表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
458/953

438話 別れの言葉よりも、再会を願う


「俺たちにしてみれば、初めてできた異世界の友人だからね。しかもその友人が、長らく滞在していたとなると、それはそれは、寂しい物さ。」

「帰ると言われたとき、納得と同時に、よく分からない感情が出てきたよ。」


そこまで言ってもらえると思わなかったけど…

私だって、プティテーラで半月以上も生活していたら、段々慣れてくるし、それに簡単に会えていた人達に会えなくなるのは寂しい。

帰る準備を始めないといいつつ、いざそういうことを考えると、こんなにも寂しいんだなぁ。

しっかり考えられていなかったのは、私の方かもしれない。

ミシュティの時も、経験したけど、この寂しさは何度やっても慣れない気がする。


「…そうですね。寂しいかもです。」


上手く笑えていたかな?

冗談で流してしまいたい気持ちが、なんか分かる。

あぁ、今からこれで大丈夫かな…


「それじゃあ、私たちはこれで。クラト公子、ブラーさん、今日はありがとうございました。」

「こちらこそ、ありがとう。チヒロ達のおかげで、色々助けられた。俺も、火の街の職人たちも。」

「私たちのおかげというより、火の街の人たちがいい仕事をするからでしょうね。自然と、人が集まるのは。」


仕事の向き合い方を見れば、何も知らない人でも目を引くよ。

こんなにも自分たちの仕事にこだわりを持っている人たちならば。


「職人として、技術を今後も磨き続ければ、自然と目に留まる機会も増えるだろう。なんだって、プティテーラは外交を開いたんだから。異世界の技術者たちが求める、技術の街になれるかもな。」

「ネロが、そこまで言ってくれるようになるとは、思わなかったな。」

「はぁ?俺は、良い物はいいとちゃんと言っているが?」


不服そうに顔を歪ませるネロに、あっけにとられたクラト公子は、笑っていた。


「なんだよ。」

「いやいや。ネロは、良い物はいいというかもしれないけど、普段素直に物事を褒めないでしょ?だから、驚いたんじゃない?」


仕方ないよね、ネロはツンデレだから。

でも、普段褒めないからこその、最大の賛辞だと思うんだよね。


「そんなことない。」

「そんなことありますよね、クラト公子。」

「そうだな、そんなことあるな。」


私とクラト公子がネロを見て笑うと、またネロの顔がムッとして、そっぽを向いてしまった。

そういう行動をとるから、素直じゃないって思われるんだと思う。

ネロらしいけどね。


「チヒロー!」


ブラーさんと話をしていたメルとビスクートさんも話が終わったみたい。


「それじゃあ、私たちも行きますね。」

「今回の滞在中で会えるのは、もしかしたら最後か?」

「挨拶出来るタイミングがあれば、嬉しいんですけど…」


クラト公子達に会えるタイミングがあるのかな?

本来だったら、そう、ほいほい会える相手じゃないよね。


「俺も二人の見送りくらいはしたいから、帰る日が決まったら、教えてくれよ。」

「どうやって…です?」


どうやって教えろと?


「宿泊施設から、報告させてもいいな…」

「それならルアルさんに伝わって、その後にクラト公子に伝わることが出来ますもんね。」

「そういう事が言いたいんじゃないが…」


違うの?


「でも、はい…わかりました。コスモスに帰る日は、前日くらいには宿泊施設にお伝えしますね。」


前日で、クラト公子が来られるかは、謎なんだけど…


「あぁ。くれぐれも無断で帰らないでくれよ?」

「そんなことしませんよ。」


そんなに信用がないのだろうか?

そんなにサバサバとした性格をしているように見えますか?


「チヒロー早く。」

「分かった。今行くよ。」


待ちきれなくなったのか、またメルが私たちを呼ぶ。


「それじゃあ、今度こそ行きます。」

「あぁ。」

「また、会いましょうね。クラト公子。」

「…あぁ。また会おうな。」


クラト公子に、一礼をしてメルたちの方に歩いていく。

コスモスに帰るときに、もしかしたら会えるかもしれないし。

それに、もしその時に会えなかったとしても、今生の別れじゃない。

また会える。

だから伝える言葉は、別れの言葉じゃなくて、また会えることを願っての言葉で。

読んでいただき、ありがとうございます!


よろしければ、

評価、ブックマーク、感想等いただけると

嬉しいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ