表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【オタク時間遡行】iqqo ⇆ zozo[イッコ・ソソ]  作者: みさわみかさ
一九九〇年  好景気《バブル》
47/132

二十二

 というわけで、経済面を含め複数の課題をまとめて解決する実家の拠点化は、効果が大きいぶん、父母(ボス)の攻略難度も相応に高いはずであった。

 が、ふたをあけてみると、


「おまえの禁煙《《成功》》回数は?」「五回。初回は先々月の誕生日から一週間弱、二回目は先月末ごろのひと月ほど」

「出生時の体重は何グラムか言える?」「二五五〇グラム。やや低体重だったものの、その後は健康優良児」


 博の回答に、夫妻は顔を見あわせ「まちがいなさそうだな」「ええ、そのようね」――どこかでミッションクリアのファンファーレが高らかに鳴った。


「早っ」「チョロっ」


 葵・拓海コンビは、たったふたつの質問で(レイド)ボスが速攻、陥落したことに衝撃を受け、


「俺、また禁煙失敗する予定なのかよ! しかも複数回。ていうか親父、納得すんなっ」

「ユーリョー児なのは健康だけでしょ。五教科でオール五ならぬオール五点を取ったり、小学校でほぼ毎年、火災ホーチキ鳴らしたり」


 艾草兄妹はそれぞれにツッコミの声をあげた。

 なお、千尋と不藁は特にペアではないが、どうにもコメントしにくそうなおももちで、隣席する者同士、沈黙(ノーコメント)をたもっていた。


「未来から来たとかマンガみたいなコト言うヒト、信用するの?」


 艾草家の一員で唯一、事態の受け入れをこばむ陽子は、両手をばんと食卓に乗せ抗議する。

 彼女とは対角線の位置につく千尋は、出された茶に手をつけず――(どこか)の問題児のように「熱っづ。オレ、麦茶とかのほうがいいかも」「あ、麦茶、あたしも〜」と催促し、ほがらかに「はいはい」と応じる夫人へ「キンっキンに冷えてやがるやつね」「悪魔的な麦茶〜」と増長、「あらあら、まあ」と苦笑されている、そんな若干名とは違い遠慮はわきまえている――それはともかく、”漫画みたいなことを言う人”のひとりとして、多少の居心地の悪さを感じ――


「ありがてえっ、目から汗が出やがる」「これ犯罪的だよお〜」


 隣では、健康以外いろいろ不良児の二名が、愚にもつかない感想(こと)を述べ、麦茶をがぶ飲み。うん、”多少”じゃないな。非常に居心地が悪かった。


 同時に千尋は、(わきにいるふたりは別として)場の奇妙さもまた感じる。

 戦後初頭生まれと聞いている夫妻があっさり信じ、最年少の娘が反発するのは逆のような気がした。


 折にふれて博から伝え聞く両親は、おだやかで常識人。

 風変わりで変わり者で変人の博と、激すると手がつけられない陽子、この曲者兄妹の親とは思えないほど、よくも悪くも昔かたぎの夫婦のはず。

 実際、会ってみて、自由奔放(フリーダム)な二名の自由闊達(フリーダム)な言動にもおおむね動ぜず、ふれこみのとおりだと千尋は思った。

 こんな、平日の出がけ前の時間帯に複数人でおしかけ、三十年後の息子を名のりタイムトラベルがどうこう《《のたまう》》異常者の話など、信じるどころか耳を貸すはずがない。

 陽子の言う”漫画みたいなこと”の漫画内でなら、初めに信用する役どころは中学生の彼女自身となるのだろうが、当人は想定外にレイドボス化。全体攻撃で目からレーザーでも放っているのか、未来組のメンバー(特にリーダーおよび〇〇(ゼロ)年代生まれ)をうさんくさげにじろじろねめつけている。


 不思議に感じる千尋を察したかのように、博の母親、節子が笑んだ。「二十年ほどこの子の親をやってるとね、わかるんですよ」


 年上となった息子を見やり、彼女は言う。


「なににつけても、とにかく他人(ひと)と違わなければ気のすまない性分でしょう? 小学生のときは月一で、中学に上がっても一学期に一度は学校へ呼び出されておりましたし」


 妹の言った火災報知器等々の武勇伝(くろれきし)だろうか。

 ひとまわり下の実母の苦笑を、リーダーはきまりのわるそうな顔でうけとめる。何者にも束縛されず我が道をゆく五十男もかたなしだ。


「タイムマシンで訪ねてくるぐらいのことはやりかねない偏屈者ですから」


 偏屈者でかたづく次元ではないと思うのだが。

 さほどめずらしい話でもないようにさらと語る夫人に、千尋は、腑に落ちるような落ちないような、妙なここちを味わった。

 やはり、この難物を産み育てただけはある。いっけん、常人のようで、ただ者でない片鱗を見た気がした。


「月曜の朝に突然、ご友人を連れてやって来るのも息子らしい」


 夫人の言へ艾草氏がうなずいて言った。今度はストレートに腑に落ちる。

 なるほど、非常識な行動こそが艾草博のそれとしては自然なのだ。


「なにより――」艾草節子は、慈愛のこもったまなざしで、三十年後の我が子をしげしげとながめる。


「息子の顔と声はまちがえません」


 千尋は、不藁をはさんでひとつ向こうのリーダーが、ぐっと、なにか力むのを見た。

 その下方へ目をやる。座卓の陰で、彼は、己の膝をちぎらんばかりにつねりあげていた。

 そう。そういう人なのだ。

 古い、妙なプライドを持っている人。

 こんなときぐらい思いきりさらけだしてたっていいのに。ほんと、めんどくさい人。

 千尋(じぶん)がいうのだからまちがいない。

 くすと、ひとつ小さく、彼女は笑った。

おもしろかったら応援をぜひ。

ブックマークでにやにや、ポイントで小躍り、感想で狂喜乱舞、レビューで失神して喜びます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ