六 アニメじゃない!
「ちょっ、ブルマなんだけど!」
ふたりはひっくり返らんばかりに声をあげた。
実家と国道のちょうど中間、宅地と商業エリアの境目辺りにある、区立丘谷中学校。そのグラウンドに差しかかったときのことだった。
夏休みを目前に午前で授業を終えた校庭には、部活動の生徒たちが駆け、ボールを追っていた。彼らのうちの半数、女子生徒の服装に、少女と青年は度肝を抜かれる。
「待って待って、なんでみんなブルマ?」
「コスプレ? この学校、今、コスプレイベントでもやってんの??」
コミケじゃあるまいし、このクソ暑いなか、そんなもんひらいているわけがなかろう。
フェンスに食らいつく〇〇年代生まれに、博はげんなり。だから出すな、スマホを。
「え、だって女子全員ブルマとか意味わかんないし」
「アニメ? オレらアニメの世界線的なやつに来てたりする?」
しねえよ。だからしまえ、撮るな。
妙なモノをかかげ妙な音を鳴らしてきゃあきゃあ騒ぐふたりに、グラウンド端の生徒らはなにごとかといぶかしがる。二〇二〇年ならとっくに通報されているぞ。
「あっ! あたしのスマホ!」
「博さんっ、オレは悪用するつもりは」
両名の手もとから情報端末を没収し校門へ向かう。いや悪用ってなんだよ。こいつのは全部消しておこう。
正門をくぐり校舎わきをゆく。最短ルートで校庭をめざす伯父に葵たちは心配する。
「大丈夫なの? 職員室とかで許可とってなくない?」
「不審者が入ってきたぞ、って通報されね?」
おまえらに言われたくないわ。
弁当渡してすぐ帰るだけだ、と博はとりあわず、校庭へひらけたところで手近の女子生徒に尋ねる。「庭球部の三年生、艾草陽子の保護者なんだが」
彼女の指さすほうから、ラケットを手にした本人が足早にやってくるところだった。
「チョット、アンタたちっ」
なんでここにいるの、とじろじろ視線をあびる妹は迷惑げに声をひそめ抗議。まったく空気も状況も読めない令和娘は、昭和もとい平成の母に仰天する。「ママもコスプレしてんの!」
「ハア?」
眉をたがえる母親に「そんなかっこして恥ずかしくないの??」と娘は青ざめ、
「ええ、今、みんなに見られてて死ぬほどハズかしいンですケドっ」
ナニしに来たの、と陽子はぴきぴき青すじをたてる。とっとと退散しないとボールの代わりに叩かれそうだ。
忘れものだ、と右腕を突き出す兄に、アッ、と妹は声をあげ受けとる。「アリガト……」
一瞬、みせたしおらしさをすぐに引っ込め「じゃア、用が済ンだらさっさと帰ってちょうだい」彼女はちらちら周りを気にしつつ、追っぱらおうとする。言われなくともそうする。ひそひそささやかれて、あまり居心地のいいものではないし「ブルマ陽子さんヤバすぎでヤベえ」アレな語彙がアレするバカを、一刻も早く妹から引き離したい。
スマートフォンを持たせたままだったら、環視のこの場でも平気で取り出しかねない二名、二〇年コンビを連れて引きあげようとしたときだった。
「ヨーコ君の家の人?」
艾草兄妹が、硬直する。
「とっ、遠野クン!」
あたふたと振り返る陽子へ、如才なさげにテニスラケットを持つ男子生徒が、笑んだ。
おもしろかったら応援をぜひ。
ブックマークでにやにや、ポイントで小躍り、感想で狂喜乱舞、レビューで失神して喜びます!




