表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒灰色(こっかいしょく)の魔女と時の魔女  作者: 九曜双葉
第三章 夢の中のあなたは素敵すぎて ~You Are just too Good in My Dream to Be True~
95/268

第三章 巻頭歌 この子に救いを ~Give My Junior the Salvation~

■ 第三章 夢の中のあなたは素敵すぎて

You Are just too Good in My Dream to Be True


挿話  この子に救いを

    Give My Junior the Salvation

第一話 土星猫への威嚇

    The Hisses to the Saturn-Cat

第二話 私の頭の中に囁く声

    The Whispering Voice inside My Skull

第三話 地下世界の重力列車

    The Gravity-Train of the Underground World

最終話 白き都市の王と外からの神

    The King of the Leucopolis and the Outer-God

◆ 第三章 挿話 この子に救いを

Give My Junior the Salvation


 彼女は赤ん坊を出産した。

 彼女と亡き夫との間の息子だ。

 正確には彼女のインターフェースが四十週と二日の間、胎内ではぐくみ出産した赤ん坊だ。

 彼女は人間の出産について正しい知識を持っていた。

 考えられるありとあらゆる準備を整えてあった。

 出産は慎重に安全にり行われた。

 何の問題も無いはずであった。

 その甲斐かいあって息子は元気に生まれ、彼女は息子にアウラと名付けた。


 彼女は困り果てていた。

 密室ともいえるこの空間の中、アウラの未来がすべて閉ざされていることを見てしまったからだ。

 彼女は言葉を理解していない。

 彼女には言葉が不要であるからだ。

 他人とのコミュニケーションは、亡き夫との間でさえ言葉ではなく相手の脳と直接行っていた。

 相手がコミュニケーションできる発達した脳をもっているならば、何の問題もなかった。

 相手が知性を持たない動物であっても問題はない。

 発達した脳かそれに準じるものがあればそれなりのコミュニケーションが可能であろう。

 事実彼女はアウラの要求を木目細かく拾い上げることができるし、アウラをあやすこともできる。

 アウラと全くコミュニケーションがとれないわけではない。


 それでも彼女は困り果てていた。

 人間の脳、赤ん坊の発達には言語が必要であることを事後的に知ったからだ。

 この密室ともいえる空間の中、言葉を理解しない自分ではアウラの脳を人間として適切な方向に発達させることはできない。

 息子の脳とのコミュニケーションを行うためには、息子の脳に言語による刺激学習が必要である。

 しかし彼女ではアウラの脳をコミュニケーションができるまで発達させることができない。


 彼女はアウラが生まれてから、あらゆるシミュレーションを行い続けていた。

 ありとあらゆる救済方法を検討し続けていた。

 元の場所に戻ることも検討した。

 しかし戻れない。

 戻るにはいったん往路を切り上げてから復路に着く必要がある。

 簡単な物理法則だ。

 自分だけであればそれもできよう。

 彼女は息子と違ってそんなに簡単には壊れないのだから。

 しかし赤ん坊であるアウラが居たのであれば、どんなに急いだとしても十数年の時間を要する。

 その間に使われないアウラの脳神経は退化してしまう。

 一度退化した脳神経は元には戻らない。

 脳神経は使われ続けなければならない。

 重要なのは情報を自己生産できるようになるまでのここ数年なのだ。


(誰かこの子を助けて!)


 彼女は自分と同化している亡き夫との想い出に頼る。

 新しいファクターを見つけて未来をシミュレートする。

 しかしこの密室ともいえる空間の中、アウラの脳を発達させる方法が見つからない。

 アウラが人間として生きていくために必要な言語刺激を与える方法が見つからない。


(ごめんよアウラ、私のジュニア。

 おかあさんではおまえを正しく育てられない)


 悲痛な思いで彼女は息子を抱きしめる。

 彼女の検討の材料は枯渇こかつしつつある。

 もとよりそんなに検討の材料があるわけではない。

 夫の言葉を再生する機械を作る。

 それをアウラに聞かせる。

 親しかったあの娘の言葉を再生する機械も作ろう。

 シミュレーションでの未来は、幾何いくばくかはましなものにはなる。

 しかし付け焼刃だ。

 彼女は困り果てて、アウラの精神にもぐることに思い至る。


 彼女はアウラの精神にもぐる。

 そして彼女はアウラの精神の構造を知る。

 恐ろしく未分化で原始的な欲求に突き動かされている。

 夢とうつつを繰り返しているが夢とうつつの境界はひど曖昧あいまいで、夢とうつつを混在させて知覚する。

 アウラは夢のなかでも彼女の乳をほっし、彼女の顔を見て笑う。

 彼女は更に深くふかくアウラの精神の中にもぐる。

 そしてついに深い精神の中に、人間としての共通認識があることを探り当てる。

 そこはアウラの中の世界であってアウラの外の世界でもある。


 ああ、そうだった。

 そもそも夫との出会いはここを介してであったのか。

 彼女は合点がてんがいく。

 彼女の夫はここを通して彼女の歌を見つけた。

 人間の心の中の共通認識の世界。

 正しい時間の概念とゆがんだ物理法則に支配される特異な世界、夢幻郷。

 彼女は一縷いちるの光をそこに見る。


 ただしそこは何者かにより護られた場所。

 彼女は慎重に夢幻郷の護りに穴を開け、彼女の意識を共通認識の世界の中にみ込ませる。

 そして叫ぶ。


(誰か私の息子を助けて!)


 彼女は叫ぶ。

 助けを乞う。

 意識を細分化させて共通認識の世界に拡散させる。

 彼女の叫びに気付く者はいるようだ。

 しかし誰も彼女の叫びに応えない。

 彼女に気付き、おびえ、そして逃げ隠れる。

 そればかりか彼女の開けた穴を閉じようとする者までもが現れる。

 彼女はそういった存在と戦いながら穴を維持しようとする。

 しかしアウラの幼い精神を媒介にしてではさほどの自由度がない。

 彼女は必至で足掻あがき、そして助けを乞う。


(お願い!

 誰か私の息子を助けて!)


 彼女は悲痛な思いを叫び続ける。

 繰り返し繰り返し叫び続ける。


(お願い!

 誰か私の息子に救済を!)


(誰か!

 誰か私の息子に救済を!)


『お坊ちゃんがどうかされたのですか?』


 それは突然返事をした。

 男の声に聞こえるが人間ではない。

 しかしそれはまぎれもなくアウラへの救済の声であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
作者の方へ
執筆環境を題材にしたエッセイです
お楽しみいただけるかと存じます
ツールの話をしよう
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ