表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/953

162話 考えても出てこないから寝る


シン王子の話を聞きつつ、三人で頭をひねったがいい案が出てこない。

うーん。

まだ情報が足りないのかも。


「これ以上考えても時間を無駄にするだけだな」

「そうですね。やっぱり、シン王子が行き詰っている、流れ落ちる水は永遠、を解かないと何ともなりそうにないですね。」

「しかも、その次の文章も永遠の水に掛かっているみたいだしな。」


ずっと同じ態勢で考え事をしていたせいか、体が縮こまった感覚。

それを思いっきり伸ばすと、体がミシミシと音を出した。

そして、大きな欠伸。


「もう遅いし、今日はここまでにしよう。明日も朝からナトゥラを回るんだろう?」


時計を見ると、針は両方12時を指している。

お言葉に甘えてそうしようかな…

頭もボーとしてきたし、働かない頭を使っても時間の無駄だし。


「そうします。」

「二階の部屋、好きなところを使っていい。」

「ほんとですか。ありがとうございます。ネロも行こう。」

「あぁ。」


私とネロはシン王子に挨拶をして、二階へと上がる。

好きな部屋と言われたけど、寝るだけだから一番階段に近い部屋を借りよう。

部屋に入り、ベッドに倒れこむ。


ぎもぢい…

もふもふじゃんか…

これでネロがいれば完璧。


私はコロンとうつ伏せから上を向き、ネロの方を見てベッドをポンポンと叩いた。

ネロは一つため息をつくと、フラッと私の方へ寄って、ベッドの上にボフンと落ちる。

二人で天井をボーっと眺める。

ネロと今日の話でも共有しよう。


「ネロは何か分かった?」

「…いや。」


お互い頭がボーっとしているのか、会話のテンポもいつもより遅い。


「うーん。エンゲルストラートのことだと思うんだけどな…」

「俺が気になるのは、時が満ちるその日まで、という言葉だ。」


時が満ちる…

準備が整うって意味だと思うんだけど。


「しっかり準備をするってことじゃないの?」

「いや…そうしたら、万全を期すとかにならないか?時が満ちるとは、正確には機会を待つ、頃合いを待つ、じゃないか?」

「でも、文章の最後だよね。時が満ちるのは、前の事柄を終わらせてからとか…」

「逆に文章のすべてにかかっている可能性はないか?」


時が満ちるその日に、すべてが起こるということ?

そうすると、その時にならないと話が進まないよね。


「じゃあ、時が満ちるというのは、その時を待てということなの?」

「可能性はないか?」

「でも、導きの橋は消えない虹だとすると、また他にもあるって言うことなの?」

「いや、時が満ちた時にしか現れない橋が架かる…とか?」


じゃあ、既に架かっている虹はミスリード?


「じゃあその時っていつなんだろう?」

「それは知らん。」

「もし、ネロの考えが正しいとしたら、そこが重要じゃない?」

「それが分かっていたら、こんな所で寝転んでいない。」

「そっか。」


結局、行き詰まりって感じだな…

永遠の先は限りがあり、深く、重く、長い。

形容詞のオンパレード。

そして、その先は地獄なんだよね…

地獄で扉が開かないって、それ自体が地獄だよね。


そもそも、アイネさんはマニさんに言われたとはいえ、なんでそんな条件を出したのだろう。

だって、アイネさんは、誰が物を持ってこようと納得しなかっただろうし、マニさんが何を持ってこようと、アイネさんは喜んだのではないか。

ロマンチックな話だけど、気づいてしまえば、ある意味茶番だよね。

それでも、マニさんは周りを黙らせているから、成功をしているのだろうけど。


……

うん。

分かんないや。


明日は、湖と海…

暗くて見えなかった湖はどんなものだろうか…

小さい海…


あー…

頭働かない…

……

明日、頑張ろうかな…

読んでいただき、ありがとうございます!


よろしければ、

評価、ブックマーク、感想等いただけると

嬉しいです!


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ