表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/58

第三章 風を裂いた日、光明の夜 2

 裏山には、家から歩いて十分ほどで着く。

 そこから更に二三分の道を登れば、周囲は下草と木々に囲まれ、辺りに広がっているはずの家々は全く見えなくなる。

 それなりに鬱蒼とはしているけれど、この日はよく晴れていて、周囲の緑も鮮やかだった。樹木の匂いが濃い。

「そういえば、お姉ちゃんあの犬の名前知ってるの?」

 裏山の中腹で、柔らかい腐葉土の上に立ち、ぐるりと見回す。あの巨大な犬の気配はない。

「聞いてない。名前呼ばないと出て来ないかな」

「そんなこともないが」

「うわあ!?」

 背後にいきなり現れた妖怪に、私たちは揃って悲鳴を上げた。

「名は犬若という。お前らの文字で、犬の妖怪と書いて犬妖と分類した者もいたな。ここに住みついているわけではないが、しばらくは腰を落ちつけるつもりだ。この山で名を呼べば、まあ、いれば出てくる」

「い、犬若さん。私はさち、こっちは妹の小花です。この間は、私たちを助けてくれてありがとう」

 見上げるほど巨大な犬に、若干腰を引かせながらお姉ちゃんが言った。

「いいや。で、今日はどうした」

「あの、これ。お礼に、食べてください」

 お姉ちゃんは、持って来ていたお弁当用ナプキンを広げた。

 プラスチックのお弁当箱の中には、プレーンオムレツが入っていた。さっき作ったばかりなので、まだ湯気をまとっている。

「本当は冷まして詰めるんですけど、今日はラップだけ乗せて来ました。前は冷たいおにぎりだったので……」

「む。これを。おれに」

「はい。……あの、卵って食べても大丈夫ですか?」

「鶏卵か。案ずるな。普通の犬と違い、おれに食えないものはない」

 得意げ(多分)に鼻を鳴らした犬若を見て安心したように、お姉ちゃんはオムレツを取り出して、手のひらに乗せた。

 犬若が鼻をそこへ寄せ、特に躊躇もなくぺろりと一口でオムレツを口に入れた。

 そしてもぐもぐと咀嚼する。三人とも、いっとき静かになった。

「……むう。(ぬく)い。うまい」

「本当!?」

 固唾を飲んでいたお姉ちゃんの顔が、ぱっと華やぐ。

「独特の柔さが何とも言えん。ただ柔いのではなく、なるほど、何層にも重ねて焼いているからこそなのだな。ひと噛みごとに甘い香りがおれの口中で広がり続け、終りなく滋養が溢れてくるようだ。僅かな塩に多めの砂糖の塩梅もいい、味の引き締まりと甘やかさが何度も繰り返されて、顎が止まらん」

 生まれて初めて聞く妖怪の食レポに、私は少しだけ困惑しながら、お姉ちゃんは喜びながら、耳を傾けた。

「あ、あの、量が少なすぎたりしませんか?」

「腹いっぱい食わなくてはならないわけでもないのでな。そもそも、妖怪なんてものは食わんでもいいのだ。こんな結構なものを馳走になり、不満などあるわけがあるまい」

 お姉ちゃんの顔が更にほころんだ。

 自分の作った料理を褒められるというのは、そんなに嬉しいことなのだろうか……と私は少し驚いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ