319.後悔は後で悔いると書く
金属の空洞の中を反響しながら届くので、遠くまで聞こえるんだっけ? それとも音が拡散しないから届くんだったか? 原理は曖昧だが、なんとなく分かる。数百年前の異世界人、いい仕事してるな。
「便利だね」
「オペラ鑑賞のとき、ガラスの所為で音が遠くて聴きづらいと言ったら、作ってくれた」
何というチート。オレはそんな知識ないぞ。せいぜい作れて、糸電話レベルだった。数百年後の異世界人に「マジすげぇ」と言わせる発明を置いていかないと、未来で舌打ちされそうだ。オレみたいな奴を召喚されたらヤバい。
会話が出来るなら、今回は下まで降りていかなくて済みそう。ほっとしながら、ソファベッドに腰掛けた。後ろに陣取ったヒジリに寄りかかる。マロンが隣に座り、遠慮がちにヒジリに声をかけた。許可を得て、そっと寄り掛かるが……なんだか不安定だった。腹筋で耐えてないか?
ぐいっとオレの膝枕まで引っ張ったら、嬉しそうな顔をする。膝枕してくれと言っていいんだぞ。弟のような気持ちで淡い金髪を撫で回す。オレの小型版だからか、とにかく可愛いな。スノーは当然のように肩乗りドラゴンになり、ブラウは広い場所に寝転がった。聖獣用ソファと聞いていたが、空いた場所に王族も腰掛ける。
「お父様、張り切ってるわね」
「あ、ヴィオラ姉様」
ワインレッドのドレスを纏うヴィオラに話しかけたら、ぐりんと首がこっち向いた。怖い。
「なに? 何でも言ってご覧なさい」
「リアのお土産に、ヴィオラ姉様と同じリップが欲しい。売ってる店を教えて?」
ぶりっ子しながらお願いすると、両手を胸の前に寄せて肩を抱き、いやーんと身悶え始めた。北の王家特有の赤毛がわっさわっさと揺れる。ハーフアップの髪が崩れるのも気にせず興奮したあと、ヴィオラはぐいと身を乗り出した。
「売ってる店はもちろん教えるけど、予備の紅もあげるわ。それでね、お姉様のお願いをひとつだけ聞いてくれる?」
「いいよ」
える、しってるか。こうかいはあとからくいるとかくんだぜ?
「やった! 私の紅を大至急持ってきて! この色よ」
侍女に己の唇を指さして命じる。実際のところ、王女なら専属侍女がいるはずなので、今つけている紅だと伝えたら分かるだろう。大急ぎで退室する侍女を見送りながら、オレは背中に冷たい汗をかいていた。
「ふむ、ならば帯は交換した方がいいな」
なぜかシンも口を挟む。するとヴィオラが目を輝かせた。
「紅の色に合わせるのね。素敵」
オレは青い帯で、シンは深い赤だった。交換して紅の色と合わせる……合わせるだと?
逃げ出そうとしたオレの襟を掴んだレイルが、げらげら笑いながらオレを放り投げる。ソファベッドで弾んだオレを、シンが後ろから抱き締めた。表現を変えると、羽交い締めにされたとも言う。
「くそ、レイルの裏切り者ぉ!!」
「もう出世払いももらったし、しばらくお前は金にならん。だがシンに渡せば、小遣い稼ぎくらいはさせてくれるだろ」
「これでいいか?」
真顔でシンが金貨を1枚手渡した。王子のくせに、袖の中にコインを隠してるのかよ!! 文字通り袖の下じゃねえか。
「オレ、金貨1枚なんだ?」
ふーん、そう呟いて唇を尖らせたら、慌てたシンが手を緩めた。その隙に這って逃げたが、今度はヴィオラに捕まる。豊満なお胸様に顔を押し込まれ、やや幸せ……じゃなく苦しい。
「逃げちゃダメよ、キヨはお願い聞いてくれるんでしょう?」
笑う義姉の声に諦めて力を抜いた。仕方ない、リアに見られるわけじゃないから我慢だ。彼女に使い心地を伝えるためと割り切れ。自分に言い聞かせて、大人しく座り直す。王族が馬鹿をやっている間にも、眼下では着々と裁判の準備が整えられていた。
『僕知ってる、これ……あたし綺麗? ってやつだ』
「それは口裂け女な」
残念でした。ブラウに反論しながらも、化粧を施された顔を鏡で確認する。やばい、意外と悪くない。というか、美少年って化粧すると映えるのかな? 中性的な魅力がある。
「やだ、私より綺麗だわ」
ヴィオラが微妙な顔をした。紅だけじゃなく、一通り道具を持ってきた専属侍女と悪乗りし、がっつり化粧を施した結果だ。オレはじっとしていて、「にーっと口を横に引いて」だの「目を閉じて、あ、開けて」の指示に従っただけだった。顔がベタベタするので、出来たら拭きたい。
食堂でおっさんがおしぼりで顔を拭く心境が理解できてしまったぞ。
「キヨ……義妹だったら、義妹だったらぁあ!!」
悔しがるな、シン。ドン引きだぞ。義妹だったら手込めにされる話なら、義弟で良かったとしか返せない。
「……楽しそうだな」
ぽつりと伝わる義父ハオの羨ましそうな声に、慌てて返事をした。
「頑張って、パパ! 応援してる」
「パパは頑張るから、終わったら美人なキヨにハグして欲しい」
チベットスナギツネの顔で良ければ、いくらでも……。
「頑張り次第かな」
ふふっと笑って足下を覗く。大量の貴族が並んでいるが、拘束されているのが半数近くに上った。この国の貴族、ほぼ壊滅だな。レイルが持ってきた資料によれば、王家の権力が弱まったのをいいことに、悪さを沢山したらしい。被害者やその家族が傍聴に押しかけていた。
裁判は木槌の音から始まり、まずは王家への罪を読み上げる。高利貸しはもちろん、国の危機に備蓄の出し惜しみをした件も、法外な利息を血税から搾取し続けたことも。包み隠さず、公表された。そこら辺はまあ……わかってたことなので。
「さて、ここから先は被害者の陳述も入れるとしようか」
国王陛下の一言で、証人台の前に行列が出来た。よく見ると、罪状別に並び替えを行なっているのは子ども達だ。
「あの子達、よく動くなぁ」
感心しながら指差すと、レイルがひょいっと覗き込んで肩を竦める。
「あれはうちの組織から貸し出した。国王陛下直々の要請だからな」
親指と人差し指で丸く円を作り、手のひらが上に向くその所作は……マネーの形! 異世界人が伝えたのか? 絶対日本人は昔から召喚されてたと思う。娯楽の国ジャパンは、人材の宝庫と認識されてそう。
「どのくらい?」
「金はこのくらい、人員は見える範囲のほとんどだ」
レイルの組織には、拾われた孤児が多い。大人になっても情報組織に就職してる奴が多いため、人数が凄いのだ。未来のオレの孤児院も、同じ状況になりそうな気がした。
テキパキ動く大人と子供は連携しており、間違いなくレイルの派遣した人達だろう。興味をそそられたのか、ブラウが下に降りていった。小型猫なので、見つかって抱き上げられる。
「キヨ、パパは寂しい」
貴重な設備を使って、国王陛下直々のお呼び出しだ。きょろきょろしたオレに、ヒジリが頬擦りした。
『主殿、下へ行くなら我が護衛をするぞ』
非常に助かる。お礼を言って跨がるオレに、レイルは資料を手渡した。収納へまとめて保管する。下で使うけど、落とすと拾うのが面倒だからな。
『僕はここでご主人様の席を確保します』
マロンが珍しいことを言うと思ったら、ヴィオラのお胸に捕まっていた。うっとりしているので、この際置いていく。スノーは置かれた果物を頬張り、さらに皿を担いで行こうとするので、手で押し留めた。
「スノーはそこでいいよ。用があったら呼ぶから」
声が聞こえる管を指差すと、安心した様子で頷いた。というか、そのリスみたいな頬でついてこられるのは恥ずかしい。オレを乗せたヒジリは、勢いよく正面のガラスに向かって突進した。




