表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセヰ

パソコン「おい、今年マジであちぃよ」

作者: 幻邏


 どうも、ぼんじゅーる!

 機械に強いくせに、センサー類からの認識度合いは弱い物体げんらです。



 とうとう、職場で使っているパソコン、限界が来てしまいました。

 職場に冷房があるにも関わらず、パソコンの冷却までは温度が足りてないようで、熱によりモニターが時々旅に出るようになりました。(画面に何も映らなくなる)


 去年と比べると、ノートパソコンの経年劣化もなくはないけど、そこまでド古いものでもないし、ワシは普段からメンテを欠かさないため、やはり今年は暑いようだ(´・ω・`)



 暑さが原因と気づかない最初のうちは、フッとノートパソコンのモニターが消えるだけなので、故障か内部の不具合かと思い、ありったけのメンテをしてみて、それで一旦直ったのがよくなかった。

 それを繰り返していても直らなくなり、不思議に思いつつキーを叩いていると気づきました。


――パソコンあったけぇ……(◍´ᯅ`◍)


 末端冷え性のワシに、優しい温かさが、キーを叩いていると得られるんですよ。指先ぬくぬく。

 そこでふと我に帰ります。おかえり。


――いやいやいやいや、この温度じゃダメだろが!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


 ちなみに、普段からマルチディスプレイで仕事しており、メインはノートパソコンモニター、サブを液晶ディスプレイにしていたのですが、メインがノートパソコンのモニターから液晶モニターに『移って』しまうんですね。

 マルチディスプレイに慣れてるので、シングルだと仕事しづらいのなんのꉂꉂ(ˊᗜˋ*)



 そして気づくようになると、モニターが頻繁に旅に出るようになり、何をやってもサブモニターしか映さない。

 メインモニターが、超絶恥ずかしがり屋さんになっていました。

 困った(´・ω・`)



 そして、メンテでもダメだったのは、熱のせいか? と思い、保冷剤をパソコンの周りに置きました。(超アナログ

 そして、手持ちのうちわでパタパタ仰ぐと、少ししてメインモニターの信号が、ノートパソコン側へ帰宅します。


 あ、やっぱり、熱で逝かれかけてる( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )


 ちなみに、ノートパソコンさん、キチンとスタンド使って、浮かせてありますの。

 机に直置きすると、どんどん熱がこもってきて、すぐに壊れるのは目に見えており、支給当初から設置済み。



 ちなみに保冷剤をパソコンの周囲に捧げると、周囲の温度がやや下がるので、モニターの旅は減りました。

 保冷剤の類は直接パソコンにくっつけると、内部で結露が起きるので、やってはいけません。

 パソコンからちょっと離れた位置に置いて、パソコン周りの温度を下げましょう。


 つまり、そういう事だよね……。と、暑さが原因と認識したげんら、あわてて扇風機を買いました。

 30センチくらいの、横置きタワー型のミニ扇風機。

 これをパソコンの下側に風があたるように設置して、事務所の冷房が効いた空気を送り込みます。 


 すると頻度は98%ほど減りまして……やはり、そういう事でした。

 それから、事務所の冷房温度を下げ、もう少し冷たい風をノートパソコンに充てるようにすると、ノートパソコンの温かさ(熱さ)もだいぶ減り、ワシが寒くなりました。

 が、ワシの寒さよりパソコンの熱の方が一大事。



 そして、お局が冷房の温度を(自分が寒いから)上げる。

 だーかーらー、ワシ側で調節すんなよ、お前側のトコでやれっての!!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


 ちなみに、このクソお局、自分の席に影響のある側のエアコンで調節すると、温度変化が激しいらしく、望ましい温度にはならないようで、ワシの席に近い側で調節し、自身の快適な温度を作り出そうとするのです。


 すぐさま低い温度に戻すワシ。

 自分のためじゃなく、パソコンのために下げてるんだってのを何回か伝えても、やはり温度を自分好みに変えやがる。クソがーーー!!!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


 自分が寒いのは、何か羽織るとかで調節するさ。

 だから、おめぇもそうしろや。

 おめぇの暑い寒いより、パソコンの暑いの方が重大じゃい!!

 パソコンのためなら、お局にガンガン歯向かうのです。

 お局よりも、マシンのが大事に決まってんだろ!!

 センサーが認識してくれなくても、マシン使いげんらは機械類を大事にするよ!!(๑•̀ㅁ•́๑)✧



 冷房の温度を、去年と同じ温度設定にしていても、パソコンにとって今年はとても暑いようで、相当負担が掛かっている可能性があります。

 パソコンの調子が思わしくない方は、冷房の効いている部屋であっても、パソコンにも扇風機あててあげた方がよいかもしれません。


 パソコンを快適な環境にしてあげて、よきなろうライフをお送りください(◍´ᯅ`◍)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] またお局が出てきて、笑ってしまいました(笑) 今年もお局、元気ですね(笑) [一言] パソコンが暑さでやられるなんて、驚きです。 私のパソコンは、休職してから約1年間誰も触ってくれてないと…
[一言] 本当に今年は熱くて参りますよね。 私も今年、エアコンが故障した際に自宅でノートパソコンを動かしていて熱でいきなり電源がブツっと切れました。 キーボードとモニターを外付けして使っているので…
[一言] げんら様、お疲れ様です。 いやホントに今年暑いですよね。しかも住んでるとこ、雨降らないから温度が一向に下がる気配がない。 クリームソーダ行脚中、街歩くと熱中症になりかけます。 室温は例年…
2024/08/17 07:59 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ