表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
358/953

352話 千紫万紅


「お、ここら辺がいいんじゃないか?」

「世界を覆う滝に着いたんですか?」

「いーや、まだ。」


じゃあ、何がいいんだろう?


「気球の中にいないで、外を眺めて見ろって。」


まだ目的地じゃないんだよね?


「いいから。」


クラト公子に促され、私とネロは立ち上がり、気球から外を見る。


「うわぁ…」

「おぉ…」


気球から眺める景色は、一面がモフモフとした綿に覆われていた。

色とりどりの綿。

地上に雲が浮いているみたい。


「もしかして、これって、天然のコロロヴァード…ですか?」

「正解。見たかったんだろ?」


見たかった。

心を映す植物。

アピさんの繊維のお店で出会った変わった植物。

心を癒したり、お守り効果があるとされる、変わった植物。


「こんな風に、なっていたんですね。」

「天然の場合はな。」


一面が綿の絨毯のように、永遠に広がっているようにさえ見える。


「これをアピさんが管理しているんですか?」

「いや、一応、火の職人たちで管理している。まぁ、繊維を材料に選んだアピの店が、こだわりを持って管理しているがな。」

「育てる物の心が反映するとなると、職人さんが世話するのは、理にかなっていますね。」


心のコントロールにより、コロロヴァードは、色を変えると言っていたのだから。

いろんな種類の色があるみたいだけど、原色というよりは、薄く着色したようなものが多いな。


「天然素材は、人の手があまり入っていないからな。自然で綺麗な色が出ているだろ?」

「はい。アピさんのお店で売っているものは、もっと色濃い物もあったんですけど、ここに生えているものは、少し色が薄いですね。」

「あっちに生えているものは、濃いぞ。」


クラト公子が指す方を見ると、色鮮やかな綿が見える。


「本当だ。あっちの方が色が濃いですね。」

「アクアルテの水は、魔力マナが多く含まれているが、それに触れた植物たちも多大な影響を受ける。ここら辺に生えているコロロヴァードよりも、向こうにあるコロロヴァードの方が、魔力(マナ)の含有量が多いんだ。」


魔力マナが多い方が、色濃く出ると言う事かな?


魔力マナが多いほど、いいコロロヴァードなんですか?」

「いや、そうでもないな。魔力マナが多いと言うことは、本来のコロロヴァードに不純なものが混ざっているのと同じだからな。コロロヴァードが純粋なほど、色が薄い。魔力マナが多く含まれている方がいいと言う人もいるが、純粋さを求める客もいると言う事さ。」


魔水魚は、魔力マナが多く含まれている方がおいしいと言っていたけど、多く含まれてればいいという訳ではないんだなぁ。


「そもそも、魔力マナは、生物ならば、なにでも持ち合わせているものだろ?魔力マナイコール生命力。ならば、本来持っている生命力に、強力な魔力を後入れしているのと一緒だろ?本来持っている純粋な植物とは、違っているという考え方は普通にある訳だ。」


納得。


「だけど、環境によって培った魔力マナは、その生物の物という考え方もあってな。一概にどっちがいいかと決められないんだよ。」


それにも、納得かな。


「というわけで、このナトゥラにおいて、魔力マナを保有しているモノが、優秀であり、いい物という訳ではないんだ。コロロヴァード以外にも、ナトゥラに影響を受けて、他の生物よりも魔力マナの含有量が多い生物は、いるしな。」

「なるほどな。なんだか、魔力マナを保有している人間たちにも言えそうな議論だな。」

「まさにその通りだ。」


ネロのズバッと切り込む言葉に、盛大に笑いながら答えるクラト公子。


「まぁ、俺は、どっちのコロロヴァードも綺麗だと思うし、アピもそれは分かっているから、販売員として、うまくやってくれている。もちろん、他の職人たちも。人間には、そうも言っていられないけど。」


クラト公子も苦労していると言うことだ。

良いと思うものは、人それぞれでいいと思うけど。

その人にとっては、価値あるものだと思うし。

読んでいただき、ありがとうございます!


よろしければ、

評価、ブックマーク、感想等いただけると

嬉しいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ