表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
940/953

907話 掴みたい未来のために【第一部完結】


ついに、大学が始まる。

授業も始まって、本格的に、大学後期のスタートだ。

化粧もしっかりして、髪型も整える。

大学入学式ぶりの気合の入れようである。


忘れ物もないはず。

何度も確認したから、大丈夫。

大学がスタートするまでに、いろいろあったけど、アルバートさんやネロのメッセージを見て、元気を貰った。

メッセージを返したら、また朝に新しく、連絡が来ていた。

アルバートさんの気遣いだろうけど、連絡は決まった時間に送るという事らしい。

その方が、連絡が来るか来ないか、ソワソワする必要もなくて、こっちに集中できるし、連絡を取れることで、私の気持ちも沈まない。

こっちに来るときは、皆との繋がりを切って、自分の事に集中するつもりだったけど…

いやぁ、やっぱり無理だわ。

好きな物は好きだし、寂しいと感じる時は、やっぱり寂しい。

無理に、企画宣伝課の皆の事を絶つ方が体に悪いし、精神的にも良くないということだ。

無理は良くないし、ため込むのも良くない。

こっちに来て、大学が始まる前に、コスモスで宣言したことから、だいぶ逸れてしまったけれど、ここは、アルバートさん達の好意に、甘えさせてもらおう。

実際に、体験してみないと分からないことだった訳よ。


会長からも連絡が来ていた。

先輩と会ったことを心配してくれたみたいだけど、今はもう、心も晴れやかである。

これもすべて、企画宣伝課メッセージのおかげだな。


鏡の前にもう一度立って、自分の姿を確認する。


「髪型よし、メイクよし、服装よし。」


髪型もメイクも服装もしっかり整えて、戦闘準備オッケイ。

朝、家を出る前に、鏡を見て、今日も可愛いと自分に言うと良いんだっけ?

…大学に遊びに行くわけではないけれど。

しっかり、自分を守るためのオシャレはしていかないと。


「よし。」


戸締り確認をして、家を出る。

はぁ、今日もいい天気。

私の久しぶりの登校を祝福している様だ。

学校に向かう電車も、遅延なしで時間ぴったり。

しかも、空いているため、椅子に座れちゃうラッキー。

大学に着くまで、混むこともなく、優雅な登校。

そのまま、教室へと向かい、大教室の真ん中辺りの席を確保する。


「よし。」


授業が始まるまで、少し時間があるかな。

背筋を伸ばして、授業が始まるのを待つ。

…なんて。

体の力を抜き、机の上に、体を倒して、うずくまる。

きっちり、かっちり、しっかりは、あまりにも私のキャラじゃないな。

大学に来た段階で、どっと疲れた。

久しぶりの学校でテンションがおかしくなっているんだろう。

やっぱり自分のペースで頑張ろう。

頑張りすぎは良くないわ。

意識しすぎも良くないよ。

うんうん。

どっちにしろ、焦って、いろいろやっても、コスモスに帰れるのは、二年半後だし、早く戻れるわけでもない。

二年半後に戻る事は、絶対に守るとして、二年半をどうやって使うかって事でしょ。

あれもこれもやりたいだと、どれも中途半端になってしまう。

どうやって自分の二年半を使うか、考えていくのが重要だ。

ここで一つ深呼吸。

ちょっと落ち着いただけで、何かしなきゃいけないという気持ちから、何かしたいという気持ちに変わる。

そう思うだけで、今後が楽しくなってくる。

そして、なんか、何でもできそうな気持になってくるんだ。

携帯を開き、アルバートさんとネロのメッセージを見る。


きつくなったら、帰って来てくれていいんだよ。


応援して貰えるというのは、本当に心強い事だ。

アルバートさん、お父さんみたい。

第二のお父さんだな。

そして、ネロ。


「待っている…だって。」


待っていて。

ちゃんと成長して、帰るから。

そうしたら、もっといろんな世界を一緒に周ろう。

そして、世界を周って、いろんなことを一緒に体験しよう。

もっと君と、いろんなことを共有できるようになりたい。

もっともっと、楽しいことをしよう。

スルリと鼻を撫でる。

もう跡は、消えているけれど、約束の証として噛まれたことは、忘れない。


大教室の正面の入り口が開き、教授が入ってくる。


ネロ、大好きだよ。

この想いが、いつ溢れてしまうか分からないけれど。

いつか君に思いを伝える日が来るだろうか。

なんてね。

さて、掴みたい未来のために。

いっちょ、張り切っていこうか。


私は携帯の画面を閉じて、カバンの中にしまい、前を見据えた。


【第一部 END】

読んでいただき、ありがとうございます!

これにて、【第一部】完結になります。

番外編は、不定期になりますが、投稿していこうと思いますので、お付き合いいただければと思います。


【第二部】は、企画進行中です。

もうしばらく、お待ち下さい。


よろしければ、

評価、ブックマーク、感想等いただけると

嬉しいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ