611話 たいやきは和菓子だったらしい
受け取ったたい焼きを、一つはカバンの中に入れ、ネロに渡し、もう一つは半分に割って、リリスさんとフェリシアさんに渡した。
移動しながらも、二人はしっかりたい焼きに夢中になっていた。
カバンの中を覗くと、ネロもモグモグとたい焼きを食べ進めていた。
うまいよなぁ…たい焼き。
「この魚、ふわふわじゃない。」
「中にクリームが入っているじゃん。お菓子みたい。」
お菓子みたい…?
「たい焼きは、お菓子ですよ。」
「そうなの?」
「お菓子という事は、ケーキとかクッキーと同じものって事よね。」
そうか。
そう言えば、ミシュティでも、和菓子っぽい物は見つけなかったなぁ。
和食も馴染みがなさそうだったし、ニホンの食べ物は、物珍しいのかも。
「そうです。ただ、その二つと違い、和菓子という物ですね。」
「和菓子?」
和菓子は、洋菓子よりも、甘さ控えめに感じる。
違いといえば、ニホンの文化か、海外から入って来た文化か…という感じだけど、そんなこと言われても、この二人は困るだろう。
「ニホンで出来たお菓子です。」
私も和菓子にそこまで詳しい訳じゃない。
正直な話、たい焼きが和菓子と知った時、そうか…と思うと同時に、マジで?と思った記憶があるくらいだから…
和菓子じゃなかったら、何なのだと聞かれると、答えられないんだけど、たい焼きのジャンルは和菓子ですと言われると、そうだったのかぁ…と感心してしまった訳だ。
「異世界にあるお菓子は、地球では洋菓子という物に分類されるものが多いです。ケーキもクッキーも洋菓子ですね。」
「そうなの。和菓子…気になるわね。」
「なら、帰りに買って帰ります?お土産にもちょうどいいですし。」
駅ナカに和菓子を売っている場所があったはず。
百貨店もあるし、その地下にも売っているだろう。
生クリームや飾りをトッピングするような、派手さはないけれど、和菓子は美しいという言葉が似合う気がする。
「チヒロは和菓子をよく食べるの?」
「頻繁に食べることはないですかね。でもお団子やお饅頭は、近所のコンビニでも売っているので、買っちゃいますけど。」
本格的な和菓子となると、私には少し敷居が高いというか…
でも、和菓子の事を考えていたら、食べたくなってきたわ。
お餅とかね?
お饅頭もいいね。
お団子もいいな。
頭が和菓子でいっぱいになりそうなのを、何とか耐える。
まずは、毒の展示会に行く。
和菓子を買うにしても、その後だ。
「まぁ、和菓子のことは後にしましょう。せっかく毒の展示会に来たんですから。」
「着いたの?」
「ここ?なんか、見た目は普通ね。」
…どんなものを想像していたの?
見るからに、ここは毒ですよ…?みたいな場所を、もしかして想像していた?
というか、すでに十分、毒々しい雰囲気が出ていると思うけどなぁ…
壁が紫に赤の斑点だよ?
生き物の皮膚や、きのこがこの色をしていたら、一発で毒を持っているだろうな…と分かるような色だよ?
「フェリシアの髪の毛と同じ色合いじゃん。」
「まぁ、アラクネは毒を持っているからね。でも、惹かれる色をしていると思うけど?」
確かに。
見慣れた色だな…って思ったら、フェリシアさんの髪の毛の色。
こんなに毒々しい配色だったんだな。
でも、フェリシアさんって、見た目エロいお姉さんだけど、清楚に見えるんだよなぁ。
なんでなんだろ?
私は人数分のチケットを買いながら、そんなことを思った。
「さて、中に入る準備はいいですか?」
「危険があるかもしれないのよね。」
いえ、ないと思いますが…
…ないよな?
「普通の展示会ですし、そこまで気を張る必要はないと思いますよ。気軽に楽しめる展示会のはずです。」
ファミリー向けの展示会だったはず。
そんなにやばい物が置いてある事はないだろう。
「じゃあ、さっそく中に入ってみましょうか。」
読んでいただき、ありがとうございます!
よろしければ、
評価、ブックマーク、感想等いただけると
嬉しいです!
よろしくお願いします!