表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒灰色(こっかいしょく)の魔女と時の魔女  作者: 九曜双葉
第三章 第三話 地下世界の重力列車 ~The Gravity-Train of The Underground World~
114/268

第三章第三話(三)小さき者たちの世界

 ソニアは夢幻郷のゲートの前に立つ。

 空は明るい紫色に輝く。

 ソニアの格好は白を基調とし、朱色の縁取りのある貫頭衣である。

 胸が大きく開いていて、肩甲骨けんこうこつの間、やや下にある眼窩がんかが露出している。

 帯は無く、左右で重ねられとじられた一枚の布が膝丈まで続く。

 下はゆったりしたズボンで足首がひもで縛られている。

 足には革紐かわひもで幾重にも縛られたサンダルを履いている。

 肩には白い布のポシェットのようなバッグをかけている。


 ソニアはバッグの中を確認する。

 白いハンカチ、小型のスタンガン、スタンガン用の燃料棒、手鏡にくしが入っている。

 ソニアがいつも持ち歩いているものに似ているが、微妙に違うものだ。

 なんだろうこれ?

 ソニアはバッグの中身を不思議に思う。

 どういう基準で携行品が選択されるのだろう?

 ソニアはスタンガンを確かめる。

 動くようだ。

 スタンガンをバッグにしまい、手鏡を取りだす。

 そして手鏡を天空にかざす。


 ソニアは両の目をつむり、胸の眼で見る。

 この世界は可怪おかしい。

 どこまでもあやしい。

 ソニアの胸の眼は夢幻郷の地球を回るたった一つの人工衛星の俯瞰ふかんカメラ画像を映す。

 その衛星の軌道が可怪おかしい。

 その俯瞰ふかんカメラに映る映像が可怪おかしい。

 なにもかもが可怪おかしすぎる。

 とは言え、今はその可怪おかしさを指摘することは重要ではない。

 所詮しょうせんは夢の世界。

 ソニアは、こういうものだ、と無理やり自分を納得させる。


 重要なのは自分の立っている環境、目的地、そしてそれに至る経路だ。

 ソニアの人工衛星は夢幻郷の地球(と言って良いのか)をたった十四分で周回する。

 ソニアは自分の立っている位置を人工衛星の俯瞰ふかん映像で確認する。

 地上には多くの光点がある。

 その中のキラキラ輝く一点がソニアの手首の動きに同期して見える。

 そこか?

 ソニアは手鏡の角度を調整する。

 見つけた。

 大体の位置が判る。


 人工衛星は一瞬で通り過ぎてしまうので、記録映像で確認する。

 ソニアが立っているのは大きな大陸の南端。

 クワガタムシのツノのような東西二つの半島で作られるつぶれた落花生のような形状の大きな内海の南。

 弧を描く西側の半島の東の先端付近にある小高い丘のふもと

 ソニアはそこ居る。


 ソニアは今、立っている場所、周囲にあるものを探ってゆく。

 南東に向かって川沿いに道があり、街がある。

 そこがうわさに聞くアルタルの街だろう。

 更に南に行くと港町があるようだ。


 西方向には起伏の激しい地形が連なり、容易な旅路になりそうもない。

 なるほど西方向への旅路はかなり困難そうだ。

 幾つかの集落があるが、それほど大きな街はない。


 アルタルを目指して、地球猫の協力を仰ぐべきか?

 ソニアは腕組をして考える。

 地球猫を頼るにしろ陸路を行くにしろ、はたまた海路を行くにしろ、先ずは川沿いにアルタルを目指すのが良いように思える。

 しかしソニアが求めるスピード感にそぐわない。


 さてどうしたものか?

 ソニアは考える。

 考えながら、周囲になにか気配があることに気付いている。

 人工衛星の俯瞰ふかん映像を再生し、周囲を探索しなおす。

 小動物くらいの黒い影が動いているのが見える。

 小動物たちは、とある岩陰から次々と現れ、点在する岩に隠れながらソニアを遠巻きに観察しているようだ。


 ソニアはバッグの中に手鏡をしまい、代わりにスタンガンを取り出す。

 ソニアはそのままスタンガンを左手のてのひらに握り込む。


 喧嘩けんか上等、ソニアは小声でつぶやき、小動物が出てきた岩陰を目指す。

 岩陰には人が一人通れる程度の岩穴がある。

 岩穴は深くふかく地中にゆるやかな坂となって続いているようだ。

 中から微かな音が聞こえる。


 ソニアは胸の眼で暗闇を見て進む。

 ソニアの胸の眼は極度に視力が悪い。

 これは屈折の問題ではなく人工網膜上の撮像素子の密度が薄いためだ。

 だからボンヤリとしか見えない。

 とは言え、見える波長域が人間の肉眼に比べて広い。

 かなりの帯域の赤外線域と、僅かであるが紫外線域までを見ることができる。

 かつてこの眼をジャックが所有していたときは、モノクル(片眼鏡)の光学フィルタで人間の可視光かしこう波長域に制限していたらしい。

 ソニアはこの第三の眼に実視野としての機能を期待していないため、裸眼で放置している。

 しかし今は実視野としてのこの第三の眼で暗闇でも空間を把握することができている。


「ジャックのためにならないと思って巻き上げたけど、意外と役に立つわね、これ」


 ソニアはつぶやきながら一本道をツカツカと進む。

 進むに従い洞窟が黄緑にボンヤリひかりだす。

 音楽が聞こえだす。

 壁面の、天井の、こけが光っているようだ。

 音楽は電子楽器のような音で奏でられる。

 明るい早い曲調だ。


「ん?」


 ソニアはいぶかしむ。

 夢幻郷にそぐわない曲調、使われているであろうよく判らない楽器。

 それがなんでこんな鬱蒼うっそうとした地下で?

 曲はこの先の大きな空洞から漏れ聞こえてくる。

 面白い。

 どう私を楽しませてくれるのだ?

 ソニアは歩調を早める。

 心とは裏腹にソニアの顔から表情が消えてゆく。

 ソニアは狭い地下道を抜け、空洞に入る。


「人間!

 勝手に入ってくるんじゃない」


 なんだ?

 甲高い声がする。

 ソニアは空洞の中入り口の先に、ソニアの行く手を阻むように立つ小動物を見る。

 身長四十センチにやや欠けるか。

 姿形すがたかたちは人間の少年に見えるがサイズが小さい。

 長い黒い髪に丸い大きな耳が二つある。

 黒いスモッグのような服を着ていて、尻には細長い灰色の尻尾がある。


御機嫌ごきげんよう、私はソニア。

 旅の者よ。

 貴方たちはだあれ?」


 ソニアは薄く笑いながら小動物に声をかける。


「我らは地下(ねずみ)、地下世界の支配者だ。

 我らの版図はんとに許可なく入るんじゃない」


 小動物、地下(ねずみ)たちは見るみるうちに数が増えてゆく。

 その動きはソニアの眼で追えないほど早い。

 ソニアは立ち止まり、無表情のまま地下(ねずみ)たちに相対する。

 地下(ねずみ)たちはソニアを遠巻きにするようにソニアを取り囲む。

 大きいもので身長五十センチ程度、小さいものは二十センチ程度しかない。

 その地下(ねずみ)の数が眼にも止まらぬ速度で増えてゆく。

 ソニアを取り囲む地下(ねずみ)の輪が濃いものになってゆく。

 電子楽器のような音で奏でられる曲は空洞全体に響きわたる。


「あら、そうなの?

 てっきり私はここにお招き頂いたのだと思っていたわよ?

 貴方たち、ずっと私を見ていたでしょう?」


 ソニアが言うと、周囲は騒がしくなる。


「我らに気付くとはやるな、人間の女。

 だが、我らはお前が我らに仇為あだなす者か監視していただけだ。

 用が無いなら立ち去れ、人間の女」


 地下(ねずみ)たちの輪が切れ、ソニアの正面に一際大きな地下(ねずみ)だけが残る。

 身長は五十センチ程度か、年配の風格を漂わせている。


「用……、私は人を探しているのよ。

 ジュニアとラビナ。

 そう、それに金髪と黒灰色こっかいしょくの髪をした二人の女の子。

 知っていたら教えてほしいのだけど?」


 ソニアは問う。

 ザワッ、地下(ねずみ)たちが騒がしくなる。

 ラビナだって、ラビナの仲間だ、地下(ねずみ)たちの輪がソニアを恐れるように広がってゆく。


「ラビナは面白がって地下(ねずみ)を捕らえて猫にやるって言ってた」


「猫にもてあそばれてボロボロになって逃げ帰ってきた者が何人いることか」


 地下(ねずみ)たちは小声でラビナへの恐怖を口にする。

 地下(ねずみ)たちはラビナを恐れているようだ。


 ――ドシン!


 ソニアの右肩に衝撃が走る。

 ソニアの右肩に地下(ねずみ)の少年が立っている。

 紫がかった灰色の髪の少年だ。

 ソニアは右肩を見ない。


「帰れよ。

 かじるぞ」


 地下(ねずみ)の少年はソニアの耳元で言う。


「シメント、よせ!」


 一際大きな地下(ねずみ)がソニアの前に立ち、叫ぶ。

 ソニアはまた右肩に衝撃を感じる。

 シメントと呼ばれた少年はソニアの右肩から消える。


 ――トン!


 ソニアの左肩に軽い衝撃が走る。

 優しいものだ。

 今度は地下(ねずみ)の少女がソニアの肩に立っている。

 輝く銀色の毛の少女だ。


「あの者はお気になさらずに。

 ラビナは今日の朝までナイ・マイカに居たと聞きます。

 ジュニアは廃都サルナトを復活させ、王となりました。

 でも今はサルナトは閉ざされています」


「――!」


 銀髪の少女の言葉にソニアは内心驚く。

 しかし顔は無表情のままだ。


「パール!

 余計なことを言うな!」


 シメントと呼ばれた地下(ねずみ)の少年が叫ぶ。

 ラビナの左肩に軽い衝撃が走り、左肩の地下(ねずみ)の少女、パールが消える。

 代わりにまた強い衝撃とともに右肩にシメントが現れる。


「ラビナの仲間なら、無事には帰せない」


 シメントはソニアの髪を掻き上げ、ソニアの右の耳を露出させる。

 そして小さな口でむ。

 シメントの小さな口から血が流れ落ちる。


「ラビナへの恨みを私で晴らすということね?」


 ソニアはシメントを見ず、前を見たまま問う。

 可哀想な子、ソニアはつぶやく。

 シメントはソニアの耳から口を離す。


「シメント、その人、ラビナ以上に怖い人だぞ?」


 背後から声が聞こえる。

 低い男の声だ。

 アルンが空洞の入り口に現れる。


「アルン、この子たちは貴方のお友達?」


 ソニアは尚も前を、一際ひときわ大きな地下(ねずみ)を見たまま背後のアルンに問う。


「全部とじゃないけどな」


 アルンは短く応える。


「ふうん?

 お友達なんだ?

 それじゃ、半殺し程度でめてあげるわね」


 ソニアは笑いながら言う。

 アルンは、お手柔らかに、と応える。

 シメントは莫迦ばかにしたような笑みを浮かべる。


「人間に俺ら地下(ねずみ)の速度を追えるのか?」


 シメントはそう言ってソニアの肩を離れるべく動く。

 ソニアはそれに合わせるように右の肩を引く。

 たいした速度には見えない。

 しかし。


「ふあ?」


 シメントはソニアの肩を蹴りそこなって前に落ちる。

 ソニアは右手でシメントの尻尾をつかむ。

 シメントはソニアの右手で宙吊ちゅうづりになる。

 シメントは右足でソニアの右手を蹴り払おうとする。

 ソニアはそれに合わせるように右手で尻尾を引く。

 シメントの蹴りは宙をく。

 ソニアはシメントの右足首をつかむ。

 そしてつかんだ手をそのまま捻り、シメントの左足に絡め、地面にうつぶせに組みせる。

 さらに右足で尻の上を踏みつける。


「あんまり小さい子を虐めたくないのだけれど……、耳、かじられたしね」


 ソニアの首筋に血が流れ落ちる。

 ソニアは冷たい笑みを浮かべて言う。

 そしてソニアは右手をシメントの左のうなじに忍ばせる。


「なんで大きな耳が有るのに人間みたいな小さな耳もあるのかしら?」


 ソニアはシメントの小さな耳を摘まむ。

 耳が四つも有るなんて変ねえ?

 ソニアは楽しそうに言う。


「千切ろうか?

 要らないよね?

 立派な耳があるんだし」


 ソニアは壮絶な笑みを浮かべながら耳を引っ張る。

 耳にられてシメントの頭がるように持ち上がる。


「いてて、勘弁!

 かんべーん!」


 シメントは甲高い声で泣き叫ぶ。

 ストン、と音がしてソニアとシメントの間にパールが現れる。

 ソニアの握られた左のこぶしがパールの右のこめかみに添えられている。

 パールはソニアの左手を気にすること無く優しくソニアの右腕を両腕で抱く。


「弟が失礼をしました。

 本人には後で謝罪させます。

 どうか怒りをお収め下さい」


 パールは落ち着いた声でソニアの眼を見て言う。

 ソニアは右手でつかんでいたシメントの耳を離し、次いでシメントの腰を踏みつけていた右足を外す。

 シメントはおびえた顔でソニアを見、トンッ、という音とともに消える。


「まあ、いいけれど。

 私の質問に答えてもらえるのなら」


 ソニアはパールの両肩に手を乗せて、一際大きな地下(ねずみ)を見て言う。

 ソニアの右手はしっかりとパールの右肩をつかんでいる。


わしはガンメタル。

 地下(ねずみ)おさだ。

 知るかぎりを教えよう。

 だから、その子を離してやってくれ」


 大きな地下(ねずみ)は言う。

 ソニアは笑顔で、ええ、いいわよ、と言ってパールの肩から右手を離す。

 パールはソニアを見上げる。


 周囲が突然明るくなる。

 原色の、パステルカラーの、様々な色の光に彩られたオブジェが明滅する。

 空洞の周囲にある大小様々な出入り口が光によって明らかになる。


「地下(ねずみ)の地下世界へようこそいらした。

 其方そなたを客人として迎えよう」


 ガンメタルは宣言する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
作者の方へ
執筆環境を題材にしたエッセイです
お楽しみいただけるかと存じます
ツールの話をしよう
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ