表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/119

六     知られていた秘密

 視線を投げかけた先にあるのは、どこか挑発的で、いたずらっ子のように細められた目。剥くように見ひらいた博のそれとは好対照だ。


 なんの話だ、これはただの、とそらとぼけようとして、やめた。

 これはすべてを知っている顔だ。


「どうして知っている?」


 なんとなく察しがつきながら博は声をひそめ聞き返す。

 千尋が答える前に、不藁がなんの気なしに放った「ん、立花も知ってるのか?」のひとことに、博の丸めた目が「不藁!?」皿のように広がった。


 真後ろを振り向いた博の横で、不藁さんも知ってんだ、と無感動に千尋が言った。


「ああ。葵から聞いた」

「私も」


 不藁と千尋のやりとりに、動揺する者がふたりあった。

 ひとりは博本人。そしてもうひとりは、


「葵っ、しゃべんなって言ったろ!」


 年下の友人をなじる、拓海。


 葵は悪びれた様子もなく、あ、ごめん、と言った。


「おまえ、口軽すぎんだよっ」


 人のことをとやかく言えない漏洩源は、はっと窓ぎわの作業机を見る。

 再び椅子から腰を上げ、仁王立ちする最年長の友人が、彼の次に年長の友人へ指示した。「よし、不藁。そこの、色だけスーパーヤサイ人のバカを捕まえろ」

「こうか?」


 言われるまま腕をまわし、壁のようなその体の後ろに避難した拓海の肩へ、がしと手を置く。まるで後頭部に目がついているかのように、首はわずかもひねらないのにおそろしく正確な動きだ。


「いだだだだだっ!」


 片手でりんごをジュースに変えられるていどにはある握力でつかまれて、粋がった風体のわりになで肩の青年は悲鳴をあげた。

 が、叫ぶにはまだ気が早いとばかりに、アッシュグレイの五十路男は恐ろしげなことを口走る。「こいつは二百五十度から五百五十度まで調節可能でな」


 ひいっ、と息を呑む拓海に見せつけるように、最近、マイブームらしい半田ごてを持ち出しダイヤルをいじる。そのおしゃべりな口もよくくっつくだろう、と歩み寄る博に拓海は顔面蒼白だ。


「不藁さんっ! 博さん、目がすわってるって!」

「おー、ありゃあマジの目つきだな」

「ああ、本気だとも」

「おじさん、だめだよ」暴走する伯父を姪がとりなす。「あたし、ゴールデンウィーク中におごってもらう約束なんだから。連休明けにしてよ」「おい!」

「そうね、明日までは病院もあいてないし、休みが明けてからのほうが」

 暴走機関車の発車地点で腕組みしたまま動く気ゼロのプログラマーも懸命に擁護してくれる。ありがたくて涙が出そうだ。


 迫りくる半田ごて。捕らえて離さない人間万力。薄情なJC(ロリ)BBA(みそじ)。まさに四面楚歌だ。


 とある秘密を知ってしまった己の不運を拓海は嘆いた。

 漏らしたことを先に悔いないのは、あまりものごとを反省しない彼らしい。


 口もとに突きつけられた先端から不穏な放射熱が伝わって――がくり、うなだれる拓海。意識のほうが焼き切れたようだ。

 白目をむいた彼の頬をつついて葵が、あ、逝った、とつぶやく。


「さすがにおじさんひどくない?」


 危ないし、と見上げ口をとがらせる姪に、半田ごての先端を自身の手のひらに当ててみせる。

 うわ、と声をあげる彼女へ博は平然と言った。「せいぜい五十度ぐらいだ」


 この歩くセキュリティーホールにはこれぐらいがちょうどいい薬だ、と不藁に支えられて伸びている拓海を見下ろし、博はこのあいだの失敗を思い返す。

おもしろかったら応援をぜひ。

ブックマークでにやにや、ポイントで小躍り、感想で狂喜乱舞、レビューで失神して喜びます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ