表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/164

8.剣劇 でござる

「エランを見つけた。これから引き合わよう。そこで斬らせてやろう」


 マンモルテル伯爵が人の良い笑顔を捨て、蛇のような笑顔の仮面を被った。


『イオタの旦那!』

 心得ておる。

 心眼!



種族:人間

性別:男

武力:五

職業:貴族・策略家

水準:甲・加算一

性癖:人妻専

運 :六



 性癖はいつもの事として『玄人ですね!』、策略家が暗示する事柄とは?

 それはミウラに任せる。いまは即答が大事。


「願っても無い事!」

 某も目一杯悪の顔をする。役は干物を狙う黒ネコでござる。


「イオタ殿から恐ろしい気迫を感じた」


『心眼の事ですね。アレ向けられると背筋がゾクッてくるんです』

 え? そうなの?!


「イオタ殿、エランとやらの間に、何があった?」


「無用に願いたい。妹御のデイトナ殿をきゃつの手元に置いておけぬ。ただその一心でござる」

 にやりと笑っておく。デイトナ殿のポムンを想像しつつ。


『適当にそれっぽい事を言いましたね? あと好色っぽい笑顔は引っ込めて』


「ほほう。デイトナを知っておるか?」

 好色そうな……デイトナ殿が出てくると世の男はすべからくこういう顔をする。

『旦那もです』


「お互い、不問不答で如何でござるかな?」


 これ以上探りを入れられると、ボロが出る。なにせ某、エランと違って全くの正直者でござるからな!


「なら結構。この後すぐだが、かまわんかね?」

 え? 今すぐなの? 


『対策が取れませんね』

 出たとこ勝負と行こう。


「ふふふ、ありがたい」

「では行こう」


 エラン、貴様何をした!?


 ってか、いつの間にヘラス王国へ来た? 某の尻を追いかけてきたのか?

 まさかと思うが、某に懸想して……気持ち悪ッ!


『だいたい想像が付きますが、面白いので黙っておきましょう』




 別の部屋へと案内された。展開が早いでござる。早すぎるでござる!


 中には剣士崩れゴロツキが十人ばかり。五日ほど前から密かに潜伏させていたのだと。エランにバレぬようにだ。


 あえて某の正体をばらすと、みんな一歩も二歩も下がりおった。言葉遣いも丁寧なものに変わった。よしよし、これでこやつらの金玉を握ったも同然。


 こいつら腕が立つ。武力は八から十まで。冒険者とか盗賊騎士なんかを経験しておった様子。心眼を使ったからゾクッときておるだろう。


『練り込まれていますね』


 伯爵の作戦はこう。

 伝手を使ってエランに繋ぎをつけた。どうやらルカス殿が関わっているらしい。

 これで出てこなければ、言いがかりを付けてしょっ引くのだろうな!

 エランは某と違って日頃の行いが悪いから。幾らでも理由を見つけられる。


 さて、伯爵とエランが面と向かって話し合う。お互い丸腰で。

 なんでもエランは伯爵を信じなければならない立場らしい。

 頃合いを見計らって、刺客が襲撃。押し殺す。


 万が一、某らが失敗した場合、後発で用意した騎士団が突っ込む事になっている。

 今頃、さらにもう一個騎士団が屋敷を包囲している最中だ。


 用意周到、騎士団を二個動かしての大捕り物。

 何度も聞くが、何をしでかしたのだエラン!



 それなりの格式張った応接間。入り口は二つ。主人用と来客用。今は誰も居ない。

 隠し窓から中が見える仕組みになっている。多少、声も聞こえる仕掛けとなっている。

 某と狼藉者は、揃って隠し部屋に控えておる。貴族の屋敷はたまにこういう仕掛けが施されているらしい。使用目的は暗殺から主人を守る為。今回は逆目的で使用する予定だが。


 すぐに動きがあった。

 執事が二人入ってきた。


 お互い受け持ちのドアを開け、それぞれの相手と二言三言。互いに合図を送って、入室となった。


 館の主人側からマンモルテル伯爵と執事の格好をした騎士二名。武器は持ってない。

 来客側から……エランだ! 相変わらずの悪人顔。


『ほんとに先生だ』


 エランは、二人の男を引き連れて現れた。こ奴らも武器を手にしていない。

 で、その一人に見覚えがある。ビラーベック商会裏庭で話していた男だ。


 テーブルを挟み、椅子に座ったのは伯爵とエラン。残りの者達は、互いの主の後ろで立ったまま控えている。


 先ずは話し合いが始まった。

 ネコ耳を嘗めては困る。取引だとか条件だとか、話の概要が聞こえてくる。

 どうも、エランはマンモルテル伯爵と仲良くしたいらしい。


 幾分話が進むと、エラン達に熱が入ってきた。注意が伯爵だけに向く。

 それらしく自然な仕草で、伯爵より合図が入る。


 出番でござる!


 剣客十人がドッと部屋へ押し入る。某は最後尾。というか、隠れておる。

 エランも素人ではない。連れてきた二人が壁となってる間に、ドアに取り付く。外から鍵を掛けられたドアに。


「騙したな! マンモルテル!」


 エランめ! みすみす囲まれおって! こやつ焦っておるのか?


 おっと、刺客が襲いかかろうとしている! 

「まてぃ!」

 満を持して、某登場!


「エランを斬るのは拙者という約束でござろう? お前ら邪魔だ。どいてろ」

「ネコ耳! どうして!?」


 ふふふ、そんな顔をするなよ、エラン。


「貴殿と拙者は斬り合う運命。これを使え!」

 腰から大きい方を抜き取り、エランへ放り投げた。


「イオタ殿、何をする!」

 伯爵が檄怒した。


「丸腰で斬ったら卑怯と誹られる。それは我慢ならぬ! これが武士の矜持でござる故、諦められよ」

 勢いで押し通す!


「貴様らも手を出したら斬る! 斬られたくなかったら下がれ!」

 刺客達を遠ざける。


「さあ、エラン殿! 勝負でござる。あの時は鎖帷子に助けられたが、今度は上手くいかぬぞ! いざ尋常に勝負!」


 某の構えは、左手を大きく前にして、右手を体に這わす。極端な左斜めの構え。

 逃げるなよ、逃げるなよエラン。


 エランは刀を鞘から抜いた。

 お互いに構え、左右に目を配り隙をうかがう。


 高まる緊張感。この部屋で動く者はいない。


 誰かが唾を飲んだ音がした。

 機が熟した!


「でぇぇーい!」

「ふっ!」


 某が斬りかかったのは左の刺客。

 エランが斬りかかったのは右の刺客。

 虚を付けたので簡単に斬れた。


「逃げるぞ! エラン!」


 そう! 先の構えはバルテオ商会夜襲での一幕と全く同じ。

 よくぞ気づいたエラン!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ