表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/354

01 (オレいつの間にか子持ちになってた)

挿絵(By みてみん)

 黒()りの政府用高級車の(むか)えを寄こされて トヨカズ(オレ)は 乗り、遺伝子研究プラントに向かう。

 そこで待ち構えていたのは、この都市で一番偉い都市長…アントニーだ。

「はい?…オレに子供?」

 確かに女とやっちゃった事は何回もあるが…。

 出生人口をコントロールする為、子供が生まれないように マイクロマシンでロックが掛けられている はずだろ。

「君の遺伝子が貴重だと言う事は知っているよね」

 アントニーがオレと施設(しせつ)を歩きながら話す。

「ああ…旧時代の金持ちの子供のクローンだったか?

 今は使われていない 古い遺伝子が沢山入っているんだろ…。」

「そう、今では皆、遺伝子改造された優良人種なんだけど、自然出産での男の子の出生率が(ほとん)ど無いんだ。」

「それも知ってる…オレの周りも女だらけだからな…。」

 昔は男が女を口説いていたらしいが、今では少数の男を多数の女で取り合っており、口説く所か周りから寄ってくる。

 これは ハーレムって言うんだっけか?それだけ男が貴重になっている…。

「『より良い者にする』遺伝子改造の結果なんだけど…。

 460万年後に問題になると言われていたY染色体の劣化問題が遺伝子改良をしていた事によって予定より早く来ちゃったんだよ」

 人の性別は、母親のXXと父親のXYの染色体を掛け合わせ、XXなら女…XYなら男になる。

 この際、X染色体は父親、母親、計3つのX染色体から欠けた遺伝子を修復する事により、データの欠損確率を大幅に下げる事が出来る。

 対して、Y染色体を持つ男は 女側にY染色体が無い為、劣化した場合 修復する手が無い。

 とは言え、劣化が表面化するのが 460万年後って言われていたので、事実上問題が無かった…。

 が、人を製品として良い者に特化し続けた結果…今の人類は人為的に460万年分の進化をしてしまった。

 この為、自然出産での男児は出生率が かなり低く、奇跡的に生まれたとしても遺伝疾患(いでんしっかん)持ちが多くなってしまう…。

 なので、男から取り出した精子の中から良質な物を選び 試験管内で受精させるんだ…。

 こうする事で男は作れるが、逆を言えば人工授精する技術力が無くなった場合、絶滅してしまう存在でもある。


 厳重なセキュリティをアントニーと一緒に突破し、ついたのは 赤ん坊工場(ベイビーファクトリー)…。

 施設のサイズは かなり大きく、真ん中に柱があり、そこにいくつもの大きな輪っかが取り付けられていて、高速で回転させて遠心力による疑似重力を発生させている。

 その輪っかには 透明なカプセルが取り付けられていて、中にはモンスターか?と疑うような、まだ人の形をしていない胎児が入れられている。

 この都市の人口は20万人…100歳になると処刑されるので、1年間に2000人の子供を産まないと行けない。

 実際は 自然出産にも限界はあるので、1500~2000の間になるように調整しているのだが、ここでは、おおよそ3割の300人を目標に()()()を生産している。

 この都市には 他にもいくつかこう言った施設があるが、手間が少なく生産効率が良い女を生産している。

 これも 子供の数を(そろ)える為だ。

 昔の人から見たら遺伝子操作やら 人の生産なんかは 問題なんだろうが ここでは普通だ。


 更にアントニーとトヨカズ(オレ)は 最重要区画のセキュリティを突破し、中にはいる。

 そこにいたのは、人工羊水で満たされた大型のカプセルに入っている裸の少女だった。

 年は2~3歳位…赤髪で短髪の少女だ。

「これがオレの子?」

 カプセルの中で浮かんで眠っている少女を見る。

 へその緒は まだついていて、緒が人工のケーブルに繋がり、上のタンクに繋がっている。

「てっきり男だと思っていたが…。」

「この子は Y染色体を持っている子だからね…。」

「は?どう見ても女だろう」

 股間部を見るが、男にあるべき物が付いていない…間違いなく女だ。

「その()は、私と同じ3重螺旋(じゅうらせん)の遺伝子構造を持つ()なのよ…。」

 オレは 声の方向を向く…。

 そこにいたのは 10歳位の少女で、研究室のソファーに足を()んで座り、カプセルの中の少女を見ている…。

「アンタは?」

 オレは (するど)い目つきの少女に聞く。

「私は、レナ…この()の遺伝子提供者…。」

 英語で話す少女の言葉を翻訳アプリが リアルタイムでトニー王国語に変換され、耳に入る…。

 良く見ると顔、腕や足の皮膚にナイフによる細かな傷が付いていて、その年に似合わない戦場をくぐり抜けてきた歴戦の兵士を思わせる威圧感を放つレナの声にオレは 少し驚く。

「あ~って事は オレの嫁か?

 まぁ恋愛感情とかは 抜きにして仲良くやろうぜ…。」

 オレは この威圧感を拭き飛ばすように 場違いに明るくレナに握手を求める…女と仲良くするのは得意だ。

「いえ…ここで会うのが最後よ。

 私は 私の遺伝子と、この()を売ったの…。

 私の生活の為にね…。」

 レナは淡々と言う。

「売った?」

「その()…レナ・トニー…俺の(むすめ)なんだけど「私は、アンタを父親だと思っていないし、トニーを受け継ぐ気も無い…ただのレナよ。」

 アントニーの言葉にレナが被せて言う。

「はいはい…じゃあ俺が身元引受人をやっている ただのレナさんは、特殊遺伝子持ちでね…。

 三重(さんじゅう)螺旋構造(らせんこうぞう)の遺伝子を持っているんだ。」

「はぁ?遺伝子は二重螺旋構造(じゅうらせんこうぞう)だろ…つか人でいるのか?」

「実際いるから いるんだろうね…。

 この子の親は……分からないんだけど、その親が どっかの技術が進んだ都市で3重螺旋遺伝子(じゅうらせんいでんし)に改造されて生まれたのだろうね。」

「それで、この子がY染色体を持っているってのは?」

「それは本当…この子は XXYの遺伝子を持っているのね…ちなみにレナはXXXつまり…。」

「Y染色体の補修が出来る…。」

「そう言う事…。

 ちなみに シミュレーション上では XYYで男が生まれると結果が出ているけど…。

 こればかりは この子に自然出産して貰うまで実証は出来ないからね…5年後か10年後か…。

 ああ言っとくけど…無理やり産ませる気も無いし、相手も選ばせるつもりだよ…。

 無理やりは 法で禁じられているしね…。」

「アンタに良識(モラル)があって本当に良かったよ…で出産?はいつだ?」

「今朝の検査でパスしたから来週中て所かな…。

 それまでに この子の名前を考えといてね。」

「名前ね~」

 オレは この場で決めようと少し考える。

 レナは もう会わないって言ってるしな…。

 オレは レナを見るが「私は遺伝子提供者であってこの()の親じゃない…あなたが決めなさい。」と言う。

「ふむ…。

 トヨカズとレナだから…。

 トヨレ…トヨナ…レトヨ…ナトヨ

 う~ん…人っぽくないな…。

 カズレ…カズナ…カズナ…良いなそれ、じゃあオマエは今日から『カズナ』だ。」

 トヨカズがカプセルの中の少女…カズナに言う。

「カズナね…それじゃあ私は (りょう)に帰るわ…バスタクで帰るから(むか)えは要らない。」

 レナはそう言うとセキュリティカードをドアの端末にスキャンさせ、スライドドアを開かせる。

「ああ…たまには家に帰っておいで…。」

「あそこは 私の家じゃない…。

 ……週末に一度、顔を見せに行く。

 それでいい?」

「ああ…今の所はね…。」

「それじゃあ」

 スライドドアが閉じる…。

「さぁて、知らぬ間に子持ちになってたが…やさぐれママは当てに出来ないからな…。

 せいぜい立派なパパをやらないと…。」

 この娘の面倒は 都市が見てくるから こっちの生活には影響は無い。

 オレの親のようにストーカー気味の過保護にならず、困った時に何でも相談できる。

 そう言う理想の親に なりたいと思っている。

「それじゃあ カズナ、次はカプセルから出る時な…。」

 オレは 手を振りながら そう言い…アントニーと一緒に施設(しせつ)を出た。

【読んで頂きありがとうございます】

()()()()()()()()()↑の【ブックマークの追加】【高評価】【感想】【いいね】など もドシドシお願いします。

皆さまの反応をお待ちしております…。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ