表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
広く異国のことを知らぬ男  作者: すみ こうぴ
【イラク】スレイマニヤ→アルビル
271/296

271帖 接近

 今は昔、広く異国(ことくに)のことを知らぬ男、異国の地を旅す

 少年は間抜けな程びっくりした顔をしてる。


 もしかして敵がやって来たと思てビビってるんやろか。まぁ、それは無いか。


 その中学生位の少年に、ミライはクルド語で話し掛ける。暫く話し込んでミライとの会話が終わると少年は、僕を上から下まで舐める様にして眺めてくる。

 そしてミライに一言声を掛けると坂を下り始めた。


「おにちゃん。こっちよ」


 ミライも坂を下り始める。


「どこ行くねん?」

「まぁいいから」


 しょうがないし僕も二人の後を追って坂を下る。

 果樹園らしき林を通り小さな川を渡ると家があり、その家の間を抜けると広場に出る。

 そこを歩いてた二人の老人が僕らを見つけると、


「やぁ」


 と、手を上げて気さくに声を掛けてるくる。僕も手を上げて軽く挨拶をする。


 広場の反対側の家の裏に入って行くと、一番奥の家の前で立ち止まる。

 少年は家の中へ入り、誰かと話しをしてる。暫くして少年とそのお父さんらしきおっちゃんが出てきた。

 おっちゃんは僕をジロジロ見て、それが終わると、


「ハロー」


 と英語で話し掛けてくる。


「ハロー。メルハバ(こんにちは)」


 と挨拶すると、おっちゃんはニコッと微笑み「中へ入れ」と手招きする。ドキドキしながら僕が中へ入り、ミライも続いて入る。

 少年はそのまま走って行ってしもた。羊の所へ戻ったんかな。


 土で出来た質素な家。天井からは乾燥したトウモロコシ等の野菜が吊るしてある。床には少し汚れた絨毯が敷いてあって、壁際にはベッドが3つ置いてあった。電気は点いて無かったけど、曇った窓から外の光が差し込んで薄明るい。

 奥は台所やろか、人の気配はあった。


 絨毯に座ったおっちゃんに、


「荷物を降ろせ」


 と言われてるみたいやし、僕はリュックを降ろし、おっちゃんの対面に座らせて貰う。僕の少し後ろにミライが座る。


 するとミライがおっちゃんに話し掛ける。二人のは会話は早口のクルド語やったんで、何を話してるかは全く分からへん。

 それでも聞いてると、「ジャポン」って言葉が出てきたし、どうやら僕の事も説明してくれてるみたい。

 するとおっちゃんは奥に向かって2つ3つ言葉を投げかけると、奥から女の人の声がした。


 その後の会話は、「Sulay(スレイ)maniyah(マニヤ)」とか「Arbil(アルビル)」とか街の名前が出てきたし、どうやらミライはここへやって来た経緯を話して様や。


 そこへおっちゃんの奥さんらしき人が現れる。なんとチャイを持って来てくれた。


「どうぞ。それから残り物だけど召し上がれ」


 みたいなことを言うて、皿に載ったナンを置いてくれた。そのナンを見た途端、急激に空腹感が襲ってくる。唾まで出てくる始末や。

 おっちゃんは、


「どうぞ」


 と手をかざしてる。ミライの顔を見ると、


「おにちゃん、食べて」


 と笑顔で言うてくれる。そやけどミライもお腹が空いてるはずや。僕は冷めたナンを2つに切り、片方を皿に乗っけてミライに渡す。

 それを見てたおっちゃんは、


「ジャポン、グー!」


 と言うて笑い声を上げてる。


 照れ笑いをしながらチャイを一口飲んで、ナンを口にする。口の中に広がる小麦の香り。塩とバターの味が仄かにする。

 久しぶりに口にした炭水化物。噛めば噛むほど甘味が出てくる。


 ナンってこんなに美味しかったかな?


 そう思いながら飲み込む。そしてもう一口。それを見てミライもナンを食べ始める。


「美味しいなぁ」


 ミライは頷きながらナンを噛み締めてる。


 ナンは3口程で無くなってしもたけど、それでも満足やった。空腹感は収まらへんけど、チャイとナンを屋根のある家の中で食べられた事で気持ちも落ち着いてきた。


 食べ終わった後は、ミライを通訳にしておっちゃんからいろいろと情報を聞く。ここは何処やとか、アルビルまで後どの位やとか。それと今の戦況についても。


 まずおっちゃんから返ってきた話しは、政府軍、つまり敵の動き。

 先月までは戦闘とは無縁の村やったけど、今週に入ってから政府軍が2回程村の近くまで偵察に来てたそうや。その間にPêşmerge(ペシュメルガ)も1回警備に来たらしい。


 ほんでこの村やけど、ここはアルビル(エリア)やから安心してええと言うてた。しかも車やったら1時間程でアルビルの街に着くそうや。

 ただ、車を持ってる人はこの村から居らん様になってしもたから車は無い。そやしロバ車やったら明日にでも送って貰える様に頼んでやると言うてくれた。


 ロバ車かぁ。なんか懐かしいなぁ。スピードは遅いけど、まぁ歩くよりは全然ましかぁ。


 と思いながらおっちゃんにお礼を言うてたら、急に入り口のドアが開き、さっきの少年が入って来る。入るや否や、慌てた口調でおっちゃんに話し掛けてる。


 穏やかやったおっちゃんの顔が急に険しくなり、少年に指示を出して走らせる。

 それと同時におっちゃんも家を出て行ってしもた。


「ミライ。何があったん」

「この村に政府軍の車が近づいて来てるって言ってたわ」

「マジかぁ」


 今まで安心してたのに急に心臓が高鳴りだす。どないしよと思て家の中を見渡してみても、当然武器なんかはあらへん。そやさかいどないする事も出来へん。今から逃げても遅いかも知れんし、ただただ成り行きを案じてた。


 ミライの顔を見ると少し怯えてる様や。

 僕はミライの腕を取って手をギュッと握り締めた。



 つづく


 続きを読んで下さって、ありがとうございました。


 折角安堵したのに、直ぐに危機が迫って来ました。これから二人はどうなるか。


 もしよかったら、またこの続きを読んでやって下さい。


 誤字・脱字等ありましたら、お知らせ頂けると幸いです。

 また、感想や評価など頂けましたら、大変うれしく思います。

 今後とも、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ