ノンフィクション
泣き出しそうなときも、なんで笑うのかは、知らない。
感情を何処へ、追いやれば、いいんでしょうか?
逃げ出したい、希望も、沢山の死骸身。
人は、どこかで見下しているんだ。
そう、我が子が障害者であっても、親は直接的には見下していないとしても、叔父叔母から等による間接的な雑音、空気を。
私は、彼が可哀想という、一言で済ますことに関しては、適切であると、捉えられるので、大切だろうと断言する。
また、虚無の境地以外の感情は全て、出来損ないの、下らぬ雑音でしかないのだ。
雑音は、邪魔をするに過ぎない。
口頭が、困難であるからして、苦しい。
僕らは、恋愛がしたい。
手助けになるように育って、欲しいですよね。
彼は、後輩のお手本となります。
楽しいことが多い方が、楽しいですから。
考えるのを辞めたい、だから、全員、死ね・・・。
それが、身も蓋も無い、世界だとしても、現実と似て非なり。
とてもじゃないが、とてつもない因果関係に導かれても、だ。
死にはしない、迷惑掛けて、死んでるんだ。
潰れちまった、あの尖った鋭利を、感覚を呼び戻そうと。
いい加減、ピーター・アーツ症候群には、苛まれないで。
渋谷駅までの道のり、最終的には、一人で死んでる。
友達も消えては増えて、消えては増え、ほころんだ。
思い出を消去した、過去は記憶喪失するんだ、トラウマが。
記憶の媒体が離れ離れに、拭い去り、手加減できぬように。
何も愛せない、無慈悲な下僕な僕を、許し給え。
アーメン