表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/127

十九     デスマーチから始まるバブルはスマートフォンとともに

 例年より少し遅めの梅雨明けを迎えようとしていた七月三十日の秋田県。

 博たち五人の一行は県内の山中を訪れていた。


 早朝に東京を出発してからもう昼過ぎだ。車がすれ違うのもやっとの細い山あいの道路から、登山道のような未舗装の道に入り、さらに獣道へとそれ、その道もどきも今は途切れがち。前後左右、足もとも頭上も鬱蒼とした草木が生い茂る。携帯端末(スマートフォン)のGoogleマップだけが頼りだ。

 趣味が高じてサバイバルの知識・経験が豊富な不藁ひとりだけが、不安も疲労も見せずきびきび先頭をゆくが、計画の総指揮をとる博を除けば、ほかの三人は心もとないことこのうえなし。もしはぐれて携帯(スマホ)を充電ぎれや紛失で頼れなくなったら(ここ)から出られる気がしない。

 季節的に凍死はしないと思うが、熊も元気にうろついているだろう。秋田では出没するのだろうか。拓海はネットで調べようと端末を出しかけて、やめた。なにしろ当面の生活用具一式を抱えて一時間近く山を歩きまわっているのだ。不藁以外のインドア勢は、気温と湿度でふらふらだった。


 葵にいたっては睡眠不足が加わって千鳥足。不藁に荷物を持ってもらい、伯父と千尋に代わる代わる手を引かれるありさまだ。昨晩、寝つけない葵が夜ふかしをしていたと妹から聞いていた博は、だから寝ておけと言ったんだ、と小言を言う。――だって、昨日の夜も新幹線もテンション上がって寝られなかったんだからしょうがないじゃない。ぼうっとする脳内で少女は口答えした。


 今朝、母親の車で横浜駅まで送ってもらったときの彼女はひどく眠たげで、都内の集合場所へ向かう車内では伯父に寄りかかり寝入っていた。

 が、上野で拓海たちなどほかのメンバーと合流したとたんに眠気は吹き飛び、秋田までの新幹線内では終始はしゃぎっぱなし。今になって睡魔に襲われるとは思わなかった。疲労と暑さとまとわりつく蚊も加わって、都会暮らしの現代っ子にはありえない死の行進(デスマーチ)。五人のなかで最もへばっている葵だが、昭和(バブル)へ行くのになぜこんな遠くの山奥へ、とは言えなかった。

 なぜなら、首都圏から秋田くんだりやってきた理由は葵自身にあったからだ。

おもしろかったら応援をぜひ。

ブックマークでにやにや、ポイントで小躍り、感想で狂喜乱舞、レビューで失神して喜びます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ