表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妄想で小説を書く妄想  作者: うぉーたーめろン
18/20

九月(10) ボーイ・ライト・ガール

原稿用紙を自室の机の上に広げてからというものの、早くも三十分が経過していた。

結局、何を書くかさっぱり思いつかない。

先生に「締切りを早くしてくれ」なんて言っといて、作文が書けませんでしたなんかじゃ話にならない。

物を書くなんて昔良く妄想していたはずなのに、いざ原稿用紙を前にするとこうも無力になるとは。

書けるように練習しておく、川北の発言が身に滲みた。


文化祭の感想。

そんなざっくり言われても難しすぎるんだ。ネガティブなことを書くのもクラス文集としてどうかと思うし、それに。

あの野口さんのことに触れて良いような空気じゃないクラスの中で、野口さんについて書く勇気のない自分に気づいて、嫌気がさす。

でもやはりクラスの文集だ。クラスのみんなに……

『誰か一人に伝えることを考えるんだよ。そんな全ての人に理解して貰おうなんて無理なんだからさ』

広瀬部長に言われた言葉が頭をよぎる。

みんなを対象にすべきではない。

誰か一人。

そんなの決まってる。野口さんだ。


鉛筆を強く握り、伝えたい相手の野口さんのことを思い出す。

転校早々、コンパスを忘れた僕に貸してくれるしっかり者の野口さん。

体育の試合でもみんなの目を引く活躍を見せ、一躍一目置かれる存在となった野口さん。

あんな鮮やかなデビューを飾っておいて、こんなことになるべき人物だとは思えない。

そして、賞を獲得するほどの実力者で、作品を書かない僕に怒った野口さん……。

そんな野口さんに、何を伝えたいか考える。

文化祭の顛末、文芸部のこと、野口さんの脚本は守れなかったこと。

いろいろと思い浮かぶけど、どれも違うような気がしてならない。

本当に伝えたいことはそんなことか?そう考えると、筆が止まってしまうのだ。

『書かなかったら、居なかったことと同じになるんだよ?』

僕のためにいろいろ言ってくれた野口さんのためにも、僕は文章を書けるようにならなくてはならない。

そう決心して、僕は原稿用紙と向き合った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ