表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死神と完全変態する私  作者: くにたりん
第2章 リコール
18/58

第16話 桜の樹の下で その2

  芝の柔らかな萌黄もえぎ色と、幹から枝が曲線を描き、芝に向かって垂れる桃色の桜が織りなすコントラスが見事だ。


 家族連れで賑わう場所から少し外れた木の下に、四人が肩を寄せ合い座れるくらいの小さなシートを敷いた。ジーンはその上に赤い風呂敷で包んだ弁当をそっと置くと、百合子が「あら、やだわ」とぼやいた。


 百合子はシートに膝をつき、持ってきた紙袋に手をつっこんだまま、唖然としている。


「どうしたの?」


「ごめんなさい……家に水筒を忘れてきたみたい」


「じゃあ、僕が買ってくるよ」


「私が行ってくる。公園に来るなんて久しぶりだもの。散歩がてら、ちょうどいいわ」


「そう、じゃあ、迷子になったら、近くの人に道を聞くこと。いい?」


 子供扱いされているのか、それとも老人扱いなのか。いずれにせよ、たまにジーンの過保護な言い方が、百合子は全くもって気に入らない。


「平気だわ。公園の中なんだから」


 方向音痴の百合子が、そう簡単に売店までたどり着くだろうか。本人は自分の黒いバックをシートから取り上げ、そそくさと芝の上を歩き始めた。


 ジーンはシートの上に腰を下ろし、遠ざかる百合子の背中を眺めている。


 時折、不安そうな顔で振り返るから、そのたびにジーンは微笑み、小さく手を振ってやるのだ。


 しばらく右往左往していたが、どうやら通りがかった家族連れに場所を聞いたようで、今度は足取りも軽く、百合子はジーンの視界から消えた。


「すぐには戻ってきそうにないな」


 ほんの少し冷たい春風と太陽の暖かさに、ジーンは両足を芝の上に投げ出し、そのままごろんと横になった。


「後をついていってくれる? 何かあったら、すぐに僕に知らせて」


 一瞬、突風のような風が横切った。


 百合子の護衛に、パラディが走り去った後のことだ。


 心地よく日光浴を楽しみながら、ジーンは瞼を閉じたまま呟いた。


「やだなぁ。寝たふりも駄目ですか」


「当たり前じゃ。おぬし、こんなところで何をしておる? 死神ともあろう者が花見なんぞに来よって」


 ジーンは口元を綻ばせ、寝転んだまま瞼を開けてみると、幼女と目が合った。


 声の主は、枝垂しだれ桜の根っこにしゃがみこみ、目をひんむいてジーンの顔を覗いている。


 「はじめまして」と言って、ジーンは体を起こした。


「まだ、あなたのような精霊が存在するとは驚きですよ」


 幼女は淡々と答える。


「ふん、死神が人の子にまぎれて花見なんぞしている方が驚きじゃ」


 桜の木から現れた精霊は、年老いた仙人のような物言いだが、容姿は人間の年齢でいくと六、七歳の女児のように見えた。


 腰よりも長い黒髪に映える山吹色のリボンが、こめかみの辺りに飾られ、風で揺れている。


 着物も見事である。純白に金糸銀糸で描かれたひし形の幾何学模様という大人びたもので、豪勢な刺繍で無限を表す丸文様まるもんようが描かれた、赤みの強いだいだい色の羽織が鮮やかだ。


「この桜の樹の精霊ですか?」


「いいや。わしはこの辺りの野に長いこと住んでおるカヤノツチという」


「カヤノツチ……お名前からすると、神々の代からいらっしゃるというわけだ」


「そういうことになるのう。ん?」


 カヤノツチはジーンを睨み据え、言葉を繋ぐようにしながら、


「おぬし、死神よな? はて、その髪は」


「ええ、まあ」


「はぁ、これはまた面妖な。死神というのは皆、闇に溶け込むような黒髪ではないのか?」


 いにしえの時代から、この地に住む精霊でさえ目を細めるということは、銀髪というのは突拍子もないことらしい。


「珍しいですか?」


「見たことも聞いたこともないわ」


「僕もです」


 ジーンはそう言って、人懐っこい笑みを見せた。


 カヤノツチの興味を引いたのか、珍しいものを見るように、その小さな手でジーンの頭や顔をぺたぺたと触り始めた。


 吹き出さないように、ジーンは笑いを堪えている。


「ふうむ、人の血が混ざっておるな? お父上が人のに悪さでもしたか」


「分かりますか」


「人の子との色沙汰が珍しいわけではないが……子が出来たとはな」


「特異な存在であることは自覚してますよ。寿命も半分しかありませんし」


「そう悲観的になることもあるまい。こうして花見に来ておるではないか」


 ジーンは微笑とも苦笑ともつかない笑みを浮かべた。


「おっしゃるとおりで」


 カヤノツチは首をかしげ、控えめに笑うジーンの顔を覗き込み、声をひそめた。


「さて、あの娘」


「はい」


「嫁にでも貰うつもりか?」


 真面目な顔で問うものだから、思わずジーンから本物の笑顔がこぼれる。


「ああ、それもいいですね」


「笑いごとではなかろう……自然の理を逸脱した存在を、この世に留めるということは、世の均衡を崩すことになりかねんのだぞ。分かっておるのか? このたわけが」


 何を思ったのか、ジーンは微笑を浮かべたまま、精霊の顎を人差し指で、優しく撫で上げた。


「なっ! なにをするうう! 女子おなごと見れば見境なしか!」


 赤面を隠そうと、カヤノツチは両袖を口元に寄せ、死神に受けた辱めにわなわなと震えている。


「ごめんなさい。あまりに、お可愛らしかったので」


 謝ったかと思うと今度は溜息を下げ、ジーンは遠くで笑い声がする家族連れの団欒を眺め始めた。


「情緒不安定の死神とはタチが悪いのう。己の務めを果たせ」


 精霊は憎まれ口を投げると、ジーンの頭上に桜の花びらを散らしながら姿を消した。


 はらはらと降ってくる花びらを見上げ、ジーンは前髪についた一枚を指でつまんだ。


「桜に寄り付く精霊というのは、もっとしっとりとした大人の女だと聞いていたんだけどなあ」


 木の上の方から「ほっとけ!」と幼女の愛らしい声が聞こえた。

読んでいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ