219話 いつの間にか運命共同体?
「先ほどまで通って来た洞窟の歩きにくい道と違って、急に歩きやすくなりましたよね。」
目印である大きな岩から、細い道を通って、その先の道。
その道は、洞窟のようにごつごつとした道ではなくなっていた。
「先ほどよりな。すごい歩きやすいわけではないだろ?」
この王子は、こんな自然に何を求めているのだろうか?
「なんだその顔は?」
「いえ、別に。」
危ない、危ない。
「この先に進むと、地獄があるんだったな。」
あぁ、クヴェレ殿下の話か。
その先は深く重く長い。
進むは地獄。扉は開かん。時が満ちるその日まで。
「今までの傾向だと、そこにあるものを表しているだけなので、そんなに危険なことになるとは思わないんですけど…」
まだ、地獄体験なんかしたくないよ。
「じゃあ、地獄というのも、何か目印を表しているという事か。」
「おそらくですけど。なので、地獄と言えば、を考えて見合ったものがあれば、それは月の約束の目印ということになるんじゃないですか?」
「地獄と言えば、か…」
ネロのつぶやき後に、静寂。
ネロも、シン王子も考えているんだろうな。
地獄と言えばを。
地球の地獄の概念と異世界の地獄の概念って一緒なのかな?
「チヒロの所では、地獄と言えばなんなんだ?」
「私の所ですか?私のところは、いろいろ言い伝えがありましたね。そもそも地獄というのは、私たちが住んでいる場所ではないところ…むしろ想像上にあった可能性もありますし…。地獄といっても、共通認識ではなく、ふわっとしていた気がします。」
「なんだそれ?」
「同じ神をあがめる人たちとかは、共通認識があったかもしれないですけど。」
「じゃあ、地獄というものは架空なのか?」
架空…?
架空とは少し違うような…
「あるとされていたけど、地獄という存在を見たことがないから、聞いた話だけで想像しなくてはいけない。それぞれ、想像することが違うから、イメージが共有されにくいのかもしれないですね。」
「分かるような、分からないようなだな。」
「でも、共通認識もあります。もちろん全員じゃないですけど。例えば、閻魔大王様がいて、嘘を付いたら舌を抜かれるとか。針地獄、熱湯地獄、極寒地獄などなど、地獄には種類があるとか。地獄には鬼がいて、鬼が地獄に落ちた人たちを監視しているとか?」
他にも考えれば思いつきそうだけど、ここまでにしよう。
シン王子とネロがパニックになってしまう。
「閻魔大王って誰だ?」
「地獄には種類がある…面白いな。」
「別に地獄じゃなくても、鬼いるだろ。そこらへんに。」
そして、私もパニックになりそうだから、今はもうやめよう。
地球では、鬼はそこらへんに歩いていないの。
多分。
私が見えないだけかな…
「私の話は、取り合えずいいんです。クヴェレ殿下の口伝なんだから、プティテーラの地獄のイメージでいいのでは?」
「俺の地獄のイメージは…燃え盛る炎と、深い穴だな。」
「燃え盛る炎と、深い穴…」
「あぁ、そこに落ちたものは、炎に焼かれ、二度と戻ってこられない。そんな、熱く深い穴だ。」
「他にイメージは…」
「いや、ない。炎と深い穴。これが、プティテーラで地獄と言われているものの詳細だ。」
ないのか。
じゃあ、クヴェレ殿下が言っている地獄というのは、そういう事なのかな。
…ちょっと、待って。
それがイメージするものだとしたら、この先って結構危ないかもしれない?
そのまま炎の穴がある訳ではないよね。
そうと願いたい。
導きの橋が虹だったように、地獄という言葉も何かに例えていると思いたい。
顔を引きつらせて、シン王子を見る。
するとシン王子は、私とネロを見て、とてもいい笑顔を浮かべた。
「ここまでくれば、運命共同体だろ?悪いが、俺のために、一緒に地獄へ行ってもらうぞ。」
…嫌すぎる。
そんないい笑顔で言ってきても、ダメだから。
却下です。
「運命共同体なんて言葉は、アルビナ令嬢に言えばいいのでは?」
「アルビナとは、すでにそうなんだよ。いまさら何を言ってるんだ?」
この王子は、ほんとに何を言っているんだ?
「勘弁してください。」
「勘弁しろ…」
私とネロの切実な言葉が、長い長い空間に消えていくのだった。
読んでいただき、ありがとうございます!
よろしければ、
評価、ブックマーク、感想等いただけると
嬉しいです!
よろしくお願いします!




