表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
359/953

353話 六枚の翼を持つ天の使い


コロロヴァードの生息地を通過して、しばらく経つと、今度は植物地帯。

アクアルテの中にあるので、流れる水と滝はもちろんなのだが、背の高い木々が増えてきた。


「ここら辺は、木が多いんですね。」

「そうだな。アクアルテの中腹と言ったところか?世界を覆う滝も近づいてきただろ?」


気球正面にある世界を覆う滝は、先ほどのコロロヴァードの生息地よりも近づいてきて、滝が大きく見える。


「まだ遠いが、さっきよりも大きく見えるだろ?」

「はい。ここからでも、勢いが分かるくらいに…」


勢いよく、流れ落ちる水が見えてきた。


「ここからは、もう少し下を飛んでみようか。」

「気球でですか?」

「危なくないか?」


風船のように膨らんでいる部分が何かに当たると破けそうだけど。


「さすがにバルーンのままじゃ、下に降りないよ。穴があいたら嫌だしな。」


そう言うと、クラト公子は、気球の中で何かを操作し始める。

まさか…これは…


「こういうの、テンション上がるよなぁ。」


気球だと思っていたものが、変形し始める。

私たちが乗っている籠の横に翼が生え、今まで必要だった風船はどこかに収納された。


「…この気球も変形が可能だったんですね…」


全て変形し終わると、小型飛行機のような形になっていた。


「なんだ?変形可能な気球に乗ったことがあるのか?」

「シン王子と夜気球に乗ったことがあります。」

「へぇ、夜気球をラックが出してくれたんだな。シンがよく壊すから、許可がないと貸出ししないのに。」


シン王子が、許可を取ってくれましたから。

許可を取ってもらっても、ボロボロの状態で夜気球を返却することになりましたけどね。

水浸しの、傷だらけで…


「あはは…ありがたい限りです。」

「夜気球に乗った後だと、この変形はあまり驚かないのも頷ける。夜気球の変形は、凄かっただろ?」

「あぁ!あれは、凄かった!」


隣のネロは、操縦席のクラト公子の横に飛んでいき、目をキラキラさせている。

そう言えば、ネロは夜気球の変形にお喜びだったよね。

私も楽しかったけど。


「ネロもああいうものが好きなのか。俺も好きだ。」

「あぁ、だが、この変形気球も悪くない。そもそもあの形から、この形に変形する技術が凄いだろ。」


盛り上がっているなぁ。

私は、気球の内部をキョロキョロと見回す。

ネロの言う通り、あのバルーン気球から、小型飛行機に変形するには、どういう原理が使われているんだろう。

それに、飛んだまま変形って、結構危ないことになってる気がするけど。

バルーンで浮いているはずなのに、そのバルーンをしまっているのだから。

翼だけだと飛べるとまでは、いかないだろうし。

元居た世界の飛行機も翼だけで浮いている訳じゃなかった気がする。

謎だ…


「だろだろ?気球というものは、それぞれの街の技術のすいを合わせて出来ているものだからな。」

「そうなんですか?」

「あぁ、カナリスの水路とナトゥラの気球は、プティテーラ繁栄には、欠かせない物だった。」


技術の進化は、その世界の繁栄をもたらしたと言うことだろう。

こういう何気ないところにも、歴史や文化が垣間見えるから、楽しいよね。


「お、横を見てみろ。」

「横?あ、鳥です…か?」


鳥…だよね?

そこには、色とりどりの鳥が飛んでいた。

翼が多い気がする…。

というか、同じようなフォルムをしているのに、翼の数が違う…?

気球の横を飛んでいる鳥は、翼が六枚ある。


「あぁ、ナトゥラ生息の六枚の翼を持つ鳥。天の使いと言われているな。」

「天の使い?天使ってことですか?」

「天使は、六枚の翼を持つんだろ?」


そうなの?

私のイメージだと、天使も二枚の翼なんだけど。


「位が高いものほど、翼の数が多いと聞く。六枚の翼は最高位だな。」

「じゃあ、六枚の翼を持っていない鳥は?」

「それも、天の使い。」


なんか、ざっくりしていないか?


「そんなもんだろ?名称なんて。」

「それはいいとして、プティテーラが天使の存在を信じているとは、思わなかった。」

「そうですね。天使の存在を信じていると言うことは、天使が仕えている神の存在も信じていると言う事ですよね?」

「そうだな。」


なのに、あまり信仰しているようには、見えないけど…?


「結局のところ、何をするにも、人間という存在が大事だと言うことだ。神が何かをしてくれるわけではない。だから、人間だったアイネとマニの月の約束のほうが、プティテーラには影響が大きいんだ。」

「神の存在よりも、人間の力…ですか。」

「いいんじゃないか?面白い考え方で。」


クラト公子の言葉に、ネロが反応する。

プティテーラの地力の強さは、そういう所から来ているのだろうな。

外交が開かれて、今後どういう世界になるのか、楽しみだなぁ。

私は、外に飛ぶ天の使いと呼ばれる鳥たちを見て、そしてナトゥラを見回した。

読んでいただき、ありがとうございます!


よろしければ、

評価、ブックマーク、感想等いただけると

嬉しいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ