表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
338/953

332話 キラキラ舞うラメは、まるで魔力の様


「必要なものは、水と液体のり。それから自分が作りたいパーツの部品どを集めれば、オーケー。」


机の上に昨日作ったガラス瓶とドームアートで使うであろう材料たち。

ガラスの中で舞っていたラメたちは、水と液体のりの粘り気で浮いていたのか。

あれ?


「私たちが作ったガラス瓶って、蓋なんかついていましたっけ?」


机の上に並べられているガラス瓶たちには、もれなくセットでガラス瓶のふたが付いていた。

昨日ネロが作ったのは、ガラス瓶だけだし、そもそもオリジナルで作ったガラスの瓶に蓋なんてある訳がない。


「ああ、それは昨日のお礼。俺とブラーが二人で作ったやつ。ドームアートには、どうしても瓶のふたが必須だからな。」

「感謝してよね。」


えぇ?

この量のガラス瓶のふたを、二人で作ったの?

凄すぎないか?

感謝するに決まっている。

え?え?

どうやって、感謝を表せば…

ブラーさんたら、素直にお礼を受け取ってくれないし。

でも、これはきちんとお礼がしたいし。


「チヒロ…顔がうるさい。」


顔が…うるさい…

どんな牽制の仕方ですか?


「まずは、パパっと僕が作って説明しちゃうね。見てもらった方が、分かりやすいだろうし、イメージも沸くだろうから。」


そういって、ブラーさんは、瓶のふたを裏返しにし、瓶の内側に入る部分を上にしておく。

そこに、オブジェとして、小さい木を一本置いた。

もちろん木のサイズは、瓶に収まるほどの大きさ。

そして、瓶の方に水とノリをパンパンに入れる。

瓶の中に入った水と液体のりの中に、ラメを入れてグルグルとかき混ぜた。

すると粘り気のある、液体のりの水の中でラメが舞い上がる。

おぉ…これだけでも綺麗かも。

最後にガラス瓶に先ほど木をくっつけた蓋をすれば完成。

木の周りに光が飛んでいるかの様な、綺麗なドームアートになっている。


「おぉ…手早い。」

「まぁ、これは説明のために、簡易的に作った物だし。このふたの部分がどれだけ凝れるかによって、出来が全然違うからね。」


確かに、ふたのイメージによっては、善し悪しが変わるかもしれない。


「さて、見本も見せたことだし、さっそく作ってもらおうかな。じゃないと、なん十個も作り切れないし。」

「え…?」

「お土産は、数十個は作らないと…みたいなこと言ってたでしょ?作業自体は単純だけど、センスも問われるから、結構頭使うと思うよ。」


センス…

それは置いておいてと…


「ネロ、さっそく作ろう。」

「そうだな。まずは誰から作る…?」

「うーん…アルバートさん!」


アルバートさんの名前を出すと、ネロは顔を歪ませたが、その後仕方ないと言った風にため息をついた。


「アルバートか…やるか。」

「うん。」


二人でイメージをすり合わせながら、共通の知人へのプレゼントを作っていく。

ミシュティの時は、出来合いの物を買ったけど。

こういう手作りのお土産も、趣があっていいんじゃないか?


「アルバートさんは、やっぱり魔力マナのイメージがあるよね。私のお師匠さんだし。」

「まぁ、コスモス一の大魔法使いだしな。」

「このラメって、魔力マナが舞っている時と似ているよね。」


水中で漂うラメは、まるで魔力マナを収束し、拡散する時と似ている。


「チヒロにしては、いい案なんじゃないか?」

「私にしてはって…どういう事よ。」

「そのままの意味だが?」


センスはないけど、頑張ってるってことね。

大丈夫です。

自覚してるので。


「こういうのは、気持ちだって誰かが言ってた。」


口をとがらせながら、拗ねたポーズをしてみると、ジトっとした目でこちらを射抜いている。


「誰かって誰だよ。」

「誰かは、誰かだけど?」

「だから、誰だそれ。」


全く口うるさい猫ちゃんなんだから。


「手を動かしてくださーい。」


コスモスの人たちにお土産を作りつつ、私はネロに叩かれるのだった。

読んでいただき、ありがとうございます!


よろしければ、

評価、ブックマーク、感想等いただけると

嬉しいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ