表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
452/953

432話 太陽を捕まえる宝石箱


アピさんのお店を出て、お次はブラーさん。

ブラーさんは、お店の準備をすると言っていたけれど、準備は終わったのだろうか?

お店のドアを一応ノックしておこう。


「あぁ、ちょっと待って。」


ん?


「今、中から聞こえた声って…」

「公子だったな。」


あぁ、ブラーさんに呼び出されて、クラト公子もお手伝いしているのかな?

クラト公子のフットワークが軽いのか、ブラーさんの押しが強いのか…

言葉通り、しばらく待つと、中からクラト公子が出てくる。


「待たせたな。」


クラト公子は、本当にいろんなところに出没するよね。

もう、どこから出て来ても驚きません。

今日だけで、どれだけ驚き耐性が付いたんだろうか。


「あれ?クラト公子?」

「もしかして、ここはクラト公子のお店ですか?」

「昨日ぶりです。メルーレ王女、ビスクート様。私は、本日手伝いでここに来ております。この店は、別の者がやっている店ですよ。」


クラト公子の登場に、メルとビスクートさんは、驚いている。

昨日会った時は、バチバチに貴族様といった装いだったのに、今日は作業着だもんね。

それは、驚くよ。


「では、ご案内しますね。」


案内はクラト公子がしてくれるみたい。

ブラーさんのお店って、毎回楽しみなんだよな。

ガラスが、なんたって綺麗だから。

そして、クラト公子が扉を開けると、前回来た時とは全く異なる内装。

窓際に並べられた、装飾が太陽の光を受けて、不思議な光を出している。

よく見ると、小さいビー玉ぐらいのガラスを一本のひもに通して、何連にもつなげ、窓の縁からぶら下げているみたいなんだけど、その小さいガラス一つ一つが光を反射させ、光を放っているみたい。

ガラスの形もハート形、星型、雫型といろんな形が連なっている。

そして、その光を受けて、お店の中もキラキラとすべてが輝いているように見える。

まるで、宝石箱だな。


「すごい…」

「すごいな…」


ガラスのレパートリーも見る限り、めちゃくちゃ増えているんだよね…

ガラスドームや一緒に考えた小瓶も並んでいる。


「ここが、チヒロが紹介したかった場所なんだね。」

「こんなに美しい場所だとは知らなかった。」


私も、ここまで綺麗なお店になっているとは、思わなかったです。


「あの…クラト公子。」

「なんだ?」

「ちなみに、ブラーさんは、どこに?」

「奥で注文を受けたガラス細工を作っていると思う。待っている間も、作っていたからな。奥から呼んでくる。」


今、仕事中?

本当に来てよかったのかな?

でも、先ほどブラーさんと別れた時に、来ていい雰囲気だったから、遠慮なく来ちゃったけど、仕事あるのかい…


「おまたせ。」


そして、奥から出てきたのは、作業着姿のブラーさんだった。


「あれ?ブラー公子…ですよね?」


先に気が付いたのはビスクートさん。

貴族の恰好をしていたブラーさんとも、先ほど会ったかっちり目のブラーさんとも違う、作業に没頭した後のブラーさん。


「こんな格好ですみません。お越しくださり光栄です。」

「このお店って、ブラー公子のお店なんですか?」

「はい。僕が経営している店になります。ここではただの一職人なので、公子とつけていただかなくて大丈夫ですよ。」


職人としてのブラーさんが奥から出てきた時、ちょっとだけ安心した。

貴族としてのブラーさんもいいとは思うけど、私がメルとビスクートさんに紹介したかったのは、職人としてのブラーさんだから。

どちらもブラーさんであることに変わりはないんだけどね?

言葉遣いや立ち振る舞いは、いまだに猫を被っているとはいえ、それは、マナーの一環ということで。


「じゃあ、お言葉に甘えて。ブラーさん。このお店に置かれているものは、とても綺麗ですね。」

「ありがとうございます、メルーレ王女。ここにあるものは、ガラスで出来ています。私は、ガラス職人なんです。」

読んでいただき、ありがとうございます!


よろしければ、

評価、ブックマーク、感想等いただけると

嬉しいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ