表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

ティータイム

「これが王族の屋敷か」


 3階に建ての白い屋敷が、木々と黒い鉄柵で囲まれている。門の前にメイド服の着た少女が立っていた。おそらくニコだ。


「お待ちしておりました」


 ニコは深くお辞儀をする。


「リース様がお待ちです。こちらへ」


 ニコに連れられて、敷地内へ入る。建物の中でを通り、中庭へ。そこには紅茶を嗜むリースの姿があった。


「リース様。お客様です」


 リースはオレに気づくと、カップを置き立ち上がる。


「ローランド。来てくれたのですね。さあ、こちらに座ってください」


 言われた通り、空いていた椅子に座る。


「紅茶はお好きですか?」


「いや、あまり飲まないな」


 あまりというより、ほとんど飲んだことがない。


「ニコ、他に何か飲み物は?」


「他にはコーヒーくらいしかございませんが。そうしますと、リース様がお飲みになれないかと」


「すみません。私はコーヒーが苦手で」


「いや、別に気にしなくても。それなら紅茶で構わない」


「すみません」


「そういえば、先日使節団の方から頂いた緑茶ならございますが」


「緑茶があるのか?」


 この国ではお茶といえば紅茶なので、そうそうお目にかかれる物ではないのだがな。


「お好きですか?」


「ああ、それを頼む」


「では緑茶をお願いします。ニコ」


「かしこまりました」


 施設などをからの献上品ともなれば、いい品に違いない。楽しみだ。


 ニコがその場を去る。


「先ほどは大変失礼なことを、改めて謝罪させてください」


 再びリースは頭を下げた


「いや、別に気にしないで欲しい。というかリースは別に何もしていないだろう?」


 オレは立ち上がり、制止する仕草を向ける。


「ニコの責任は、私の責任です」


 世の中責任転嫁をする人間が多いが、リースは誠実だな。


「まあともかく、オレは気にしていないから、そんなに謝られても困る」


「すっ……すみません」


 そんな半泣きで謝られると、こっちが悪いみたいで困る。


「本当に気にしないでくれ」


「お怪我とか、大丈夫でした?」


「ああ、オレは攻撃をくらってないから大丈夫だ。ニコのほうを心配してやってくれ」


「ニコも怪我はないようです」


「それはよかった」


 実際、凍らせただけだし、そんなに長い時間でもないので凍傷にもなっていないだろう。


「むしろリースがいなければ危なかった。本当にあれは助かった。危うく自分の魔法で自滅するところだったからな」


「いえいえ。お役に立ててよかったです」


「それにしても、あれだけの魔法が使えるならもっと善戦できたんじゃないか?」


 あれはオレみたいに手を抜いていたのではないかと疑うレベルだ。


「……すみません。私、戦いに慣れていなくて……」


「いや、別に謝らなくても」


「緊張してしまい、何もできませんでした」


 王族が戦闘慣れしていたら、それはそれで問題だ。


「まあ、仕方ない。いきなり戦わせたあいつが悪い」


「私、もっと強くならないと」


 その(まなこ)にはただならぬ覚悟が感じられる。


「別に焦る必要はないんじゃないか?」


「今のままでは駄目です。どうやったら、ローランドみたいに強くなれますか?」


「うーん」


 困った。別に力を欲して強くなったわけじゃない。強くさせられたという表現が正しい。どうすればいいかと聞かれても答えようがない。


「そうだな……とりあえず、目の前のやるべきことをこなしていくしかないんじゃないか?」


「やるべきことですか?」


「いきなり強くはなれない。だから少しずつ、前に進むしかない」


 オレが言えたことじゃないが、これくらいしかアドバイスできない。


「こんなことでは慰めにならないかもしれないが、オレは8歳まで魔法が全く使えなかった」


「そうなんですか!?」


 リースは目を丸くする。


「だけど今では、自分でも制御しきれないほどの魔法が使える。だから、リースもきっと強くなれるはずだ」


「はい、頑張ります」


 ちょうどいいタイミングでニコが緑茶を持ってくる。


「ありがとうございます」


 派手派手しい模様が描かれた陶磁器のカップに緑茶が注がれる。少し違和感を覚える組み合わせだ。


「こちらはショートケーキです」


 装飾の施された皿と金ぴかのフォーク、ショートケーキは金箔が乗っていること以外は普通だ。


「それでは失礼します」


「ニコ、あなたも一緒にいかがかしら?」


「仕事中ですので」


「そう」」


「何かあればお申し付けください」


 ニコは再びこの場を去る。


「それではいただきましょうか」


「そうだな」


 まずはショートケーキを口に運ぶ。うん、普通のと味の違いがよくわからないがおいしい。

 続いて緑茶をいただく。香りからして安物とは違うことがわかる。苦味が少なく、とてもおいしい。茶葉のよさだけではなく、淹れ方もうまいのだろう。さすがは王室直属のメイドだ。ショートケーキとの組み合わせは意外と悪くない。


「お味はどうですか?」


「うん、とてもおいしい」


「それはよかったです……そういえば、ローランドはどちらのご出身ですか?」


 初対面であれば必ずといってもいいほど聞かれるこの質問。オレにとってはーーエージェントであることを差し引いてもーー少し、いや、かなり答えに困る。


「ああ、一応……ゲートポートの出身だ」


 こういう質問をされたら、王国の人間の場合は大抵ゲートポートと答えるようにしている。


「ゲートポートと言えば。やっぱり海ですよね。一度あのきれいな海で泳いでみたいです」


 大抵の人間は海か白い建物が浮かべるよな。


「オレも泳いだことはないな」


「え? そうなんですか。それはもったいないですよ」


「あれだ、隣の芝は青いってやつ」


 芝ではなく海だが。


「では、ローランドの考える、セント・リメリアの青い芝とは何ですか?」


 また答えに詰まる質問だな。


「うーん、そうだな……」


 少しの間考える。


「城」

「ーー全然よくないです!」


 そう即答される。


「いいじゃないか。綺麗だし、でっかいし。ああいう権力を全面に誇示するような建物はゲートポートにはないな」


 そういう巨大で豪華な建物はロマンがあって好きだ。


「地上に降りるのとか大変ですよ。それに、滅多なことでは城から出られません」


「ははっ、地上に降りるって、神か何かか?」


 その表現がツボにハマる。


「本当にそう思っている人たちもいて大変です。私は正真正銘の人間です」


「オレは神とかそういう類のものを信じていないが、リースが地上に舞い降りた天使だと聞かされても、疑問は抱かないかもな」


「もう、からかわないでくださいよ」


 リースは頬を赤らめる。


「ともかく、オレはセント・リメリアのベージュ色の街並みが好きだな」


「私はゲートポートの白い街並みのほうが、歴史を感じられていいと思います」


「やっぱりセント・リメリアだろ」


「いいえ、ゲートポートです」


 この話は平行線を辿りそうだ。話題を変えよう。


「そうだ、リースに渡さないといけないものがある」


「私にですか?」


 オレは学生証を手渡す。


「さっき担任の教師に会ってな、それを渡すように言われたんだ」


「そうでしたか。わざわざありがとうございます」


「失くさないようにな」


「はい」


 これでリースには渡せたが、もう1人はどうするべきか? 考えてもどうしようもないか。今はリースとのおしゃべりに集合しよう。


 その後もオレとリースはしばらく会話を続けた。



 * * *



「もう夕方ですね」


気が付けばだいぶ時間が経っていた。


「もしよろしければ、夕食もいかがでしょうか?」


「オレは構わないが、本当にいいのか?」


「ええ、もちろん。いっぱい食べていってください」


 お言葉に甘えて夕食も頂こう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ