表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
695/953

671話 ネロがいっぱい?


皆がコスモスに戻る日を伝えられて、急いで皆を起こす。

急いで準備をして、目的の場所へ。


「ここが目的地?」

「普通のお店に見えるけど。」


見た目は、おしゃれな外装のお店。


「まぁまぁ。中に入ってみればわかりますって。」


中を覗き込み、開けてもいいか確認する。

そして、そっと扉を開いた。


「いらっしゃいませ。」


店員さんは、私が入ってきたことを確認すると、優しい声色で接客をしてくる。


「七人と猫ちゃんが一匹、居るんですけど、いいですか?」

「はい。もちろんです。ご注文がありましたら、声をかけてください。」

「ありがとうございます。」


店員さんと会話を終えて、ドアの外で待っていた皆を店の中に呼び込んだ。

皆がドアから入ってくると、店員さんは、一瞬ギョッとした顔をしたが、その後はプロなのか、にっこりと対応をしてくれた。

皆は、お店の中をキョロキョロと見回し、ここがどんなお店か気になっているみたいだ。


「じゃあ、ごゆっくり。」


店員さんは、ペコリと礼をして、また奥の部屋に入っていった。


「じゃあ、行きましょうか。ここに書かれたルールを確認してくださいね。」


私は皆を隣の部屋に案内する。

入り口前に、入る前のルールが書かれていた。


「ルールって、なによ?」

「ほんとだな。」

「ただのお店じゃないみたいだね。」


書かれたルールは、動物とのふれあいについて、そして、お店の中での過ごし方について。


「動物とのふれあい?」

「確認出来たら、行きますよ。」


扉を開けて、中に入る。

すると、猫ちゃんがいっぱい部屋の中にいた。


「な?」

「ネロも出ておいで。ここお店、ペット可だから。」


あ、でも、しゃべっちゃだめだけどね。


「すご。ここなに?」

「ペットを連れて来てもいい、動物カフェです。」


見て貰えばわかるように、ここは猫エリア。

動物たちと、それから、動物カフェに触れあいに来た人たち、これなら、皆も交流できるんじゃないかって思った訳よ。


「あぁ、だから、動物のふれあい方というルールがあったのか。」

「そうですね。お店の動物たちなので。」


お店に遊びに来ているお客さん、チラホラと見えるし、他のエリアにもいるだろう。

動物という話題にも絞れるし、交流もしやすいんじゃないかな。

しかも、大人だけではなく、子どものお客さんもいるみたい。


「というわけで、取りあえず、ここの猫エリアで、ちょっとふれあいに慣れてみましょうか。」


生きている動物を地球で見ていない皆も興味があるみたい。


『なぁ、なんで猫なんだ?』

『ネロの見た目に近いから、一番初めは、とっつきやすいと思って。』

『俺は、虎だと言っているだろ。』


いや、それはもう分かっているんだけど、この猫天国を見てくれよ。

もう、ネロの仲間がいっぱいいるようにしか見えないでしょ。


『大丈夫だよ。虎も猫の仲間だから。』

『何が大丈夫なんだ。』


私は、カバンからネロを出して、抱っこをしながら、座れる場所まで行く。

こう思うと、ネロって、小さいよな。

子猫に近い感じ。


「これが猫。確かに、ネロに似ているわね。」

「というか、ネロじゃね?」

「ネロがいっぱい。」

「猫もいっぱい。」

「これなら、チヒロがネロに猫だと言ったのも、分かる気がするなぁ。」


皆も猫と戯れはじめ、撫でたり抱っこしたりしている。


『おい。あいつら、好きかって言いやがって。』

『まぁまぁ。ここは動物カフェだし、何か食べる?』


あ、でも、猫ちゃん用の食べ物が出てきたら、困るな。

ネロがいつも食べている物って、私たちと一緒だもんね。

読んでいただき、ありがとうございます!


よろしければ、

評価、ブックマーク、感想等いただけると

嬉しいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ