ワールドリーム
僕は今、ゲームの世界にいる。
このエリアは、雨の街レイニーズ。
一年中雨が降っているという設定の、ちょっと陰鬱とした雰囲気の街だ。
この街で僕は、ちょっとレアなアイテムである、ネコミミつきヘッドフォンとプレミアムポンチョを装備して、いつもの場所に向かった。
ここは世界最大のオンラインゲーム、ワールドリーム。
そこには、全世界のあらゆるユーザーがアクセスし、モンスターを狩ったり、ダンジョンを攻略したり、ペットを育てたりと、様々な目的に合わせてゲームを進めている。
僕の場合、ゲームの目的は魔物狩りでも、遺跡攻略でも、動物育成でもない。
僕には、どうしても会いたい人がいるのだ。
三つ目の曲がり角の手前で、僕は足を止めた。
壁に背をつけ、隠れるように通りを覗く。
街中を流れる川の橋の上、そこに彼女は佇んでいた。
彼女はごく一般的なグラフィックをしている。
魔法使いタイプの女の子だ。
装備品も、初心者装備であるミズタマフード。
それ以外、特筆すべきところはない。
それでも僕は、彼女が気になったのだ。
外見に惹かれたという訳ではない。
ただ、彼女がいつも、同じ時間にこの橋の上で、寂しそうに川を眺めている姿。
その姿を度々目撃するようになってから、彼女のことが気になり出した。
どうしていつも、同じ時間にそこにいるのか。
どうしていつも、寂しそうに川を眺めているのか。
どうしていつも、独りなのか。
沢山の疑問が頭に浮かぶが、それを直接本人に訊く勇気は、僕にはなかった。
でも、今日こそ。
今日こそは声をかけるんだ。
僕はそう決意して、ゆっくりと足を踏み出した。
一歩ずつ、彼女との距離が近付いてくる。
あと一歩。あと一歩。もう一歩……よし、ここだ。
「こ、コンニチハッ」
しまった、声が裏返ってしまった。
緊張のあまり、第一声からミスしてしまった。
彼女にバカにされたら……と心配したが、それは必要なかったようだ。
彼女は、僕に話しかけられたことにも気付いていないのか、返事もなく、ただ川を眺めている。
よし、もう一度挨拶からやり直そう。
「こ、こんにちは! いい天気ダネ!」
しまった。年がら年中雨の降る街で、何がいい天気だ。
一度ならず二度も失敗するなんて、僕はなんてどんくさい男なんだ。
軽く自己嫌悪に陥っていた僕を無視して、彼女はまだまだ川を眺めている。
……ひょっとして、落ちてんのかな?
そう思って、僕はしばらく彼女の回りをウロウロしてみる。
やはり反応はない。
これだけ待って反応がないのだから、本当に落ちてるのかもしれない。
今日のところは諦めて、また明日、改めて挨拶しよう。
僕は空振りしてしまった決意のやり場に困りつつも、その場を後にした。
翌日。
彼女はやはり、また同じ場所に立っていた。
今日こそはキメるぞ。
僕は気合を入れて、多少ぎくしゃくする足で彼女に近付いた。
「こ、こんにちは!」
よし、まともに言えたぞ。
いや、挨拶くらいで満足してはだめだ。
何か、何か会話をしないと。
「えっと……きみ、いつもここにいるよね! 何を見てるの?」
彼女は、昨日と同じで何も言わず、ぼんやりと川を眺めていた。
諦めないぞ。
もっと話しかけよう。
「あの……なんで、ずっと川を見てるの?」
「………………」
「えと……そ、そう言えば、この街って毎日雨だよね!」
「………………」
「ま、毎日雨で、川の水、増水したりしないのかなっ?」
「………………」
く、挫けそうになってきた……
でも僕は諦めない。
もうすこし粘ってみよう。
「か、川見てて楽しい? な、何か面白いものが見えるの?」
「………………ん」
ん?
い、今、彼女から声が聞こえたような……
僕は慌てて、彼女の声に耳を傾けた。
「ぜんぜん……面白くない」
ヘッドフォン越しに聞こえてきた声は、想像していた通りの可愛い声だった。
でも、なんだかつっけんどんな言い方で、温かみは感じられない。
「そ、そう……ご、ごめんね変なこと訊いて……」
僕は咄嗟に謝った。
特に悪いことをした覚えはないが、きっと彼女の気に障ることを言ってしまったのだろう。
言葉が途切れて、僕は彼女の隣に立ったまま、何も言えなくなってしまった。
彼女に声をかけたら、言いたいことや訊きたいことがいっぱいあったのに、そのどれも口から出てこない。
重い沈黙の中、僕は彼女の隣で川を眺めた。
CGの水が、サラサラと音をたてながら流れていく。
とても綺麗な水だ。
濁っていないが、川底が見える程透き通ってはいない。
むしろ、鏡のようにキラキラと輝きながら、僕たちの顔を映している。
僕は川の水面を通して、いつも横顔しか見ていなかった彼女の顔を、正面から見た。
どこか悲しげで、儚い。
プログラムされたグラフィックだから、表情なんてないはずだが、僕にはそう感じられた。
「あ、あの……何か、あったの?」
水の音に乗せて沈黙を打ち破り、僕は彼女に問いかけた。
返事はこないかもしれない、と半ば諦めていたが、彼女は川を見たまま呟いた。
「水が、怖いの……」
ぽつりと、そう呟いて、彼女は再び口を閉ざしてしまう。
やっと掴んだ会話の糸口を、僕は離さないように口を開いた。
「そうなの? じゃあ、なんで川を見てるの?」
僕の問い掛けに、彼女はしばらくしてから答えを口にした。
「……本物は怖いけど、これなら大丈夫かもと思ったの」
「そっか。この川で、水が怖いのを克服しようとしてたんだね。えらいなぁ」
僕の言葉を聞いて、彼女はちらりと目を動かした。
僕の方を見てから、目線を川に戻す。
「……そんなこと言う人、初めて」
「そう? だって、僕はそう思ったんだもの」
そう言って、僕は彼女の横顔を見た。
相変わらずぼんやり川を眺めているけど、なんとなく笑っているように見えるのは、僕の勘違いなんかじゃないと思いたい。
この日は、他にこれといった会話もなく終わってしまったが、僕たちは再会の約束をして別れた。
「ま、また明日も会えるかな?」
「うん。私、いつもここにいるから」
それは知ってる。
僕はいつも見てたから。
でも、それは言わずに、ただ軽く手を振って、僕はその場を後にした。
また明日も会える。お話しできる。
そう思うだけで、僕はこのまま空も飛んで行けそうな気持ちになったのだった。
翌日、彼女は同じ時間にそこにいた。
僕は小走りに近寄って、並んで川を眺める。
「ねぇ、きみはなんでこのゲーム始めたの?」
「……ちょっと、なんとなく」
昨日よりは、スムーズに会話が続いている。
僕は沢山のことを話したくて、色んなことを喋った。
「ダンジョンとかは、行かないの?」
「私、まだ弱いから」
レベルが低いってことかな。
確かに初期装備のままだし、街の外にも出ていない感じだ。
「じゃあさ、今度、僕と一緒にどこか行ってみようよ。草原とかなら、敵も弱いし」
僕は両手を広げて、なるべく楽しそうに喋ってみた。
彼女は顔を上げて、僕の方を見る。
「でも……」
躊躇う彼女に、僕はどんと胸を叩いてみせた。
「大丈夫だよ。僕が守ってあげるから」
我ながら、ちょっとベタで臭いセリフだな、と思う。
でも、これが僕の心のすべてなのだから、堂々と言えばいい。
「……ほんと、に?」
おずおずと問う彼女に、僕は力強く頷いた。
「もちろん。ぜったい」
そんな僕を見て、彼女は初めて小さく微笑んだ。
それはとてもぎこちなく、きっと他の人ならば見逃してしまうような、そんな笑みだった。
「……うん、わかった」
こうして、僕は初めて彼女と共に街を出た。
街の外は広い草原だった。
街の中では降り続いていた雨も、ここでは降っていない。
しかし空はどんよりと曇っており、僕と彼女の初デート──デートと言っていいのか解らないが──にはそぐわない。
でも、それでもいいのだ。
彼女と共にいられるのなら、天気なんて気にならない。
僕たちは、街の近くでレベル上げをするため、適当にうろついてモンスターを探した。
ここは初心者向けのフィールドなので、レベル1でもどうにか倒せる程度の敵しか出てこない。
初めての外フィールドに緊張しているのか、彼女の表情は固かった。
まあ、僕がフォローしてあげればいいことだ。
と、そうこうしているうちに、草むらからモンスターが飛び出してきた。
犬型のモンスター、ハウンドだ。
モンスターが攻撃の届く範囲に入ると、自動的に僕たちも戦闘モードになる。
手の中に武器が現れ、バトルコマンドが表示された。
彼女の武器は、魔法使いの初期装備である、木の杖。
僕の武器は、格闘家のブラックナックルだ。
「僕が先に攻撃するから、そしたら魔法だよ!」
「う、うん」
杖を握り締める彼女を背中に庇いながら、僕はモンスターを殴った。
彼女の経験値稼ぎに来ているのだから、一撃で倒さないように手加減する。
「今だよ!」
さっと身を翻し、僕は彼女に合図を送る。
「えいっ」
彼女が振りかざした杖の先から、小さな炎が飛び出した。
それはモンスターに当たると、勢いよく燃え上がる。
炎が弾けると、モンスターはその場に倒れた。
これで戦闘は終了だ。
彼女の頭上に、レベルアップの文字が浮かび上がる。
「あ……」
「やったね! この調子でどんどん行こうよ!」
僕たちはこの後も、しばらく魔物狩りをして過ごした。
彼女のレベルも5つくらい上がり、初心者向けのダンジョンにも行けるようになった。
基本的に、橋の上で喋って過ごすことが多いが、それでも、週に一回くらいは街の外に出る。
せっかくゲームをしているのだから、楽しまなければ。
最初はぎこちなかった彼女も、慣れてきたのか、僕に心を許してくれたのか、次第に笑顔を見せてくれるようになった。
それが嬉しくて、僕は調子に乗ってしまったのだ。
「ねぇ、今日はマナの洞窟に行ってみない?」
「でも……そこは私には難しいと思うの」
「僕がついてるよ。大丈夫だいじょーぶ」
マナの洞窟には、魔法使い用のアイテム、マナの杖があるのだ。
僕は、それを見付けて、彼女にプレゼントするつもりだった。
渋る彼女をどうにか説得し、二人でマナの洞窟に向かった。
洞窟の中は、ひんやりとした空気が漂っていた。
地面や壁や天上に、小さな水晶が生えていて、それが淡く光っているため、洞窟の中は暗くない。
青白い洞窟の中は、複雑に入りくんでいた。
画面の隅にあるミニマップを頼りに、奥へと向かう。
「ここ、綺麗……」
光る水晶と、その周囲を飛び回る蛍のような虫を見つめて、彼女はぽつりと呟いた。
「でしょ? このゲーム、こういう綺麗なダンジョンが結構あるんだ。レベル上げてさ、もっと色んなとこに行こうよ。きっと楽しいよ」
僕は彼女と話しながら歩いた。
注意力散漫になっていたことは否定しない。
僕は、近付いてくるモンスターに気付かなかった。
最初に気付いたのは、彼女の方だった。
「あ、あれ!」
悲鳴じみた声で指差した先に、真っ黒な人影がいた。
ひょろりと背の高いそいつは、両手で持った大剣を振りかざし、走ってくる。
僕がナックルを構えるより先に、黒い影が剣を降り下ろした。
息が詰まるような痛みがあった。
僕は剣から出る衝撃波に弾かれ、洞窟の壁に激突する。
なんで、こいつがここにいるのか。
この影は、闇のマナの番人と呼ばれるモンスターだ。
本来ならば洞窟の最奥にいる、ボスクラスの強敵。
僕はともかく、彼女が敵う相手ではない。
「ああ……い、嫌! 来ないで!」
彼女は杖を身体の前に出し、じりじりと後退りする。
今すぐ助けに行きたいのに、僕は身体が痺れて動けなかった。
先程の一撃は、麻痺の追加効果のあるパライズアタックだったのだ。
麻痺が治るまで、あと一分はかかる。
戦闘中の一分というものは、ものすごく長い時間だ。
何もできない自分がもどかしい。
「い、嫌! 嫌ぁ!」
彼女は後退りしながら、番人に向けて魔法を放つ。
しかし、ダメージはほとんどない。
番人は、再び剣を振り上げた。
「逃げて!!」
僕は力一杯叫ぶ。
彼女は悲鳴を上げて、番人に背を向け走った。
しかし、彼女は魔法使いタイプだ。足は速くない。
すぐに番人に追い付かれてしまう。
僕の麻痺は、まだ治らない。
番人は、無情にも、彼女に向かって剣を降り下ろした。
「きゃあああああ!」
長い悲鳴の余韻を残して、彼女の身体が崩れ落ちる。
僕の見ている前で、彼女の姿は崩れたパズルのようにバラバラになり、消えてしまった。
強制退去されたのだ。
僕は、怒りに任せて立ち上がった。
「よくも……よくもやったなああああ!」
拳を振り上げ、番人に殴りかかった。
こいつだけは許さない。
もう、僕はそれしか考えられなかった。
足元に倒れた番人を踏み潰し、僕は急いで洞窟の外に出た。
確か、最後にセーブしたのは、街の中だったはずだ。
街の外でモンスターに襲われてHPがゼロになると、プレイヤーは最後にセーブした場所に飛ばされる。
彼女もきっと、街に飛ばされたに違いない。
僕は脇目もふらず、一心不乱に街まで走った。
街の入り口にあるセーブポイントには、彼女の姿がなかった。
僕は彼女を探して、街中を歩き回った。
いつもの橋の上にもいない。
怖くなって、帰っちゃったのかな……
街の中にも、街の外にも、彼女はいなかった。
やはり、ログアウトしてしまったのだろう。
一人になった途端に、僕は後悔した。
無理に彼女を誘わなければよかった。
彼女は嫌がっていたのに。
僕はなんて軽率なことをしてしまったのだろう。
どんなに後悔しても、もう遅い。後の祭り。
僕は、泣きそうになる目をこすった。
彼女に謝らなきゃ。
許してくれるだろうか。
嫌われて当然のことをしておきながら、僕はまだ、彼女に許されたかったのだ。
なんて図々しい。自分でも、そう思う。
それでも、とにかく彼女に謝りたかった。
僕は、彼女がまた橋の上に来るのを、ただただ待っていた。
だが、彼女は来なかった。
次の日も。また次の日も。
あれだけ怖い目にあったのだ。
ゲーム自体を止めてしまったのかもしれない。
それでも僕はずっと、橋の上で彼女を待っていた。
いつか来てくれると信じて、待っていた。
一週間が過ぎた頃、僕が橋の上に行こうとすると、そこには既に誰かが立っていた。
僕には、それが誰かすぐ解った。
彼女だ。彼女が、帰ってきてくれた。
僕は全速力で走っていった。
「あのっ……」
橋の前まで来て、足を止める。
僕が話しかけると、川を見ていた彼女は、ゆっくりと顔を上げた。
「こ、この前はごめん! 僕が強引に誘ったから、えと、その……本当に、ごめんね!」
彼女は黙って僕の言葉を聞いている。
僕は、息継ぎすらももどかしいと感じる程、何度も彼女に謝った。
「怖い目に遭わせて、ごめんね。でも、このゲームを怖がらないでほしいんだ。今回は、僕のせいでこんなことになっちゃったけど、でも、もっともっと、綺麗な場所や、楽しいことは沢山あるんだ。だから、僕のことは嫌いになってもいいから、ゲームまで嫌いにならないで」
僕は最後にもう一度、ごめんと言って頭を下げた。
「私……」
彼女の声が、頭の上から降ってきた。
僕は恐る恐る顔を上げる。
「私の方こそ、ごめんね、一人で逃げちゃって……怖くて、戻れなかったの」
まるで懺悔するように、彼女は手を併せて顔を伏せる。
そうまるで、泣いているように……
おかしいな。グラフィックが泣く訳ないんだけど、僕にはそう見えたんだ。
「た、助けに行こうとしたんだけど、怖くて、私……また逃げちゃって……」
彼女の声はひどく震えていて、時折しゃくり上げるような声も聞こえてくる。
ああ、やっぱり泣いてたんだ。
「大丈夫だよ。僕、強いから心配ないよ。守れなくて、ごめんね」
僕たちはお互いに、ごめんごめんと謝り続けた。
僕が謝るつもりだったのに、彼女にまで謝られたら、僕はどうしていいか解らなくなってしまう。
でも、もういいや。
こうして、また彼女と話すことができたんだから。
僕はもう、それだけで充分だった。
それから僕たちは、また同じように橋の上で待ち合わせをするようになった。
橋の上でお喋りして、ときどき、街の外で魔物狩りをして、近くのダンジョンに行ってみたりして。
この、なんてことのない日常が、とても楽しかった。
「ねぇ、今度サーバー増設して、海のフィールドを作るんだってさ。完成したら行ってみない?」
この日も、こんな風に僕は話しかけた。
「え……ううん、行かない。私、海、怖い……」
彼女は、若干強張った声で首を振った。
そういえば、水が苦手なんだっけ。
最近じゃあ、大分この川にも慣れたみたいだから、すっかり忘れていた。
でも、海のフィールドって、きっと綺麗なのに、勿体ないなぁ。
いや、もう無理強いはしないでおこう。
あのときのような失敗は、もうゴメンだ。
僕たちは、気分転換にダンジョン攻略に行くことにした。
街のほど近くにある、カーリヤ森林だ。
ここは、サーバー増設に伴う調整で、近々立ち入れなくなってしまう場所なので、その前に攻略しておこうと思ったのだ。
森の中は静かで、変な鳥や虫の鳴き声が時折聞こえるくらい。
他にはダンジョン音楽くらいしか、音はない。
ここはモンスター遭遇率も低い、比較的安全な場所である。
本当に初期のプレイヤーしか利用しないような、チュートリアルダンジョンなのだ。
出てくる敵も、ハウンドやベビーラットくらい。
これならもう、彼女でも一撃で倒せる程度だ。
「最初の頃は、よく連れてきてもらってたよね」
不意に、彼女が話しかけてきた。
僕が振り向くと、彼女は隣で微笑んでいた。
「あのとき、きみが話しかけてくれなかったら、私、ここにも来れなかったと思うの。今は、一緒にあちこち行けて、すごく楽しい。私を誘ってくれて、ありがとう」
突然言われた感謝の言葉に、僕は少し途惑った。
こんなとき、なんて言えばいいんだ?
「え、あ、う、ど、どういたしまして……? なんだか恥ずかしいなぁ」
彼女がそんな風に思っていてくれたなんて。
本当はものすごく嬉しいんだけど、照れ臭くて、正直に言えなかった。
そのとき、向こうの茂みの先から、争うような音が聞こえた。
他のプレイヤーが、モンスターと遭遇したのかな?
僕はそう思ったが、違ったようだ。
離れた茂みから、あまり見たことのない装備の女の子が飛び出してきた。
僕たちは思わず足を止める。
その子は、僕たちの前方を走って横切り、別の茂みに飛び込んだ。
呆然とそれを見送ると、今度は別の一団が、女の子が現れたのと同じ場所から飛び出してきた。
僕たちは思わず木陰に身を隠す。
その一団は、すごい剣幕で女の子を追っていった。
「何か……あったのかな?」
「うん……ちょっと、見に行こうか」
何かトラブルがあったのかもしれない。
僕たちで力になれるなら、助けに行かないと。
プレイヤー同士で助け合うのも、ここの重要なルールなのだ。
僕たちは女の子たちを追いかけて、茂みの方へ近付いた。
だが、そこで見たのは、僕の予想とはまったく違った光景だった。
男たちが、先程の女の子を取り囲んでいる。
そして、その中の一人が、杖を振り上げた。
男の掲げた杖から、一条の雷が放たれる。
それは真っ直ぐに女の子に向かい、その身体を焼いた。
「ひ……っ!?」
「しっ、隠れて!」
驚く彼女の口を押さえて、僕は大きな木の裏に隠れた。
そっと顔を覗かせ、様子を窺う。
「くそっ、最近増えてるな」
「まったくだ。いくら始末してもキリがない」
倒れた女の子を見下ろして、男たちが口々に言う。
プレイヤー狩りか?
そう思って、僕は慎重に男たちの話を聞いた。
プレイヤー狩りとは、悪意を持って他のプレイヤーを襲う、悪質なユーザーたちのことを言う。
利用者が増えれば、こういうたちのわるい連中が出てくるのだ。
しかし、彼らは今まで僕が見てきたプレイヤー狩りの奴らとは、何かが違う。
彼らは皆、同じ装備に同じ顔グラフィックをしていて、まるでどこかの組織のように見えた。
いや……組織、なのだろう。
彼らをじっくり観察したお陰で、僕はそのことに気付いた。
彼らは、サーバー管理者の保安部門の人だ。
例のプレイヤー狩り等の悪質なユーザーを、現行犯で捕まえてアカウントを剥奪するチーム。
それが保安部門だ。
そして、彼らの仕事は他にもある。
それは、違法AIの削除だ。
違法AIとは、これまた悪質なユーザーが作った、人工知能を持たせたNPC、ノープレイヤーキャラクターのことだ。
通常のNPCは、サーバー管理者が全面的に管理している。
ショップ店員や、ダンジョン攻略のヒントをくれる賢者、はたまた国の王様など、プレイヤーが動かさないあらゆるキャラクターが、これに当てはまる。
そんなキャラクターを自分用に作成し、違法的にゲームを進める連中がいるのだ。
主に、レアアイテム獲得や、パーティーメンバーの数合わせ、経験値稼ぎに使われる。
それらをAIにやらせて、集めてきたアイテムや経験値を、自分の操作キャラに譲渡させるのだ。
これで一気にレベルを上げたり、お金を稼いだりする訳だ。
もちろん規約違反になるので、保安部門の出番となる。
さっきの女の子は、違法AIだったのだ。
「まったく、最近は凝ったAIが多いよな」
「まあ、人工知能だしな。自分をプレイヤーだと思わされて、行動してるのもいるらしいぞ」
「迷惑な話だよな。処分する方の身にもなれっつーの」
そんなことを愚痴愚痴言いながら、保安部門の奴らは歩き去った。
僕たちは、ほっと胸を撫で下ろして、そこから引き返した。
別に悪いことをした訳ではないんだけど、道端で検問やってる警察を見たときの気分に近い。
なんとなく彼らに近寄りたくなくて、さっさと街にとって返したのだった。
「あの人たち、何だったのかな?」
橋の上で彼女が呟く。
川を見つめるその表情が、強張っているように感じた。
「あれは、保安部門の人だよ。きっと、違法AI狩りをしてたんだ」
「なんだか、怖いね」
ちょっと内気な彼女には、あの連中はさぞ乱暴に見えたことだろう。
僕だって、あんな連中とは関わりたくない。
「大丈夫だよ。僕たちは何も悪いことしてないんだから、何もされないよ」
「うん……そう、かな」
彼女は、やや頼りなさげに頷いた。
怖がりで心配性な彼女には、今日の出来事は、中々に衝撃的だったようだ。
今日はもう、どこかへ行く気になれず、どちらからともなく別れを告げて帰っていった。
翌日、僕が橋の上に向かうと、既に彼女はそこにいた。
僕が駆け寄ろうとすると、見知らぬプレイヤーが、彼女に近付いていくのが見えた。
戦士の二人組だ。
何やら彼女に話しかけている。
僕はなんとなく気になって、足を早めた。
「ね、一緒に狩りに行こうよ」
「あの、すみません。私、ここで待ち合わせをしてて……」
「えー? そんなのほっといてさあ、俺らと来てよ。ちょうど魔法使いが欲しかったんだー」
どうやら、狩りの誘いをしているらしい。
いかにも軽薄そうで、頭の軽そうな物言いに、僕は腹が立った。
「待てよ。その子は僕と待ち合わせしてたんだ」
橋の上に駆け上がり、僕は彼女と男たちの間に割って入った。
彼女はホッとしたように、男たちはきょとんとして僕を見る。
「んだよ。いーじゃん、こんなのほっといて。俺らと来た方が楽しいよ?」
男が無理矢理、彼女の手を掴む。
「や、やめてください」
彼女は身を捩って抵抗するが、男たちはそんなのお構い無しだ。
僕はいよいよ頭に来て、拳を握り締めた。
「やだって言ってんだろ! 放せ!」
僕は彼女を掴んでいる男に、強烈な右ストレートをお見舞いした。
格闘家の初期技、ライトパンチだ。
男がよろけて尻餅をつく。
その隙に、僕は彼女の手を取り、その場から走り去った。
「何しやがんだこの野郎!」
背後から男たちの声が聞こえたが、僕たちは足を止めない。
そのまま街の外まで走った。
「まったく、失礼な連中だよね」
「うん……助けてくれて、ありがとう」
「いいよ、お礼なんて。それより、大丈夫だった?」
心配する僕に対し、彼女はうんと頷いた。
良かった。どこも怪我はないようだ。
今日も近くのダンジョンに行く予定だったのだが、さっきの奴らのお陰で、アイテムの補充ができていない。
一度街に戻り、回復アイテムを買ってこないと。
僕たちは、街の入り口から中の様子を見回して、こそこそとアイテムショップに向かった。
さっきの奴らに見付かったらまずい。
普段は通らない裏路地を通り、アイテム屋の前に出ようとしたときだ。
「止まれ」
聞き覚えのない声に呼び止められた。
振り向くと、そこにいたのは保安部門の専用装備を纏った、女性型キャラクター。
やばい。
さっきの騒ぎがばれて、ペナルティーでもくらうのだろうか。
やっぱり街中でブレイヤーを殴ったのは、やり過ぎだったかも。
僕は焦って、咄嗟に謝った。
「あ、す、すいません。でも正当防衛だったんですよ? あいつらが、彼女を無理矢理連れて行こうとするから……」
この後、理由を話せば解ってくれる、と思っていた僕の考えは、まったく的外れだったと知ることになる。
その女性は、僕の言葉を直ぐ様否定した。
「違う。私はAI狩りに来たのだ」
AI狩り。
その言葉を理解するのに、数瞬の間を要した。
AI?
誰が?
僕は……違う。
だとしたら……
彼女が?
まさか。
確かに、普段からぼんやりした人で、どこか他のプレイヤーとは違うな、とは思っていたけど、彼女がAIのはずがない。
きっと、この人が勘違いしているんだ。
「ま、待ってください! 僕たち、AIなんかじゃ……」
「問答無用。違法AIはすべからく消去する」
その女性は、手にした杖をかざす。
普通のプレイヤーは、街中で武器を使うことはできない。
どこでも武器を持つことができるのは、管理者の特権だ。
女性の杖の先から、火花が散る。
僕は瞬時にきびすを返し、彼女の手を引いて路地から飛び出した。
背後で炎が破裂する音がする。
「ど、どうするの!?」
怯えたような彼女の声が聞こえた。
僕は振り返らずに言う。
「街の外に出よう! ここじゃ、武器を出すこともできない!」
相手が一方的に襲ってくるのでは、話を聞いてもらうどころではない。
せめて、反撃できる場所まで逃げないと。
後ろの方から、僕たちを追いかける足音が聞こえる。
僕たちは懸命に走った。
街の外までもう少しだ。
「止まれと言ったはずだ」
女性の声は、すぐ後ろから聞こえた。
その瞬間、僕たちの周りを魔法の光が包み込む。
僕たちは、同時に動きを止めた。
身体の周りを、不可思議な模様の光の帯が囲み、ゆっくりと回転している。
ストップの魔法だ。
身動きのとれない僕たちの前に、保安部門の女性が歩み出た。
僕は目だけを動かして、その人を見る。
「手間をかけさせるな」
冷たくいい放つその人に、僕たちは必死に弁解した。
「ま、待ってよ! 僕たちの話を聞いてよ!」
「わ、私、AIじゃありません」
「もちろんだとも」
その人は、杖の先をぴたりと僕に合わせた。
「一般ユーザーには手を出さない。私が消去するのは、お前だ。違法AIめ」
違法AI? 僕が?
そんなバカな!
「な、何言ってるのさ!? ぼ、僕はAIじゃないよ!」
だがその人は、僕の言葉を鼻で笑った。
「そういう思考をプログラムされているだけだ」
そんなバカなそんなバカなそんなバカな!
何かの間違いだ!
僕はただのプレイヤーだ!
今までずっと、普通にゲームをプレイしてきたんだぞ!
もう僕の頭の中はぐちゃぐちゃで、訳が解らなくなってきた。
とにかく、誤解だってことを、この人に解ってもらわなければ。
「だから僕はAIじゃないってば! 今まで普通の人と同じようにプレイしてきたのに、なんでそんなこと言われなきゃならないの?」
その人は、僕の言葉を聞いて、ようやく杖を引いてくれた。
やっと解ってくれたみたいだ。
……と思ったのも束の間、その人はこんなことを言い出した。
「ならば、お前がプレイヤーだという証拠はあるのか?」
証拠だって?
そんなの、アカウントを調べればすぐ解るじゃないか。
「アカウント情報は確認済みだ。お前のアカウントは不法に作成されたものだった」
「う、うそだ!」
まさか頼みのアカウント情報が、不法作成だなんて。
きっとだれかの成り済ましとか、何か理由があるに違いない。
「な、成り済ましとかじゃないの? 僕は、ちゃんと正規のルートでログインしたもん!」
しかし、僕の反論にも、その人は態度を崩さない。
「ならば、今、お前はリアルで何をしている?」
「リアルで……って……」
このゲームの外。
現実世界で、僕が何をしているかって?
そんなの、決まってる。
それは……
「……あれ?」
なぜか。
なぜか、僕はすぐに言葉が出てこなかった。
知っているはずなのに。
現実世界の自分を知っているはずなのに、なぜか、その姿を思い描くことができない。
「答えられないのだろう?」
不敵に言うその人に、僕は何も言い返せなかった。
「うそ……でしょ……?」
僕の背後で、彼女の呟く声が聞こえる。
ああ、うそだ。うそだとも。
こんなこと、ある訳ないじゃないか。
それなのに、どうして、ゲームの外の記憶がないのだろう。
「哀れだな。自分がプレイヤーだと思い込むよう、プログラムされていたとも知らず、作り手の思い通りに、普通のプレイヤーとして過ごしてきた、愚かなAIよ」
その人は、そう言って再び杖を構えた。
その先端が、ぴたりと僕を捉える。
もう、どう足掻いても逃げられない。
僕の目から、涙が溢れた。
消されるのが怖い。
それと同時に、彼女に感じていたこの気持ちが、プログラムされたものだったことが、悲しかった。
僕は、彼女が好きだった。
本当に、一人の人として、彼女を好きになった。
彼女が笑ってくれる、話しかけてくれる、傍にいてくれるだけで、僕は嬉しかったし、幸せだった。
なのに、その感情はみんな、プログラムだったんだ。
ただの偽物だったんだ。
僕の心は、紛い物だったんだ。
そう考えるだけで、涙が止まらない。
この気持ちも、ただのプログラムなのだろうけれど。
僕はもう何も言わず、目の前の杖に火花が散るのを、じっと見ていた。
もう、どうでもいいや。
所詮プログラムの僕が消えたって、誰も悲しんだりしないだろう。
だって、僕は人じゃなかったんだから。
保安部門の杖から、炎が放たれる。
真っ赤な塊が眼前に迫ったそのとき、不意に僕と炎の間に、誰かが割って入ってきた。
「やめてぇぇぇ!」
僕の後ろにいたはずの彼女が、僕を庇うように前に立っていた。
驚いて目を見開く。
その瞬間に、炎は彼女ごと、僕たち二人を包み込んだ。
「な、何をしているんだ!? 何故違法AIを!? くそっ、管理局に……!」
焦ったような女性の声を、どこか遠くに聞きながら、炎の中で、僕と彼女は抱き合うように崩れ落ちた。
「どうして……僕を庇ったりしたの?」
身体が焼ける匂いを感じながら、僕は目の前の彼女を見る。
彼女も同じように炎に焼かれながら、僕を見ていた。
「AIとか、関係ないの……私、きみのことが好き。きみがいなくなるなんて、嫌なの……」
涙声で、彼女は言った。
僕は……嬉しかった。
「僕も……僕もきみが好きだよ。ずっと、一緒にいたかった」
「ううん、一緒にいようよ。これからも、ずっと」
「そうだね。一緒にいたいね」
「一緒にいるよ。ずっと、ずっと……」
「ありがとう。嬉しいな……」
そう言って、最後に見た彼の姿は、とても穏やかだった。
私は、画面の向こうで、動かなくなった彼を見つめて、少しだけ泣いた。
熱かっただろうな。痛かっただろうな。
私は、ゲームの中の痛みを感じることはできないけれど、きっと彼は、ゲームの中の痛みを、現実のように感じていたんだろうな。
怖かっただろうな。悲しかっただろうな。
自分の信じていたものが、一瞬でうち壊されて、自分が殺されなきゃならないなんて、いったい、どれ程の恐怖だろう。
私には、まるで想像できない。
でも、彼といたときに感じた、私の気持ちは本物だ。
暖かくて、ふわふわで、優しくて……これが好きって気持ちなんだよね。
例えプログラムでも、彼は私にたくさんのものをくれた。
暖かい気持ちにさせてくれた。
一緒にいて、とても楽しかった。
私は、本当に、彼のことが好きだったのだ。
この日を界に、私はワールドリームを止めた。
このゲームは、彼との思い出のゲームだから、彼がいなければ、やる意味なんてない。
私は、雨の降る空を見上げた。
あの街の雨も、こんな感じだったのかな。
さしていた傘を下ろし、身を打つ雨の感触を受け止める。
まるで世界が泣いているようで、私も少しだけ、涙を流した。
END