の妹で良かった。そう思っていた。


 ――やっぱり妹さんだったんだ。


 妹だと思われて、駄目な事があるの?

 結愛は自分に問う。唯都の妹……正確には従兄妹、という立場は、幸せな事だと思う。それでも否定が口を出たのは、それが本音だったからだろう。

 大好きな人だ。

 良い“オネエちゃん”だ。


(でも、でもね……あの人、私が妹だと思って、安心したんじゃないの?)


 心の中で、結愛も知らなかった結愛自身が、そっと囁く。


(唯ちゃんの彼女じゃない、と安心したんじゃないの?)


 その日初めて見た、唯都の知り合いらしき女子生徒。彼女と唯都の距離は近かった。妹なら、恋敵にはならないと、その目が一瞬和らいだように見えた。

 知ったような顔をして。

 それが結愛の敵愾心に火をつけたのだ。妹では足りない。結愛が望むのは、それだけでは無い。唯都も聞いているというのに、結愛は後先考えず、口にしてしまった。

 直接的な言い方をしたわけでは無いが、あれほど強く否定する理由など、少し考えれば分かってしまう。

 唯都は頭が良い。結愛が、自分でも整理が付けられないでいた気持ちを、理解してしまったかもしれない。

 案の定、どういう事かと聞かれかけたが、結愛も勢いで言ってしまったので、はっきりと言い直す勇気は無かった。だから当初の目的だけ端的に告げた。

 唯都がその時どう思ったのかは、結愛には分からない。


(唯ちゃん、私の事、避けないでね……)


 赤い顔を見られてしまった。


(私が、勝手に想っているだけだから、嫌いにならないでね……)


 祈りながら、腕を組んだ。逃げられないように。


(お願いだから、迷惑だと思わないで……)


 気付いていても、優しく見守って欲しい。この気持ちを遠ざけられたくない。穏やかな時間を壊したくない。


(唯ちゃん……大好き)


 それは、以前とは違う感情を乗せて。





 優しい唯都は、どのような行動をとるだろうか。少しの間不安に思っていたが、杞憂だった。唯都の態度は変わる事は無かった。気まずげにするでも、距離を取ろうとするでも無い。彼は結愛を避けない。

 家族としての関係を望んでの事なのかもしれないが、結愛は希望を持つ事が出来た。いきなり機会を奪われる心配はなさそうである。時が来たら、きちんと言おう。もう一度、ちゃんと告げよう。すっかり前向きに捉えていた結愛は、そう決心した。

 いつかは、自分と同じ意味で、好きになってもらえるといい。


 それまで、彼に好きな人が出来ませんように。





『すぐ帰るから、結愛も寄り道せずに帰るのよ』

 唯都からのメッセージに対して、結愛は迷わず、『大好き』と言葉を贈る。無表情の中に喜びをうっすら滲ませながら、結愛は直前まで雑談していた菊石に、「早く帰らないと」と言ってその場を離れようとした。


「何かあったの? 急ぎ? 誰、親から?」


 心配そうに、菊石が聞いてくる。結愛は今とてもはしゃいでいるのだが、外見には分からないのだ。余程親しい――唯都くらいの――間柄でないと、結愛の表情は基本無感情にしか見えない。

 携帯電話を見て、急ぎ始めた結愛の様子から、菊石は良くない事態が起こったのではないかと案じたようだ。

 結愛は咄嗟に、「ううん、おにい……」と言いかけた。


 少し考えて、言いなおす。


「オネエちゃん、かな」


 この方がしっくりくる。

 何故わざわざ言い換えたのか、自分でもよく分からなかった。しかし、よくよく考えれば、オネエというのはトップシークレットだ。普通に音だけ聞けば、「お姉ちゃん」と思われるはずなので、親戚の誰かだと思ってくれるだろうが。


「え、お姉さんいるんだ」


 菊石が意外そうに言った。

 結愛は訂正しないで、やはり無表情にしか見えないだろうが、意識して微笑む。


「一緒に出掛ける用事か出来たから、帰るね」


 足取り軽やかに、教室を出た。今日は、芥子川に捕まっていない。良い日である。


 唯都も本当は、兄では無いのだし、親戚のオネエさんでもあるし、嘘は何も言っていない。唯都がオネエであるとは、とても思われないだろう。誤魔化しようもあるし、もしうっかり、何かの拍子にメッセージのやり取りを覗かれたとしても、言い訳になるかもしれない。良い方に考える事にする。


「早く唯ちゃんに会いたいなあ」


 スキップでもしたい気分で、靴を履き替える。校舎を出ると、実際にぴょん、と少し跳ねた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ